放課後等デイサービス

MyStepジュニア 谷六教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(118件)

その『意味』を考えること

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😄 4月の初めはまだ肌寒かったはずが、 今日の気温は25℃近くと 夏日の暑さです🌞 夏はもう少し先ですが、 夏だからこそできることを思い浮かべると 少しわくわくしてきますね🍉 さて、 今回は『季節』の話とともに、 MyStepジュニアでの指導において 大切にしていることを お話したいと思います💚 皆さんは、 「季節って何個ある?」 と尋ねられたら どのように答えますか? 春・夏・秋・冬の4つと 答える方が多いかと思います。 私も、同じ答え方をするのですが、 実は二十四節気・七十二候と 四季より細かく分けられた名前が存在します。 ちょうど今の季節には 『虹始見(にじはじめてあらわる)』 という名前がついているのですが この名前を見たときに、 なんて素敵な名前なんだろうと 思ってしまいました🌈 言葉、というものには さまざまな意味や願いが込められています。 それゆえに、相手に放った言葉は 重さというものをもっているのでは ないでしょうか。 なんとなく不快に感じて、 誰かに放った言葉は 決して取り消せず、 相手に突き刺さります。 MyStepジュニアに通う 子どもたちの中にも、 相手を傷つけるつもりはなくても 強い言葉を放ってしまう人が います。 そんな時は、 その言葉がもつ意味について 考える時間をもうけ、 言葉の重みや意味について ふり返ることも大切にしています。 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/その『意味』を考えること
MyStepジュニアの指導
24/04/17 18:55 公開

ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます!

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😄 4月に入り、 Mystepジュニアに通う子どもたちから 「明日、入学式やねん!」 「この前、入学式やった!」 という言葉を聞くことが増えてきました🌸 新しい環境、 新しく出会う人たち、 期待と不安でいっぱいな時期ですね💓 今月からMystepジュニアでは 「心理教育」というものが 本格的にスタートしました。 第1週目のテーマは「ミラーリング」。 「なにそれ!」 「聞いたことないなぁ」 「ミラー、って鏡のことちゃうん?」 と初めて聞いた言葉に対して 興味津々で話を聞いてくれる子どもたちが たくさんいました😊 新学期の定番と言えば 『自己紹介』です。 自己紹介の中で 好きな〇〇について話をすることって 多いですよね。 このとき、 「あっ!あの子と好きなもの同じだ!」 「僕と同じものが好きなんだー!」 と気づいたら、それが 仲良くなれる最初のチャンス! 教室で話したことを思い出しながら、 話し方や聞き方を 意識することができたら、 とても素敵な一歩を 踏み出せると思います🍃 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます!
MyStepジュニアの指導
24/04/11 18:21 公開

春休みは、自分をふり返るいいタイミング!

こんにちは🌸 MyStepジュニア谷六教室です🦋 卒業式、修了式が終わり 春休みが始まりましたね! 春休み、というと進級する 子どもたちから 「宿題がない!」 「遊びまくる!」 という言葉をよく聞きます。 開放的な気持ちになって、 春という過ごしやすい季節ということもあり うれしくなる気持ち ……よく分かります😊 しかし、学年があがるにつれて この期間には 「自分を振り返ること」が 大切になってきます💚 絶対にやらないといけない、 というものではないかもしれません🙅 しかし、この自分を振り返るという時間は 大人になって働くようになっても 欠かせないもので、 大人になれば同じ失敗を2度3度 ただくり返すのは「努力しない人」と 見なされかねません😢 失敗することは、 必ずしも悪いことではありませんが、 それを放置したり、改善しようとしなかったり することは先を見通した考え方を していないということでもあります。 失敗したその時に考えればいい、 そう思う人もいるでしょう。 しかし、その時に考える時間が 確保できる保証は、残念ながら無いのです😢 なので! この「考える時間」がある、「春休み」の間に 1つでも次につながるような 何かを見つける時間を少しでも つくってみてほしいのです。 Mystepジュニアでは、 学習の中で子どもたちが 以前と比較して できるようになったことについて話をしたり、 できなかったことは、 どうしたらできるようになるかを 一緒に考える時間をとったりしています。 「また間違えてしまった」ではなく、 「このやり方ではうまくいかなかったから 今度はこうしてみよう」 そんな考え方ができるような サポートもおこなっています😄 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/春休みは、自分をふり返るいいタイミング!
MyStepジュニアの指導
24/03/31 09:27 公開

ご卒園、ご卒業おめでとうございます!

こんにちは🌸 MyStepジュニア谷六教室です🌞 3月半ば、 卒園・卒業の季節ですね。 教室にやってくる子どもたちから 「来週、卒業式やねん」 「歌の練習、したでー」 「春休み遊びまくる!」 といった卒業に関する話を 聞くことも多くなってきました。 いろいろな気持ちを胸に、 新たな環境への一歩を 踏み出そうとしている子どもたち👦👧 そんな子どもたちと同様に 私たちMystepジュニアも この春、新たな一歩として 「心理教育」というものを スタートします😊 その目的の一つが 『レジリエンス』の形成です。 レジリエンスの意味の一つに 「回復力」というものがあります。 私たちは、風邪をひいたりしたとき、 薬を飲んだり、休息をとったりして 「回復」をめざしますよね。 身体的だけでなく、精神的にも 「回復力」を得ることは とても大切なことです! 落ち込んだり、 つらい気持ちになったりすることは 誰にでもあること😢 そんな気持ちとうまく付き合っていったり、 乗り越えて次へ向かったりしていくために 必要なのがレジリエンス、回復力と 言えるでしょう。 具体的なシーンを いろいろな視点で考えたり、 困ったときの対策について 知識を増やしたり…… これまで以上に、 子どもたちが心身ともに 健やかに生きていくことができるよう 私たちはサポートしていきます🌸 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/ご卒園、ご卒業おめでとうございます!
子供への接し方
24/03/22 13:19 公開

行動と感情を「分離」する

こんにちは🌸 MyStepジュニア谷六教室です😊 このブログを書いている日は、 雨が降っていたのですが、 雨が降ると学校の休み時間も 外で遊べなくなってしまいますよね☔ そんな日は、いつもより教室が 騒がしくなって、 トラブルが起こりがちです。 今回のブログ画像、 見てもらえたでしょうか。 ある男の子が別の男の子を 殴っています😲 このようなことが、 教室で起こってしまうことも 考えられますよね……😢 しかし、 これを見て、「殴った子が悪い」とすぐに 判断してしまうのは待ってほしいのです✋ 行動だけに注目して 注意を促しても、根本的な 解決にはなりません🙅 殴った子は、 「ちょっとびっくりさせただけ」 「腕がぶつかっただけ」 「嫌なことをされたからやった」 いろいろな思いを抱えているかもしれません。 理由や思いを聞いたうえで、 不適切な行動と感情、原因……さまざまなものを 一度「分離」して捉える必要があります。 当教室でも、学習の途中で 嫌なことがあった、ダメなことをしてしまったと 子どもたちが話し出すことがあります。 そのときに、行動だけを聞いて「ダメ」だと 伝えてしまうのではなく、 「〇〇と思ってしまうのは、誰でもあり得ることだから、 悪いことではないんだよ」 「殴ってしまったら、相手がけがをしてしまうことも あるから、次は違う方法で 相手に自分の気持ちを伝えられるようにしてみよう」 といったように、適切な認知と行動を 子どもたちが理解できるようにすることを 大切に支援しています💛 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/行動と感情を「分離」する
子供への接し方
24/03/16 13:42 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。