放課後等デイサービス

いちばん星のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(255件)

バスボム作り!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。 先週の活動では、「バスボム作り」をしました。 材料や作り方の説明を聞いているとき、子どもたちからは 「重曹ってなに?」 「クエン酸は?」 「それは掃除するとき汚れを落とすのに使うやつ!」 「先生、まぜるな危険て書いてあるけど大丈夫?」  「うん、シュワシュワ泡がたつけど大丈夫!」 などいろいろな質問がありました。 ナイロン袋に材料の重曹やクエン酸、片栗粉を計量スプーンで入れ、 水を数回に分けて霧吹きして混ぜていきます。 お楽しみとして、今回はその中にスーパーボールを入れました。 霧吹きでの水分調整がむずかしく、固まり具合をみながら、もみ固めていきました。 「先生、これくらいでいい?」 「これで固まるかな?」 と何度も確認しながら作業していきました。 入浴剤はラベンダーとゆずの香りから好きな香りを選び、最後は紙コップに入れて固めました。 あいにくの雨で、少し固まりにくかったため持ち帰ってもらい、しばらく乾かして使ってもらうようにしました。楽しいお風呂タイムになるといいですね。 Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs #広島県福山市#福山市放課後等デイサービス#福山市放デイ#IT療育#プログラミング療育#発達ゆっくりさん#バスボム作り#重曹#クエン酸#霧吹き#スーパーボール#入浴剤

いちばん星/バスボム作り!
教室の毎日
24/10/22 19:32 公開

スポーツの日

こんにちは、放課後デイサービスいちばん星です︎ 今回はスポーツの日にした運動遊び大会をご紹介します  みんなで準備運動にラジオ体操と鬼ごっこをしてから、2チームに分かれてレッツスタート! チームで協力しあっていきましょう♪ 最初の運動ゲームはオセロ集め! 職員と各チームの代表者が守るオセロをどんどん自陣に集めていきます。 集めたオセロを守る門番を掻い潜り、相手チームからも上手に集めます! 協力しあってたくさん集めていました! 次は陣取りゲーム 自陣のボールを守りながら、相手のボールを陣地の外へ! 相手チームの陣地で捕まるとOUT!!でも仲間が相手の陣地を抜けて助けてくれれば復活です  チームで作戦を立てたり協力していました! 最後は代表戦3本勝負! 手押し相撲や手押し車の勝負を超えて、最後は引き分け  みんなよくがんばりました!なので、運命の代表じゃんけんで勝敗を決めました! 勝っても負けても、みんなチームの友達と協力してやりきっていました 公式サイト いちばん星-IT療育型放課後等デイサービス (ichibanboshi-ac.com) Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/ blogs #広島県福山市#福山市放課後等デイサービス#福山市放 デイ#IT療育 #プログラミング教育#発達ゆっくりさん#放課後デイサービス#スポーツの日#運動会#スポーツ大会#運動遊び大会#体づくり

いちばん星/スポーツの日
教室の毎日
24/10/17 10:46 公開

ウッドバーニング製作

みなさん、こんにちは。 放課後等デイサービスいちばん星三之丸校です☆ 今回は、ウッドバーニングの製作活動についてご紹介します。 ウッドバーニングとは、木を焦がして絵や模様を描く技法です。 今回は、はんだごてを使ってウッドバーニングに挑戦しました。 はじめに、はんだごての使い方について説明を聞きました。 はんだごてを使うのは初めての子が多く、「それで絵が描けるん!」 「ちょっと難しそう」などとつぶやく声が聞こえてきました。 火傷しないように、使用中の置き場所や、触ると熱い部分、 触っても大丈夫な部分、力加減など伝え、確認しました。 そして、説明後に木皿に、鉛筆で下絵を描きました♪ 「もう決めとる!」と好きな絵を描く子、自分の名前を描く子、 何を描くか迷いながらもじっくり考えている子、パソコンで好きな絵を 調べる子など様々な姿がありました。 おもいおもいに絵や模様を描き、その後はんだごてを使い下絵をなぞり 木を焦がしながら絵や模様を描いていきました。 なぞる時の力加減が難しかったり、普段の鉛筆やペンに比べると、 持ち手が上なのではじめは慣れない様子もありました。 ですが、段々とコツをつかみ「この向きにするとなぞりやすい!」と 自分なりにやりやすい方法を見つけ作業を進める姿などが見られました。 「なんか木の焦げる匂いがする~!」「湯気がでとる!!」と様々な 感想もありました☺ 手元に集中して、はんだごてを使っていたので作品が完成すると「できた!!」「緊張して疲れた~!」と達成感に溢れた表情でした。 少し難しくて苦戦する子もいましたが、それぞれとても素敵な作品が出来上がりました。

いちばん星/ウッドバーニング製作
教室の毎日
24/10/16 18:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7986

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。