放課後等デイサービス

ここっと。のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(445件)

レジン海アート🌊

こんにちは😃 ここっと。です✨✨ 夏の真ん中で暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか😎 さて、8月6日日曜日のイベントでは、レジンアートで海とさざなみを表現する作品を作製しました🏝️☺️ まずは、全員一人一人に配られた板にアクリル絵の具を塗りました🎨 絵の具を塗る工程はさすが、みんな工作のイベントに何回も参加してくれているためか、上手に丁寧に塗ることができておりました🙇‍♂️ 絵の具を乾かしたあとは、今回のイベントで重要になる、レジン液を絵の具の上に塗る工程です🖼️ レジン液はすぐに固まるため、服に付くと大変なため、今回のイベントでは事前に汚れてもいい服を着てきたり、イベント前に着替えたりと準備万端です‼️ 中には「早くレジンぬりたーい」と言っている子もいました😃 レジン液が一人一人に配られると、そのレジン液を混ぜ、いい具合の色になると、絵の具の上にのせました🎨 絵の具の上にレジン液をのせ、そしてUVの光でレジンを固めます❗️ 光で液体を固めるという新鮮な体験に、 これにはみんないい反応をしてくれ「すご〜い😍青の光で液体が固まっていってる〜」など、みんなとてもわくわくした様子でした😌 そしてレジン液が乾くと、今回のイベントでメインの、さざなみを表現する工程です‼️ さざなみは白いレジン液を海と砂浜の間にかけ、それをドライヤーの風を利用し、波を表現するという方法を用いました😌✨ 一人一人職員と一緒にドライヤーとUVを用いながら、白いレジン液にドライヤーの風をかけ、液体が波の様に広がっていくのを見ると、「うわ〜すご〜い😍」や「波になってる〜🌊🥰」などの声が聞かれ、子どもたちは驚いた様子で興味津々で、反応はとても良いものでした☺️ 今回のレジンアートは工程が多く難しい部分もありましたが、その分完成したときの達成感が大きく、みんな完成した自分の作品を見て、本当に嬉しそうな表情でした🥹 今回はレジンアートで海とさざなみを表現した絵画作製に挑戦しましたが、ここっと。では今後も様々な工作イベントに取り組んでいきますので、ぜひみなさんご参加ください☺️ _____________放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。 

ここっと。/レジン海アート🌊
その他のイベント
23/08/26 17:31 公開

冷やし担々麺🍜

こんにちは😃 ここっと。です✨ 8月5日㈯は、辛くない冷やし坦々麺クッキングのイベントを行いました! まずは子どもたちに三つの【職人チーム】に分かれてもらいました✨ 一つ目の【スープ職人チーム】は、坦々麺のスープを作ります🥣 今回は豆乳と麺つゆを使って坦々麺の濃厚なスープを作りました! 分量を間違えないよう気をつけながら真剣に図ってくれました⭐️ 二つ目の【麺職人チーム】は、文字通りみんなで食べる用のラーメンを茹でてくれました🍜 火に気をつけながら、慎重に麺を茹でていきます❗️ トッピングのほうれん草も一緒に茹で、「ちゃんと出来るかなー?」と考えながら調理してくれています☺️ 三つ目の【肉味噌職人チーム】は、味の決め手になる肉味噌を作ります💪 調味料を混ぜ合わせ、挽き肉を炒めながら味付けをするという工程の多い調理でしたが、お兄さんお姉さんの力を発揮してやり遂げることができました! 最後はいよいよ実食です😋 各チームが丹精込めて作った美味しい具材をミックスして、ついにここっと特製の冷やし坦々麺の完成です! みんなで「いただきます!」をして麺をすすると、あちこちから「おいしい!」「うまーい!」と歓声があがりました🌸 それぞれが自信を持って作った具材を美味しいと言ってもらえることで、みんなが誇らしい表情で食べてくれていました✨ ここっと。では今後も様々な料理や食材に触れられるようなイベントを企画して参ります。 ご都合つく際は、是非ご参加頂ければと思います🙇 ________________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/冷やし担々麺🍜
その他のイベント
23/08/12 10:54 公開

巨大お好み焼きづくり!

お世話になっております、ここっと。です☀️ 7/30(日)は"巨大"お好み焼きを作りました🧑🏻‍🍳 まずはそれぞれに具材の下準備! キャベツをスライスするグループ🥬 とうもろこしを取るグループ🌽 お肉やニンジンを切るグループ 🥩🥕 グループごとに協力して行っていました💪🏻 下準備が終わると、次はグループごとに生地を作ります! 卵を入れて🥚、薄力粉を入れて🤲🏻 いっぱい混ぜます🥄 そしてついに焼きます! 今回は自分で生地を流し入れるのに挑戦しました!😎 少し火を怖がる子もいましたが、職員と取り組み上手にするできました👏🏻 そして片面が焼き上がると今度はひっくり返します! 1人ずつ職員と一緒にお好み焼きをひっくり返したのですが、上手くいくかドキドキ…😳 1個ずつ綺麗に焼き上がりました✨️ そして1枚ずつのお好み焼きを積み重ね、ついに……巨大お好み焼きの完成‼️ 自分でソースやマヨネーズを選び、美味しく満足気に食べていました🤤💕 ここっと。ではクッキングイベントなどを通して、食育や社会性、協調性などのお勉強を実際に体験する事が出来るイベントとなっております❗️ 皆様のご参加お待ちしております🎉 ________________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/巨大お好み焼きづくり!
その他のイベント
23/08/07 17:29 公開

光の二大実験イベント!

こんにちは😃 ここっと。です✨ 7月29日㈯は、光の二大実験と題しまして、炎色反応の実験と蛍光する飲み物のイベントを行いました🧪 まずは炎色反応ですが、こちらはご家庭でも用意しやすい薬品を用いて実験を行いました! 今回使用したのは除湿剤にも使われる消石灰、食卓塩、焼ミョウバン、ホウ酸です🧂 これらを無水エタノールを含ませた綿の上に載せてライターで火をつけて色の変化を見ます🔥 一つ一つ子どもたちにどんな色になるかを予想してもらい、安全に配慮した上で点火! 紫や緑に輝く炎にみんな歓声をあげていました✨ また最後にはこれらの炎の色が変わる現象を炎色反応と呼ぶことを学び、さらにこれが夏祭りの花火等にも使われていることを伝えると、科学の面白さに感動している姿が見られました👏 続いては蛍光ドリンクの実験を行いました🧋 この実験ではビタミンB2がブラックライトで光ることを利用し、ビタミンB2の入った飲料にビタミンB2サプリメントを粉末にした上でゼリーにしたものを入れて飲むゼリーを作りました🔬 完成したドリンクにブラックライトを当てると…お見事‼️ 蛍光イエローに光る飲み物の完成です! 実験の後はみんなで乾杯🥂 見て楽しんだ後は食べて楽しむことができました🌸 ここっと。では今後も実験などを通して科学的な視点に子どもたちが触れられるようなイベントを企画して参ります。 ご都合つく際は、是非ご参加頂ければと思います🙇 ________________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/光の二大実験イベント!
その他のイベント
23/08/07 17:29 公開

スクラッチアートうちわ🎨

こんにちは☀️ ここっと。です🎆 7月23日(日)は、スクラッチアートを活用した、オリジナルのうちわ作りのイベントを行いました🤩 暑い夏には、扇風機(扇風機)やクーラー等の文明の利器が活躍しておりますが、うちわだって負けておりません💪😎 今回は、この夏を乗り切る為の相棒として、うちわ作りを頑張ってもらいました👏👏👏 🌟スクラッチうちわの工程🌟 ① 牛乳パック、画用紙をうちわの形にハサミ✂で切る(各2枚) ② 牛乳パックに持ち手となる割り箸🥢を貼り付ける ③ 2枚の牛乳パックを貼り合わせる(牛乳パック) ④ うちわ型の画用紙一面に様々な色のクレヨンを使って塗りつぶす(2枚)🎨 ⑤ 塗りつぶした上から黒色のクレヨンで更に塗りつぶす🖍 ⑥ 割り箸でスクラッチ(削る)して絵を描く🖼 ⑦ 画用紙を牛乳パックに貼り合わせて完成✨✨ 工程①の牛乳パックを切る作業が、子ども達にとっては、かたくて難しかった💦ようで、普段紙を切る作業とは一味違う体験になっており、手先の良いトレーニングになりました🙆 また、スクラッチをキレイに見せる為には、④、⑤の塗りつぶす作業が非常に重要になってきます🤔 隅々まで自分で塗りつぶすには、相当な集中力が必要となります🤓 心が折れそうになってしまう子もいました😵‍💫が、みんな最後まで頑張ってくれていた為、集中力も鍛えられたように思います💯 また、今回のメインになりますスクラッチ✍️ 割り箸の角度や、力加減で、削られ方が変わる為、同じ絵でも雰囲気がガラッと変わります😲 また、一度削ると後戻りも難しくなる為、考えながらのスクラッチする必要がある為、意外と難しい作業なのですが…… ここっと。に通ってくれている皆は、普段から絵を描く事に慣れてくれている為、難しい作業もしっかりこなしてくれておりました💮 今回完成したスクラッチアートうちわを、この夏の相棒にしてあげて下さい🙇💦 また、今後も工作イベントを実施して参ります。手先や集中力、創造力を鍛える事も出来ますので、少しでも気になって頂けましたら、一度ご参加頂ければと思います😌 皆様のご参加お待ちしております🤩 宜しくお願い致します🙇 ________________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/スクラッチアートうちわ🎨
その他のイベント
23/07/28 18:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1394

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。