放課後等デイサービス

MyStepジュニア 谷六教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(118件)

仲良くなるためには、まず『聴く』こと!

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😄 突然ですが、 「ジューンブライド(June bride)」という言葉を 知っていますか? 古くからヨーロッパにおいて、 6月に結婚する花嫁は 幸せになれるという言い伝えがあったことから、 一般的に6月に挙げる結婚式のことを ジューンブライドと呼ぶことが多いそうです💒 結婚式は親族だけでなく、 新郎新婦それぞれの友人が 集まる場でもありますよね💛 そんな場で 関係ないから、興味がないからという理由で 相手の話を流すように聞いてしまったりすると、 「あの人とは 話したくないな……」 「私もあの人の話は 聞かなくてもいいかな」 そう思われてしまうかもしれません。 6月の心理教育のテーマの一つに 『アクティブ・リスニング』 というものがありました。 これは、 相手の話をただ耳に入る情報として 聞くのではなく、 相手の表情を見たり 相づちをうちながら聞いたりするというものです👂 興味や関心の有無、大小は 話の内容によってきっとあるでしょう。 しかし、聴く場というのは 関係をつくっていく場でもあります。 話し手に対して頷いたり、質問をしたりして 積極的にコミュニケーションをとることで よりよい関係性を築くチャンスが生まれるのです✨ Mystepジュニアでも 『聴く』ことの重要性について 学習の中で話すことが 度々あります。 社会人になれば、 「すいません、 ちゃんと聞いていませんでした」 では済まされないことの方が 多くなります。 たしかな『聴く』力は これから自律して生きていく中でも 非常に大切なものになるということを 私たちは子どもたちに これからも伝え続けていきます😊 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/仲良くなるためには、まず『聴く』こと!
MyStepジュニアの指導
24/06/26 14:47 公開

ストレスって悪いものなの?

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です🎐 6月は心理教育のテーマとして 『ストレス』をあつかいました。 ストレス、という言葉自体は 「聞いたことがある!」 と意気揚々と話してくれる子どもたちが 多く見られました。 実際にどのようなものかを たずねてみると、 「えーと……」 と悩みつつも、ほとんどの子どもたちが 答えてくれました。 子どもたちの答えの一部を 紹介すると、こんなものでした。 「ストレスって、 なんか疲れたりすることちゃうん?」 「ストレスって、たまっていくやつ!」 「ぼく、めっちゃ嫌なことあったから ストレスたまってるねん」 総じて、ストレスとは ネガティブ(マイナス)なもの…… たしかに、ストレスはためこんでしまうと 心身ともに健康へ悪影響を及ぼす可能性が あります😢 でも、悪いことだけではないということも 子どもたちには伝えました👿 実際、ストレスは 「外部からの刺激」に対して生じるもので、 これはネガティブなものに 限定されていません。 例えば 運動会のかけっこで一番になったら…… 嬉しいですよね😊 でも、一番になったということは、 練習をがんばったり 色々な人から「がんばれー」と応援してもらったり その中で刺激を受けていますよね。 ゆえに「ストレス」といえるのです。 Mystepジュニアでも 子どもたちが まだ学校で学んでいない単元や 苦手な単元に取り組むことがあります。 「むずかしい問題」という外からの刺激に対して ストレスが生じながらも、集中して チャレンジして、正解をみちびきだす。 「正解する」という嬉しい気持ちが 生じると同時にストレスも発生しているんです。 運動会の例も、Mystepジュニアの例も これは共にストレスが 「成長のチャンス」になっています💚 Mystepジュニアでは、 子どもたちのその時々のストレス(疲れ)を コミュニケーションの中で把握しながら、 『今日はこれくらいがんばれそう』という 学習の難易度や量を調整し、 毎回子どもたちの成長につながる 学習を通した支援をおこなっています😄 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/ストレスって悪いものなの?
MyStepジュニアの指導
24/06/23 15:28 公開

明るくても、時計を見よう!

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です✨ 先日、衣替えの話をしましたが、 昼と夜で気温の差があったり 日差しは暑いけれど風は涼しかったりと 服装の調整が難しい日が続きますね💦 でも、そろそろ 暑い日が続く季節になりそうです。 というのも、来週6月21日に 「夏至」を迎えるから🌞 夏至は 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日 つまり、 もっとも昼の時間が長い日です! 最近は夕方になっても 空が明るいですよね。 しかし…… 「まだ外は明るいから大丈夫!」 「もう少しだけ、皆と遊ぼう」 このように 時間を気にせずに過ごしていたら、 いつの間にか遅い時間になっていて、 やらなければいけないことが できなくなってしまうかもしれません😲 大切なことは 『きちんと』時間管理をすること🕐 「暗くなったら帰る」では、 人によって、基準がはっきりしません😢 「〇時になったら帰る」というように 誰が聞いても同じ認識ができるように 計画をたてることが大切です💚 Mystepジュニアでは 時計を正確に読み、 日常の行動と結びつけることの大切さや 時間を管理することの重要性を 学習やコミュニケーションを通して身につけられるよう、 サポートしていきます。 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/明るくても、時計を見よう!
MyStepジュニアの指導
24/06/13 15:02 公開

服装と印象

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です😊 6月になり、 少しずつ暑くなってきましたね!🌞 そろそろ、夏服の時期だと思い 衣替えについて調べてみたところ、 先日6/1が一般的に 衣替えと言われていると知りました! Mystepジュニアのスタッフも、子どもたちも ここ2週間ほどで夏服👕になっている人が 増えてきましたが 寒いのに、半そでを着ている 暑いのに、長そでを着ている こんな人に出会ったことはありませんか? 「なんで冬なのに、半袖なんだろう」 このように感じたことがある人も いるかもしれませんね。 休日、出かけるときに 体調が悪かったり、冷え性だったりして 季節と合っていないような服を選んでも 許される場合もあるでしょう。 しかし、仕事等の 「周りの人からの印象」が重要な場合は 別です! 旅館に勤める仲居さんが 暑いからといって浴衣のそでを 肩までまくっていますか? 飛行機の客室乗務員さんは 寒いからと言ってもこもこのコートを 羽織っていますか? そのような姿、 見たことないですよね。 時と場合に応じて 「まわりと合わせること」 これは、社会において、 特に大人になって組織に所属したとき 人間関係を円滑にし、 仲間との調和を図るために大切なことです💛 合わせることで、 時にはストレスが生じるかもしれません😢 それゆえに 自分の気持ちとバランスを取りながら、 自分の考えを適切に表現し、 他人との調和も図ることも大切です💚 MyStepジュニアでは、 このような対人関係についても 学習の中で扱っています。 様々な場面を想定して一緒に考え、 子どもたちがよりよく友人や仲間と 過ごすことができるようにサポートしています。 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/服装と印象
MyStepジュニアの指導
24/06/07 12:52 公開

呼吸をゆっくり6秒・・・

こんにちは❗ MyStepジュニア谷六教室です🍓 今月、MyStepジュニアでは 心理教育のテーマとして 『アンガーマネジメント』を あつかいました。 アンガー(Anger)、すなわち『怒り』。 人間の感情を表す四字熟語にも 喜怒哀楽、というものがありますが たくさんある感情の中でも 『怒り』というのはかなり強い感情です💗 心理教育をおこなう中で、 子どもたちに 「どんなとき、怒りたくなるかな?」と 尋ねてみると、本当に多様な答えが 返ってきました。 「嫌なこと言われたら怒る!」 「ルールを守っていない人がいたら 許せない!」 「難しい問題があると イライラして怒りたくなってくる」 怒りたくなる、その気持ちは 誰のものでもない一人ひとりのもの。 それはとがめられたり、 非難されるものではありません。 しかし、怒りに身を任せて 自分自身も暴言をはいたり、 暴力をふるってしまったりすること。 これは、非難の対象になってしまう 可能性が高いです。 「じゃあ、どうすればいいの?」 という子どもたちに伝えたのが 『6秒の呼吸法』です。 2秒ゆっくり吸って、4秒ゆっくりはく。 からだの中にある怒り(嫌な気持ち)を 外にだすイメージをしようと伝えました✨ 実際にやってみる中で、 「ちょっとリラックスできた」 「6秒ってけっこう長いなぁ」 いろいろな思いを抱きながら 子どもたちは取り組んでくれました。 大人になっても 怒りたくなることはもちろんあって、 それでもうまく付き合っていかなければ いけないものです😢 今回、その一歩として 子どもたちが対処法に 主体的にチャレンジしてくれたことは、 これからの力になっていくと 思います🌱 お問い合わせ============= MyStepジュニア谷六教室 大阪府大阪市天王寺区上本町 1丁目1-1 ヤブモトビル2F 20N TEL:06-6773-9485 【受付時間】 月~金:13:00-19:30 土・日:11:00-18:00 【HP】 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 谷六教室/呼吸をゆっくり6秒・・・
MyStepジュニアの指導
24/05/31 12:44 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。