放課後等デイサービス

【個別療育ができる放デイ】スターキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(245件)

指導員の日記#6

2月も終わり少しずつ春の暖かみを感じている指導員の鶴田です🤨 今回は学習障害と呼ばれる症状について学んでいこうと思います。 学習障害とは・・・・ 読み書きや計算など特定分野の学習が極端に苦手となるのが特徴です。 大まかに3つに分けられます。それは・・・ ・字を「読む」ことの難しさ ・字を「書く」ことの難しさ ・「算数」を理解する難しさ になります。 症状は人それぞれ、対応を人それぞれですが スターキッズでの対応例をご紹介していきますね。 ①「読む」ことに難しさを感じているお子さん ひらがな1文字の読みから始めて、徐々に単語や語句のまとまり、文章と文字量を多くしています。 その際に「意味」を教えることと、例文作って語彙の力を高めるようにアプローチしています。 ②「書く」ことに難しさを感じているお子さん 書くことが苦手なお子さんは読むことも苦手な場合が多く、スターキッズではまずスラスラと読むことから始めます。 流暢に読めると平仮名が出来るようになる場合が多い傾向にあります。 書くこと自体はなぞり書きから練習し、徐々に書き写しや耳で聞いて書取とステップアップして行っています。 ③「計算」することが苦手なお子さん 問題をたくさんを解かせるよりも、少ない問題をゆっくりと丁寧に解く方が理解が早いことが多いです。 まずは10までの足し算・引き算を理解できるようになると10以上の理解がスムーズになります。 分からない問題は答えを教えるだけでなく、答えまでの道筋を説明があるとわかってもらえます。 スターキッズでは以上のアプローチを行っております。 ※上記はあくまで一例ですので、すべてのお子さんに通じるものではありません。 次回は発達性協調運動障害について学んで行こうと思います。 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/指導員の日記#6
教室の毎日
22/03/01 13:22 公開

3月のイベント活動🌷🐝

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 2月もあっという間!冬もそろそろ終わりに近づいています💭 今月も楽しく元気に活動することができました😊 明日からは3月ですね🙌🏻 では早速、3月の大きなイベント活動予定についてお知らせします🎶 (毎日行っている平日の活動につきましては、週ごとに異なりますので、ブログでご紹介しているバックナンバーをご確認、またはお電話でお問い合わせくださいね✨) 🌟3月5日(土曜日)🌟 ひなまつり 🌟3月12日(土曜日)🌟 体育館 🌟3月19日(土曜日)🌟 お花見 🌟3月21日(土曜日)🌟 動植物園 🌟3月26日(水曜日・祝)🌟 2021年4月〜2022年3月まとめの お楽しみ会 盛りだくさんで楽しそうな行事がずらり! 楽しみですね! 3月もイベントを楽しみに毎日を楽しんで頑張りましょう✨ 毎日の小集団活動は、週ごとに子供たちの様子や季節、周囲の環境から、計画、作成をしています🎶 一番は必ず✨「「楽しく」」✨ 「体や手先を動かす」「やり遂げる嬉しさを知る」「自分で考える力を養う(ソーシャルスキル)」 三つのポイントから活動を行っています😊 楽しく活動していきましょう💪 ※次年度に向けた体験も受け付けておりますが、枠が埋まってきており、ありがたいことに残り枠がかなり少なくなってきております。 お早めにご相談ください💭 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koush

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/3月のイベント活動🌷🐝
教室の毎日
22/02/28 14:22 公開

ぴょんぴょんタコ作り🐙⁉️💨

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 先週の工作活動の時間に「ぴょんぴょんタコ作り」をしました🐙✨ このタコさん、紙コップで出来ています😲‼️ 紙コップを絵の具で赤く塗って、蛇腹をくっつけてぴょんぴょん! 押すと跳ねます🎶 ぴょんぴょん競争をしたり、どんな名前をつけたか話したり。。。 手作りタコさんの遊び方は様々です🎶 このタコさんの制作は 「塗る」「描く」「折る」「ノリをつける」「ハサミで切る」 5つの動作で作っていきます👏 特に注意を持って行いたい動きはやはり、ハサミで切る。ですが… 職員の補助のもと、線を引いたところを一回で切れるようにしています✂️ ちょきん!と切る練習です🎶 楽しく手先を動かして、タコの足となる部分を切っていきます🐙 5つの手順をクリアしたら完成です💪 今回も、子供達みんなタコのおもちゃを楽しく作ることができました💭 最後に出来上がったタコさんは魚釣りごっこをして遊びました🎶 楽しかったね😆 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/ぴょんぴょんタコ作り🐙⁉️💨
教室の毎日
22/02/26 13:33 公開

保育士の流れ星日記#6

こんにちは✨ 寒さが本格的になってきましたね🥶 雪が降る日や痛いくらい冷たく感じる時期です💦 この時期になると中々、こたつから出ることがとっても難しいゆうか先生です😅笑 1月は自分オリジナルの羽子板を作って正月遊びをしたり 書き初め大会や初詣にも行きました🎍 待ちに待ったお餅パーティーでは、沢山のフレーバーに 大喜びの子どもたちでした🤤 2月は節分に豆まきと恵方巻き作り、バレンタイン制作、写生大会に1、2、3月生まれの誕生日会があります🎂 後半の活動も全力で楽しんで行きたいと思います😊 さて、今回は「かんしゃく」についてお話します。 「かんしゃく」って言葉はご存じですか?「かんしゃく」とはちょっとした事にも怒りやすい「性質」と言われております。 私もそうですが、気分があまり乗らない時や体調が悪い時はムカっときやすいですよね。 思ってもない事を言ってしまったり、涙が止まらなくなってしまったりする事があると思います。イライラする時の原因によりますが気持ちをコントロールするというのは大人でもとても難しいことです。大人が難しいのに子ども場合はもっともっと難しいと思います。 スターキッズでは「かんしゃく」を起こした子どもに対して行っている事が2つあります。 ①落ち着かせる(手を握り、安心させるために抱きしめることもあります。)。 ②話を聞く(なぜそうなったのか理由を聞きます)。 「かんしゃく」の対応はそれぞれの個性に合わせて行っております。 私たちは日頃から、子どもたちと関わる中でヒントを見つけています。 もちろん簡単な事ではありませんが精一杯子ども達と向き合って療育を提供しています。 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/保育士の流れ星日記#6
教室の毎日
22/02/24 10:52 公開

自分だけの世界を描け!お絵描き大会🎨✍

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 土曜日活動では、写生大会を予定しておりましたが…あいにくの雨で中止となりました😞☔️ ですので、室内で「お絵描き大会」を行いました🎶 壁に模造紙とお絵描きペーパーを貼り、壁に向かってお絵描き✨✨ 普段のお絵描きとはちょっと変わったお絵描き大会🎶 壁に向かって書くことないですもんね😳💭 こどもたちも、壁に貼った紙を見て「わぁ~✨」 とニッコニコでした🎶 紙は三種類用意して、三つのテーマに分けました😊 1つ目は「電車」 2つ目は「海」 3つ目は「自由に」 子どもたちが今好きなものであったり、興味があるものをテーマにしました🎶 三つのテーマに合わせて、自由にかく子供達。 テーマから色んなものを想像して、こんなものを書いたらどうなるだろう!と好奇心に光っていました。 中には、「自由に描く」が難しいお友達がいました。 自由と言われても、いざ何を書いたらいいかわからない。。。と迷っていたのです。 こんな時は…一緒に描いてみたり、想像力が膨らむような声かけをしています😆 大人であっても、自由!が難しい時だってありますよね😅 何か難しい時は、きっかけというレールを敷いてあげると、うまく走れるのです😊 さて、お絵描き大会の話に戻りますが。。子供達のお絵かきは止まらず、超大作ができました✨💭 子供達それぞれの色がでて、とっても素敵なものができました😊 玄関横の壁に飾っています。ぜひ見られてください☺️ スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/自分だけの世界を描け!お絵描き大会🎨✍
教室の毎日
22/02/22 13:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4876

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。