放課後等デイサービス

放課後等デイサービス わんだーのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1098
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(549件)

🎃 ハロウィン壁面作り🎃

こんにちは!わんだーの林香澄です⭐️ 本日は10月2日におこなったイベント、 『ハロウィン壁面作り🎃』 についてご紹介させていただきます✨ まずは、手や足に絵の具を塗り、 それを紙にペタッと!👣 子どもたちは、 「はやくやりたーい!!」 「次ぼくね!」 と待ちきれない様子😊 他のお友達がしているのを並びながら キラキラした目で見ていました👀✨ 足に筆で絵の具を塗られる感触が 「こそばーい😆」 と大爆笑のお友達もいれば、 余裕な様子で 「もう一回する!」というお友達も!😳 みんなの素敵な笑顔がたーくさん見られました💓 次にさっきペイントしたところに顔を書いたり貼ったりして、 ハロウィンのかぼちゃやおばけにしていきます!👻 個性豊かでかわいい作品がいっぱいできました☺️ 最終的にはみんなの作品を一つの大きな紙に集めて貼って、お絵かきをして壁に飾りました!✨ 壁にシールも貼って、わんだーが一気にハロウィンモードになりましたよ〜(ハロウィン)(ハロウィン) 今後もわんだーでは、たのしいイベントをたくさんご用意しております💐ぜひご参加ください😊 ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 わんだーでは見学・体験、 随時募集しております🐶🐾 お気軽にお問い合わせください📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 ☎️ 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒

放課後等デイサービス わんだー/🎃 ハロウィン壁面作り🎃
その他のイベント
21/10/20 10:22 公開

🐰🌷今週のイベントのご紹介🌷🐹

みなさんこんにちは! 美味しく食べれば0kcal♬をモットーに、変わらず食欲の秋を楽しんでいる林久美子です🐹✌ 今回は今週に行われるイベントの紹介をさせて頂きます🎉✨ 23日(土)キッズレストラン⭐わんだーくんの秋パフェ🍂 みんな大好きなパフェ(パフェ)を楽しく、色々にフルーツやクリームを使って、トッピングも工夫して、キレイで美味しいオリジナルのパフェを作ります♥ ※あと2人だけ枠があります💦 早い者勝ちですよっ❗️ 24日(日)おたんじょうび会🎉 10月お誕生日のお友達をお祝いします🌟お誕生日会ってみんなニコニコですごく楽しいですよねいわい今回のお祝いデザートはクレープにしますよ(クレープ)たくさん作って、楽しくお祝いしましょう🐰♥ ※まだ空きがございますのでお気軽にお問い合わせください🌷😊 わんだーではこれからもお子様が楽しめるような様々なイベントを準備しております🎑 見学・体験、随時募集しております!お気軽にお問い合わせください☺️📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

放課後等デイサービス わんだー/🐰🌷今週のイベントのご紹介🌷🐹
その他のイベント
21/10/18 13:44 公開

🐹9月23日(祝木)のイベント・防災訓練のご紹介🐹

こんにちは、わんだー🐻の大須賀です🤓 10月も半ばですが、まだまだ昼間は暑いという日もありますね☀ さて今回は、9月23日(祝木)のイベント 『防災訓練』 の様子をご紹介します! 今年も、日本各地で地震や大雨などの災害が起こりました☔ テレビのニュースで見て、あまりのすさまじさに驚いた方も多いと思います😯 わんだーでも、いざ災害が起こったときにパニックにならないよう、防災訓練実施しています。 今回はたっぷり時間をかけて、「地震」を想定した訓練を行いました。 ポイントとして、  ① 災害が起きた時の基本的な流れと、室外への避難にかかる時間を確かめる。  ② 避難場所(保護者への引渡し場所)である中野小学校まで実際に歩いてみる。 を意識してみました😀 まずは、パネルを使って「安全のために日ごろから部屋をかたづけておく」ことや、 「地震がおきたときの姿勢」をお子さん、職員全員で確かめました。 学校などで避難訓練を経験しているお子さんたちが、「かばんなどで頭を守る」「机の下にもぐる」などのアドバイスをしてくれました。 また、室外へ逃げ出すときに気をつける「お・は・し・も」 (おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を、みんなで声に出してみました🐵🐸😃 さて、いよいよ地震発生、うまくできるかな〜😃 そんな心配もしましたが、お子さんたちはみな、職員に誘導・介助されて必死に頭や身を守る動作ができていました! そして、ゆれが収まったら急いで室外へ避難(逃げる)💦 全員がプレイルームや技能訓練室から玄関口に出て集まるまで、その時間は30秒! みんなが「お・は・し・も」を守ってスムーズに行動できたおかげです✨ また今回は、防災頭巾をかぶる練習もしました。 小さなお子さんは職員がひもを結びましたが、 こういうときに、わんだーでも行っている「ひも結び」の療育が役に立ちそうですね😊 このあと、手をつなぎ列になって、15分ほどかけて避難場所へ歩いてみました🧑‍🤝‍🧑 「避難場所」の表示がある正門にたどり着き、職員が人数確認したあと、ひと休み。 最後にもうちょっと足をのばし、大きな遊具や砂場がある公園⛲で、みんな元気に遊びました🐰🍀 かなり盛りだくさんな時間となりましたが、お子さんたちがそれぞれ楽しみながら災害への備えを感じ取ってくれたのなら、私はとても嬉しいです! 今後も、様々な場面を想定して防災訓練を行う予定です。 次回のテーマが楽しみですね☺️ わんだーでは見学・体験、随時募集しております🦝🌱 お気軽にお問い合わせください☺️📮 *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 ☎️ 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口   右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒 *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

放課後等デイサービス わんだー/🐹9月23日(祝木)のイベント・防災訓練のご紹介🐹
その他のイベント
21/10/16 18:34 公開

🌙『クラフト~満月ストラップ🌕~』🌙

こんにちは🍎 わんだーの知花です🐼🍖 秋も深まってきて、夜のお散歩🚶‍♂️が楽しくなってきました。 昼間はまだ暑い日も続きますが、子どもたちの体調管理だけ気をつけて行きたいですね♪ 本日は9月20日に行われたイベント 『クラフト~満月ストラップ🌕~』 についてご紹介させて頂きます✨ 今回のクラフトはレジンをご用意しました✨ レジンとは元々松やにや琥珀などの天然由来の樹脂でしたが、今では合成樹脂もレジンと呼ばれ、ハンドメイドには欠かせないものとなっています🌟 また安価で手に入りやすくもなり、わんだーでは日常的にレジン工作を行う事がありますよ🌷✨ そんなレジンで今回は満月のストラップを作りました🌕💍 「お月様の色を作ろうー!」 と声をかけると、みんなそれぞれ違う色や模様を用意していました😲 人によって目に映る世界は違いますよね✨ ある子は白いラメで朧雲を、またある子は 「お月様でこんなキラキラが浮かんでたら嬉しいなぁ」 と色つきのラメを振りかけている子もいました😊✨ 大きいお友達は、固まった後に周りを滑らかにするためのバリ取りや、ストラップを通すための穴うち作業にも挑戦! レジン特有のフニフニとしつつも固い感触に大苦戦💦 「うぉお、穴開かん!!こんなんどうやるんやー!💢」 とみんなで唸っていました笑😀 仲良しのお友達同士で作った子もいて、2人で嬉しそうに見せ合っているのがとても可愛く印象的でした💕 イベントを通して他のお友達とお揃いのものを作る。 自分の世界を表現する喜びを感じる。 どちらも大切なことですね♪ これからもお子様が楽しめるような様々なイベントを準備しております🐶 わんだーでは見学・体験、随時募集しております!お気軽にお問い合わせください☺️📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

放課後等デイサービス わんだー/🌙『クラフト~満月ストラップ🌕~』🌙
その他のイベント
21/10/13 11:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1098
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1098

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。