支援のこだわり
プログラム内容
【らいくす草加教室のプログラム】
およそ2~4人の小集団の中で、それぞれのお子様に合った声掛けを行いながら
ソーシャルスキルや集中力、協調性を養えるように見守っています。
様々な経験を通して1つ1つ成功体験を積み重ね自信に繋げていきましょう♪
☆いつもの支援の流れ₍一例₎☆
10:30 はじめの会
10:40 らいくすリズム(簡単な音楽遊び)
11:00 集団活動 (季節の制作、運動遊び、感覚遊び、微細プログラム、公園遊び等)
12:00 昼食指導
12:20 指先遊び・プリント学習
12:30 自由時間
12:50 おわりの会
詳しくはブログをご覧ください♪
およそ2~4人の小集団の中で、それぞれのお子様に合った声掛けを行いながら
ソーシャルスキルや集中力、協調性を養えるように見守っています。
様々な経験を通して1つ1つ成功体験を積み重ね自信に繋げていきましょう♪
☆いつもの支援の流れ₍一例₎☆
10:30 はじめの会
10:40 らいくすリズム(簡単な音楽遊び)
11:00 集団活動 (季節の制作、運動遊び、感覚遊び、微細プログラム、公園遊び等)
12:00 昼食指導
12:20 指先遊び・プリント学習
12:30 自由時間
12:50 おわりの会
詳しくはブログをご覧ください♪

スタッフの専門性・育成環境
明るくて優しい子ども達想いのスタッフが揃っています♪
全員が有資格者なので、専門性を生かしながら
日々ケース会議を行い情報を共有しています。
ご家庭と学校のほかに第三の居場所となれるような、あたたかい教室を目指しています。
また、叱られない教室だからと言って何でもOKと言うわけではありません。
言葉を選びながら、いけないことはいけない、
危ないことは危ないとしっかりと伝えていき、
自分自身で【気づき】を感じられるように促していきます。
ぜひご見学にお越しください♪
・児童発達支援管理責任者1名
・保育士4名
・児童指導員1名
・理学療法士1名
・ドライバー1名
全員が有資格者なので、専門性を生かしながら
日々ケース会議を行い情報を共有しています。
ご家庭と学校のほかに第三の居場所となれるような、あたたかい教室を目指しています。
また、叱られない教室だからと言って何でもOKと言うわけではありません。
言葉を選びながら、いけないことはいけない、
危ないことは危ないとしっかりと伝えていき、
自分自身で【気づき】を感じられるように促していきます。
ぜひご見学にお越しください♪
・児童発達支援管理責任者1名
・保育士4名
・児童指導員1名
・理学療法士1名
・ドライバー1名

その他
【叱られない療育とは?】
叱るのではなく褒めることで子ども達の自己肯定感を育みつつ、
成長を促していく療育だと考えています。
どうしても改善が必要な場合は、叱るのではなく
【気づきを与える】ことで改善するきっかけを作っていきます。
ついつい気持ちが先走ったり、体が勝手に動いてしまったり
口調が強くなってお友達とけんかしてしまったり...
そんなこと、ありますよね。
そんな時に、
今は何の時間かな?
どうしていけないことだと思う?どうして危ないことだと思う?
お友達はどう感じたと思う?どうしたら参加できそうかな?
指導員と一緒に、気持ちを言葉にしていきましょう♪
叱るのではなく褒めることで子ども達の自己肯定感を育みつつ、
成長を促していく療育だと考えています。
どうしても改善が必要な場合は、叱るのではなく
【気づきを与える】ことで改善するきっかけを作っていきます。
ついつい気持ちが先走ったり、体が勝手に動いてしまったり
口調が強くなってお友達とけんかしてしまったり...
そんなこと、ありますよね。
そんな時に、
今は何の時間かな?
どうしていけないことだと思う?どうして危ないことだと思う?
お友達はどう感じたと思う?どうしたら参加できそうかな?
指導員と一緒に、気持ちを言葉にしていきましょう♪

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
安川 武宏
代表の安川です!
叱られない教室【らいくす】放課後等デイサービス
では、「自分の好きなこと,自信が持てる得意」を見つけてから徐々に自然な形で苦手を克服していきます!
一人ひとりの子どもたちの成長に寄り添うことを大切にしている施設なので、得意なこと、好きなことをどんどん伸ばしていき、みんなが楽しいと思える笑顔が絶えない場所にしていきます!
叱られない教室【らいくす】放課後等デイサービス
では、「自分の好きなこと,自信が持てる得意」を見つけてから徐々に自然な形で苦手を克服していきます!
一人ひとりの子どもたちの成長に寄り添うことを大切にしている施設なので、得意なこと、好きなことをどんどん伸ばしていき、みんなが楽しいと思える笑顔が絶えない場所にしていきます!
施設からひとこと
地図
〒340-0021 埼玉県草加市手代1丁目35 ラメールへライⅡ 201号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒340-0021 埼玉県草加市手代1丁目35 ラメールへライⅡ 201号 |
---|---|
URL | http://likes-kawaguchi.com/ |
電話番号 | 050-3623-3828 |
近隣駅 | 草加駅・谷塚駅・松原団地駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
送迎対応エリア【足立区・草加駅周辺】 ご自宅や学校のエリアによっては送迎が難しい場合がございます。 お気軽にご相談ください♪ |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。