こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。
先日来所した3歳児の男の子。
「自分で作った~っ💦」て保育園で作った厚紙の「鯉のぼり」を見せてくれました。🎏鱗も綺麗に描けていて👏👏👏
5月5日は「こどもの日」
昔は端午の節句として男の子の成長や健康を願う行事でした。
後に「こどもの日」という祝日になり、性別関係なく子どもの成長を祝う、
健康を願う、そして育ててくれた親に感謝する、という1日になったそうです。
また、鯉は滝も昇るといわれるほど力強い魚で、子どももそんなたくましく強く
育ってほしいという願いから、鯉のぼりを飾るようになりました。
そして兜も、体を守るためのもの、子どもたちの健康や丈夫な体を願って飾られるようになったそうです。
なんとなく習慣で飾っているものですが、由来をしっかり知ると改まった気持ちで迎えることができます。
まだまだ不安な世の中ではありますが、子どもたちには心身健康にたくましく育ってほしいと願っています。
LUMO(ルーモ)ではこれからもお子様の身体づくり、健康保持のための楽しい運動プログラムを提供していきます💪
ゴールデンウィークはスポーツ・レジャー?お家でゴロゴロ?楽しく過ごせましたか
皆さん❤充電完了(・・?
LUMO西宮江上校では
FacebookやInstagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://linktr.ee/lumo.egami
こどもの日
教室の毎日
25/05/04 14:48
