放課後等デイサービス

MyStepジュニア 谷六教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(118件)

変わることを不安に感じるのは普通のこと!

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😄 3月。 季節的には春🌸ですが、 まだまだ寒い日が続きますね⛄ このシーズンは卒業式や修了式があり、 進学や進級まであと1か月ほど……という 人も多いのではないでしょうか。 学校、クラスメイト、担任の先生が変わる。 学習する教科が増えたり、 難しくなったりする。 こういった変化に 私たちは期待する一方で 不安にも思ったりしますよね😢 期待・不安。 これらの程度には個人差があり、 どちらも刺激であることから 一種のストレスであるといえるでしょう🌟 不安な気持ちが過剰になると 心身ともに負担になってしまいます😞 いつもうまくできていたことが できなくなったり、 なんとなくしんどくなってしまったり…… ですが、大切なのは、 不安を感じないようにすること ではありません😲 「不安な気持ちにどう対応していくか」 これが大切になってきます。 Mystepジュニアでは教科学習を中心とした 学習支援をおこなっていますが、 その中で、子どもたちの日常について 話題として取り上げ、 気持ちや行動について考える時間を 設けたりしています。 その中で子どもたちが 自己理解を深めたり、 新たな気づきを得たりできるようにすることを 大切にしています😊 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/変わることを不安に感じるのは普通のこと!
MyStepジュニアの指導
24/03/09 10:17 公開

いつも通り、は難しい?

こんにちは❕ MyStepジュニア谷六教室です🍠 今日11月17日は『将棋の日』。 将棋と言えば、 藤井八冠の活躍はとても素晴らしいものでしたね☖ なにより、素晴らしいと感じたのは 多くの人の視線を受けながらも たんたんとパフォーマンスを 維持し続ける彼の姿です✨ 現状維持、というと あまりいい意味に捉えられないこともありますが、 状況に左右されず 自分のパフォーマンスを発揮するためには 数々のスキル、そして経験が必要になってきます👍 人前で話す、という行為一つ挙げても 人数、相手との関係性、話す内容は様々。 話している途中に、 うまくいった経験😊が想起されることも 失敗した経験😢が想起されることもあります。 複数の条件をクリアして、 ようやく「現状維持」にたどりつくのです。 そして、この「現状維持」というものは 「自律」にとって重要なものになります。 嫌なことがあっても、集中できる✍ 嬉しいことがあっても 話したい気持ちを抑えることができる📝 そうして、学習を行う姿は 変わりない「現状維持」に見えるかもしれません。 しかし、このとき 子どもたちは獲得した様々なスキルと 経験をいかしている途中にいるのです🌸 継続して子どもたちをサポートする上で 私たちはこのような視点をもつことも 大切にしています💛 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/いつも通り、は難しい?
子供への接し方
23/11/17 20:25 公開

秋、とばして冬到来?!

こんにちは!MyStepジュニア谷六教室です。 先日、立冬をむかえ 暦の上では「冬」がやってきました。 今日以降は最高気温が20℃を下回り 本格的に寒くなるようです🥶 今年は「暖冬」なんてことも言われていますが、 たしかに11月とは思えない暑さが つづいていましたね・・・ その影響でしょうか 秋の代名詞ともいえる紅葉🍁のシーズンも ずれ込んでしまっているようで 「今年はうまく色づかないかもしれない……」 ということもニュースで目にしました これは、私たちにとっても 似たようなことが言えると思います。 『いつもはできているのに、できない』 そんなとき、 「まぁ、そういうこともあるだろう」 と受け止められる人もいます。 一方で 「どうしよう、もうできない・・・」 と不安になってしまう人もいるでしょう。 学習においても このように感じる子どもたちは少なくありません。 Mystepジュニアの学習では 子どもたちが自分自身の学びに対して 感じた思いを大切にしながら 自律する力を身につけられるように サポートをおこなっています。 行動した結果に対して 心が揺れ動くことはとても重要なことです💚 ネガティブな思いであっても それは決して悪いものではありません! どうしてそのように感じたのか どうすればできるようになるだろう このようなやりとりをおこなうことも 大切にしています✨ お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/秋、とばして冬到来?!
MyStepジュニアの指導
23/11/08 18:14 公開

行事のあとにやってくる『アレ』

こんにちは! MyStepジュニア谷六教室です🍁 11月に入り、今年もあと残すところ 2ヶ月となりました。 寒暖差は依然、激しいですので くれぐれも体調にはお気をつけください。 さて、以前のブログで 秋は学校行事が多いというお話をしましたが、 行事の後に必ずと言っていいほどあるのが 『作文』を書くことです📜 中学生の頃、 「作文書くの面倒だから、 遠足行かんとこかな~」 なんて言っている友人がいましたが そのくらい苦手だ🥺と感じる人が いますね。 また、ただ事実を述べて、 感想は「楽しかった」 とか書けばいいじゃん と、提出することだけを 目的にする人もいるでしょう😅 しかし、作文というものには 「あらゆるエッセンス」 が詰まっていて、書くためには 多くのスキルを要するのです。 作文用紙の使い方、内容の選別、 文章の構成、具体例、思い出すこと、 漢字を使うこと、文字数を意識すること…… など、たくさんのことを、 並行して考える必要があるのです! しかし、「考えながら書く」ことは その体験で、自分がどう感じたのかを 「振り返り、整理する」とてもよい 機会でもありますね! MyStepジュニアでは、 〇〇は苦手だなぁ、と 思う学習でも、その内容を 克服すると、自分の力や武器になる ことを、ゆっくり丁寧にお伝えしています。 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/行事のあとにやってくる『アレ』
MyStepジュニアの指導
23/11/02 16:22 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。