児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(752件)
NEW

板書が苦手!

こんにちは☀️LUMO(ルーモ)西宮江上校です! 今日の写真は、くま歩き🐻です。 スタートとゴールを決めて、前をしっかりと向きながら進んでいきます。 この、『前を向いて進む』のが意外と難しいポイント💡 STNR(対称性緊張性頸反射)が残存していると、頭を上下に動かすのが難しかったり、頭の動きに連動して身体を動かす事が苦手だったりします。 STNR残存時に見られるお悩みが、 板書が苦手、水泳や縄跳びが苦手・・・ 姿勢が悪く、足を投げ出す、机に肘をついてしまう・・・などなど! そんなお子さんにぴったりな運動が、くま歩き🐻 四肢を動かしながら体幹や背中を安定させ、首は前を向くようにコントロールすることが統合の助けになります。 この写真では難易度を上げて、障害物も置いて取り組んでいます! 手足を動かす、前を向いて障害物を避ける・・・ 「難しい…けど、出来たら嬉しい!✨出来るようになりたい!」 そんな、挑戦する気持ちを大切に支援しています。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では お昼のクラスで一緒に運動をするお友だちを募集中💛 現在、無料相談・無料体験受付中です!! 体験の際、原始反射の残存度チェックもできますよ🌟 お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/板書が苦手!
教室の毎日
25/11/03 17:30 公開

イベントが多い「秋」を楽しむために!

こんにちは!LUMO(ルーモ)江上校です😊 最近は急激に涼しくなって、衣替えをしないと寒いですね。 風邪・インフルエンザにもなりやすい時期です💦 この時期は、運動会や秋の行楽など楽しみがいっぱい!! LUMO(ルーモ)に通う子どもたちも「運動会の練習なんだ」「美味しいものを食べにいくんだ」などなど色んな話を笑顔でしてくれます!😀 体調崩して楽しみなイベントに参加できなかった。。 そんな思い出にならないよう、 『しっかり食べて、しっかり動いて、よく寝る』 を意識してみましょう! LUMO(ルーモ)では、その中でも〝体を動かす〟ことで“遊び”ながら、心と身体の健康に繋げられるようサポートをしています。 たくさん動いて汗をかくことで、体温があがり、血行促進や基礎代謝が向上すれば免疫力が高まると言われています。 免疫力は、風邪を引きにくい身体づくりに重要な力となるので、お家でゲームだけではなく、しっかり身体を動かしましょう!! LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験も受付中です!! 体験の際、原始反射の残存度チェックもできますよ🌟 お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/イベントが多い「秋」を楽しむために!
教室の毎日
25/10/29 11:54 公開

のうちょうそうかん

こんにちは!LUMO(ルーモ)江上校です😊 突然ですが、「のうちょうそうかん」、ご存知でしょうか?? 漢字では「脳腸相関」と書き、脳と腸は互いに影響し合って機能している、という意味です(^_^) 例えば、脳内でストレスを感じると、それに伴いお腹が痛くなる…という感じで、その逆も然りです。 日々子育てをしていると、「なんか今日、子どもの機嫌悪いなあ…何が原因やろか…」と理由が分からない日もあろうかと思います。 そんな時には、可能性の一つとして、腸の状態が悪いのを言語化できずにイライラしているのでは…という発想ができれば、より一層子どもの理解に繋がってきます。 画像のように、「最近野菜が少なめだったから、今週は少しでも野菜を増やして、腸内環境を整えてもらおう!」という発想もできるかと思います。 多面的に子どもを見ることで、子どもの状態を正確に把握することに努めてまいりましょう! LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! 体験の際、原始反射の残存度チェックもできますよ🌟 お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/のうちょうそうかん
教室の毎日
25/10/20 12:01 公開

みんなでコース作り♪

こんにちは!LUMO(ルーモ)江上校です😊 今日の写真は・・・ 平均台渡りのコースをみんなで作っているシーンです📸 いつもの平均台の上に、紙コップを置いて難易度を上げていきます。 「みんなで相談して、好きなところに置いていいよ!」 指導員からそう言われ、楽しそうにコップを置いていく子どもたち。 「どこに置く?」 「もっともっと高くして難しくしようよ!」 「積むの難しいなあ」 それぞれのチームで、お友だちとコミュニケーションを取りながら作り上げていました🐤💭 その後の平均台渡りでは、自分たちで作ったコースをクリアしようと、やる気満々で一生懸命取り組む姿が見られました🔥 運動をしてたくさん身体に刺激を入れ原始反射の統合を目指すことはもちろん、 お友だちとのかかわりを楽しむことや、コミュニケーション能力の向上など 様々な視点から支援を行っています💛 LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! 体験の際、原始反射の残存度チェックもできますよ🌟 お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/みんなでコース作り♪
教室の毎日
25/10/13 09:01 公開

原始反射ってなに!?

こんにちは!LUMO(ルーモ)西宮江上校です😊 今日は原始反射について改めてお伝えできればと思います!! 原始反射とは・・・? 赤ちゃんが生まれたとき、刺激によって無意識的にあらわれる反応のことです。 ・脳や神経の発達を促す ・姿勢やバランスを整える ・肌の感覚と動作を連動させる これは成長に必要なもので、発達の基礎でもあります。 生後数か月で自然と消失することが特徴です!! しかしながら、残存することもあります。 例えば、、、、 モロー反射が残っていて、 大きな音にびっくりしたり、びっくりして大声をだしてしまう。 ガラント反射が残っていて、 ピタッとした洋服を嫌がる、集中力が続かない。 など… LUMO(ルーモ)では、運動という方法で身体に刺激を入れ、 原始反射の統合に取り組んでいます。 運動による刺激によって、原始反射の残存が薄れてくると、 子ども達が抱えるトラブルも少なくなってきます。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! 体験の際、原始反射の残存度チェックもできますよ🌟 お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/原始反射ってなに!?
運動療育
25/10/06 11:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。