放課後等デイサービス

VISIONのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(71件)

【所外活動】クルーズ船に乗ろう(R3.12.11)

こんにちは😊 いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨ VISIONの村松です😀 12月11日(土)に所外活動で「富士山清水みなとクルーズ」を利用しました。 今回利用したのは45分のクルーズ船のコースで、初めてクルーズ船に乗る子も多く、皆楽しみにしていたイベントです🚢🌊 朝、お決まりのはじめの会で本日の約束を確認しました👆 「みんなと一緒に歩く」ということや他のお客さんも利用するということでマナーの確認をしました。 みんなで車に乗って清水へ、、、、、 天気は快晴で、澄んだ空気の中、東の空にはハッキリと富士山の姿が🗻✨ 受付を済ませて、いざ乗船🚢 クルーズ船周辺にはたくさんのカモメが飛び交っていました😊 窓際の席が運良く空いていたため、ベストポジションで船内から海を眺めることができました🌊船が動き出すと一同大興奮🤣✨45分の海の旅が始まりました🚢 お弁当を食べたり、友達と一緒にデッキに出て間近に広がる海を楽しんだり…そして、カモメにエサをあげるお楽しみもありました✨ 45分はあっと言う間で、まだまだ乗りたい!という気持ちを抑えながら船を降りました…😢 最後にクルーズ船をバックにみんなで記念撮影📷 「みんなで一緒に」がきちんと守ることができました✨👏 小学生から中学生の集団の中、徐々に新しいメンバーも増えましたが、集団行動にも慣れてきました。今後も普段は体験できない活動を楽しみながら、より良い行動やルールを守る経験を積み重ねていきたいと思います。 VISIONでの活動にご興味をもっていただいた方はぜひ、一度見学にいらしてください😊 連絡先:070-2227-2460 もしくは 054-298-7877 児童発達支援責任者 村松あて

VISION/【所外活動】クルーズ船に乗ろう(R3.12.11)
その他のイベント
21/12/17 19:18 公開

【所外活動】蓮華寺池公園へいこう(R3.12.4)

こんにちは☀️ いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨ VISIONの山崎です😊 12月4日、蓮華寺池公園に 関連事業所、アソビワークスのお友達と 一緒に行ってきました。 今日から新しいお友達も仲間入りし、 総勢16名でのお出かけでした❣️ 事前に移動する時はペアの子と一緒に 行動することを約束し、園内を歩きながら 目的地の遊び場へ!! 集合時間を伝えると、一斉に走り出し… 遊ぶ、あそぶ🏃‍♂️ 大型遊具によじ登り、 うんていにぶら下がり 滑り台を猛スピードで走る、はしる! 友達と追いかけっこをし 魚好きな子は鯉や鴨を真近で見ようと 顔を乗り出します🐟🦆 まるで水を得た魚のように全身を使って 生き生きと遊んでいましたよ。 年上のお姉さん達が小さい子とペアになり 一緒に行動してくれたので、とても 助かりました。 ○○ちゃんて優しいね❣️と 年下の子が帰りの車の中でお姉さんの名前を口にするなど、 面倒見の良さが垣間見られました。 滑り台の順番を小さい子に 優先してあげたり、 1人で滑ることが難しい子に 体を支えてあげながら一緒に 滑ってあげたりするなど VISIONっ子の優しさに 触れることができました☀️ お姉さんに手伝ってもらった子は パチパチと手を叩きながら ジャンプをして、滑れた喜びを表現していました。 優しさは人を幸せにしますね❣️ 今後もアソビワークスの子たちと定期的に交流をしていきたいと思います✨ 気になる方は一度に両方の事業所のご案内をさせていただきます。 お子様に合った事業所をご覧いただけるかと思います。 お気軽にご連絡ください。 連絡先:070-2227-2460 もしくは 054-298-7877 児童発達支援責任者 村松あて

VISION/【所外活動】蓮華寺池公園へいこう(R3.12.4)
その他のイベント
21/12/10 22:53 公開

【所外活動】グランシップオープンシアター(R3.11.27)

こんにちは😃 いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨ VISION保育士の山崎です😊 11月27日(土)グランシップで開催中のイベントに、 VISIONに体験に来てくれたお友達と一緒に参加して来ました✨ スタンプラリー、絵本部屋、 ツリー作り石こうアート、 バルーンアートなどなど 魅力的なコーナーが勢ぞろい❣️ さあ、どれにしようかな?? と選ぶ間もなく子供達はそれぞれ好きなコーナーへ レッツゴー🏃‍♂️ 石こうアートに興味を示した子は、混雑している中、 自分の出番をひたすら 待ち続け… ようやく順番がくると、 球型の石こうを丁寧にヤスリで磨いて拭きあげ、 赤、青、白、緑、肌色、黄色、黒、茶色の絵の具を バランスよく混ぜ合わせながら 繊細なカラーを次々に 生み出し、全て異なる色合いでじっくりと時間をかけ、 素敵なデザインを描いていました🌈 一つ一つの所作が とてもきれいで 思わず見とれてしまうほど👀✨ 細やかな筆使い、真剣な眼差し 丁寧な作業、センスの良さに スタッフの方からお褒めの言葉をたくさんいただきました👏 グランシップのカメラマンの方からはポスターに掲載したい、ぜひ❣️ とお願いされてしまいました(笑笑) もちろん、丁重にお断りさせて いただきましたが…残念(^^) スタンプラリーに参加した子供達は、1階から5階まで 友達とスタンプのある場所を 協力して探していました。 職員の後を笑顔でついて回る姿が愛らしく、思わず にやけてしまいましたよ😊 会場が少し暑かったので、帰りにおやつのアイスを買って クールダウン🍦 とびきりの笑顔が はじけました❣️ VISIONの子供達は年齢差に関係なく、皆仲が良いです。 お兄さん、お姉さんは小さい子と積極的に関わって 遊んでくれるので、年下の子は懐いて、まるで兄弟のように じゃれあっています。 新しいお友達ともいつの間にか仲良くなってしまうので、 体験のお友達も違和感なく すんなりと溶け込んで いました。 子供の力は無限で純粋ですね❣️ わたしたち職員は、クルクルと変わるその表情に心を奪われ、 キラキラしたエネルギーに惹きつけられて止みません(^^) VISIONっ子のみんな、 今日も楽しい時間をありがとう😊 VISIONは土、祝日も営業しており、積極的に外部で行われているイベントに参加しています✨ ご興味のある方はぜひ見学、体験にお越しください🙇‍♂️ 連絡先:070-2227-2460 もしくは 054-298-7877 児童発達支援責任者 村松あて

VISION/【所外活動】グランシップオープンシアター(R3.11.27)
その他のイベント
21/12/10 22:44 公開

【イベント】ビジョンカフェ(R3.11.23)

こんにちは✨いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 VISIONの村松です😀 11月23日にイベント『ビジョンカフェ』が開催されました☕ 関連施設の就労継続支援B型事業所のBLOOMを一日お借りしてのイベントでした✨ ビジョンカフェでは、VISIONに通所する子どもたちがカフェの店員となり、御来店したお客さんに対しておもてなしをしました。カフェにはご家族や関連施設のASOBIWORKS(放デイ)の子どもたち、職員さんをお招きしました。当日が勤労感謝の日ということで、「ありがとうの気持ち」をもっておもてなしをしようというこころがけで取り組みました💑 10月から、この日に向けてコーヒーの作業からコーヒーの淹れ方、お客様にコーヒーをお出しする練習をしてきました。 VISIONで練習するだけでなく、週2回実際にBLOOMに通い、B型の職業指導員の方から作業を学んできました。 そして子どもたちは、本番に向けて大きく分けて「オーダーを取る」「良い豆と悪い豆の選別」「焙煎」「ミル」「コーヒーを淹れる」「給仕」などの工程を練習してきました。 当日の朝、一日の予定や「ありがとうの気持ち」をもって接客すること、取り組む工程とそのポイントを確認し、BLOOMへ出発しました。 BLOOMへ到着し、緊張しながらご家族が来る時間までコーヒーの準備と接客の趣味レーションをします。接客の手順や言う言葉の確認を入念にしました。練習をしていると早速ご家族が来ました! 「いらっしゃいませ!」元気な声が響きます😊 スリッパを出して、「こちらへどうぞ」と席へご案内します。「ご注文は何になさいますか」メニュー表を見せて、飲み物とスイーツの注文を取ります。いただいた注文を間違えないようにきちんとメモを取り、復唱します。☕ 注文が入ると今度は頭を切り替えてコーヒーの準備に取り掛かります。キッチンで手元の手順表を見て、分量やポイントを確認しながら準備します。来てくれた家族に対して準備している児童、その手伝いで別の工程の準備に取り組む児童と、みんなで協力して取り組みます。ご家族にも準備している様子を見てもらいました👀 コーヒーの準備ができると次はおぼんに飲み物とスイーツを載せてお出しします。 なお、当日お出ししたスイーツ「シフォンケーキ」と「スノーボール」はスイーツ作りの資格を持つ職員が準備してきた絶品です。🤤 配膳の位置も確認した通りばっちりでした。 「おいしい!」「ありがとう!!」とご家族の笑顔と満足した言葉をもらい、子どもたちも自然と笑みがこぼれます。😊 最初は、緊張して不安だった子も家族が来てくれると「がんばってみよう!」となったり、自分の家族のおもてなしが終わった子も他のお客さんに繰り返しおもてなしをしたりなど、子どもたちのがんばる姿がたくさん見られました。✨✨ 何度もBLOOMに通った成果が出て、職業指導員の方が教えてくださったポイントをきちんと覚えて自分から取り組める子もいました。3時間程度のイベントで、13人の児童が参加、ご家族もたくさん来てくださったため、時間ごとグループで分けて取り組みましたが、自主的に最初から最後まで取り組む子もいました。本当に真剣な表情で「お仕事をする人」になっていました。 ASOBIWORKSの子どもたちも、BLOOMに初めて来る子がほとんどでしたが、VISIONのみんなのやさしいおもてなしで安心して過ごすことができました。飲み物とおやつを食べて、笑顔になってくれました。お世話になっているアソビの職員さんにも感謝を込めて接客をしました。 すべてのお客さんのおもてなしが終わり、最後に協力してくれたBLOOMの職員さんから、お言葉をいただきました。「1ヵ月半、がんばった成果が出てお客さんも喜んでいました」その言葉に子どもたちも誇らしげな表情をしていました。 イベントが終わった週に、振り返りを行い、お世話になったBLOOMの職員さんへ向けてお手紙を書きました。手紙の中に感謝の気持ちと自分のがんばったことや気持ちを添えて…。BLOOMの職員さんへ手紙を渡しに行くと、「これからも学びに来てください」とありがたいお言葉をいただきました。 VISIONでは、「社会移行支援」というねらいをもって療育プログラムを提供しています。 将来に向けて「就労」と「自立」に向けて様々なことを体験していきます。 その中で、作業に取り組んでいます。今後も継続して、BLOOMさんへ通わせていただき、コーヒーの作業の練習に取り組む予定です。 将来に向けて、自分の好きなことや得意なことを見つけるためには、様々なことを経験していく必要があると私たちは考えています。様々な製品作りや作業種に取り組んでみて興味や適性を発見していくことができると思います。 ぜひ、ご興味がありましたら、VISIONで作業や他のプログラムを体験しに来てください😊 連絡先:070-2227-2460 もしくは 054-298-7877 児童発達支援責任者 村松あて

VISION/【イベント】ビジョンカフェ(R3.11.23)
その他のイベント
21/12/01 21:05 公開

【所外活動】空港へ行こう(R3.11.20)

こんにちは✨いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 11月20日に所外活動で富士山静岡空港へ行って来ました✈ 天気は快晴で、飛行機を見るのには絶好の日でした🌞✨ VISIONでは、月の後半になると次の月の予定表が各ご家庭に配布されます。 好きな活動がある日や楽しそうなイベントの日を選んで利用の予約を決めることができます✨今日も空港へ行くのが楽しみで、利用してくれた子どもたちが笑顔でやって来ました😊 毎度同じように、出発前のはじめの会では、予定の確認、今日のお楽しみ、約束についての確認をしました👀👂 今日は、茶畑、富士山、飛行機を見つけてこよう!とお話がありました👆 最初に空港の近くにある公園へ🚙山のほうへ向かう道すがら、「茶畑だ🍵🍃」と発見し、叫ぶ子どももいました😊 公園につくと、レジャーシートを広げ、みんなでお弁当を食べました🍱 山から見える街並みや駿河湾を見ながらみんなと一緒に食べるお弁当は格別です🍙🍴🥢🍱 お弁当を食べていると「ゴオオー」という大きな音が👂「あっ!!飛行機!!!」「すごい!ラッキー✨」と普段は見ることができない真上で大きな飛行機を見ることができました🛫 お昼ご飯を食べ終わったら空港へ…途中たくさんの誘惑がありましたが、みんな揃って展望台へ着きました初めて見る滑走路は大迫力でみんな釘付けに。普段見ない飛行機もあり、興味津々でした👀みんなで集合写真を撮り、空港内の散策へ👨🏻‍🤝‍👨🏻👨🏻‍🤝‍👨🏻👨🏻‍🤝‍👨🏻👨🏻‍🤝‍👨🏻👨🏻‍🤝‍👨🏻 休憩所にて空港で買ったおやつを食べました🍩手を洗うところのハンドソープの泡が飛行機の形で、さすがは空港でした🛩 コロナの影響で、国内線のみで便数が減っていたり、近くの展望台が休止となっていたりしましたが、それでも間近で見る飛行機に興奮した子どもたちでした🌞✨ また、今度行くときには違った楽しみがありそうですね✈ VISIONでは、今回のように普段なかなか体験できないことや様々な場所へ所外活動としてイベントとして計画しています。 ぜひ、一度見学にいらしてください😊 連絡先:070-2227-2460 もしくは 054-298-7877 児童発達支援責任者 村松あて

VISION/【所外活動】空港へ行こう(R3.11.20)
その他のイベント
21/12/01 21:02 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。