放課後等デイサービス

いちばん星のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(255件)

お月見団子クッキング!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。 いよいよ9/17は中秋の名月ですね。先週のおやつクッキングでは、「お月見団子クッキング」をしました。 まずは、お月見にまつわる話をし、「なぜすすきを飾るのか?」や「どうして十五夜って言うの?」など素朴な質問を子どもたちに投げかけてみました。 「はい!はい!」と次々に手を挙げる子どもたち。 「先生、オレ分かるよ!」 「それは○○だから」 「え?僕は○○だと思う」 など、子どもたちから次々と意見が飛び出します。 そして、お団子の調理工程を伝えると、子どもたちの期待もふくらみ、クッキングがスタートしました。 白玉粉と水を少しずつ混ぜながら、こねていきます。適当な大きさにちぎり、それを皆で丸めます。小さい子から全員でわいわい楽しみながら丸めました。 沸騰したお湯に丸めた白玉を入れる際、お湯が飛び散らないよう事前に声掛けすると、子どもたちは、そうーっと慎重に入れていました。 味付けは、みたらしときな粉を用意し、上級生が担当しました。 ゆでた白玉を冷やし、好きなたれをかけていただきます。きな粉、みたらしともに人気で、それぞれが「きな粉がおいしかった!」 「みたらしがおいしかった!」と言っていたのが印象的でした。今回もおかわりしたい子が多く、何度も満足そうにお団子をほお張る姿がありました。 食欲の秋、次回のクッキングが楽しみです! Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs #広島県福山市#福山市放課後等デイサービス#福山市放デイ#IT療育#プログラミング療育#発達ゆっくりさん#おやつクッキング#お月見団子#十五夜#白玉団子#きな粉#みたらし団子#中秋の名月#食欲の秋

いちばん星/お月見団子クッキング!
教室の毎日
24/09/16 20:08 公開

今年初めての水遊びを行いました!

みなさん、こんにちは。 福山市放課後等デイサービスいちばん星 三之丸校です☆ 梅雨も明け、夏本番が近づいてきましたね。 今回は、今年初の水遊びで笠岡の古代の丘スポーツ公園に行ってきました! 出発前に水着に着替え、今日行く古代の丘での話を聞きました。 車に乗り、夏のBGMをお供に古代の丘へ出発~! 車の中では「OOの曲流して♪」などリクエストも多く みんなノリノリで口ずさんでいました。 そして、到着後はふれあい広場で昼食タイム♩ 食事場所から噴水が見え、「早く行きたいな~」とワクワクしている 声が聞こえてきました。 遊びの前に、公共の場所でのルール、怪我の無いよう約束の確認を 行い水遊びがスタートしました。 子どもたちは持参してきた手作り水鉄砲を片手に、すぐに噴水の方へ! 水鉄砲で友だちと水をかけあったり、滝修行のように噴水の水に打たれたり、 高いコンクリートの壁に水鉄砲を発射させ模様を描いたりと、おもいおもいに 楽しむ姿がありました。 冷たい水がとても気持ちよく、全身で水遊びを楽しみ、 満足そうな表情で水遊びを終えました。 その後、帰りにラ・ムーへ行き、おやつにかき氷を味わいました。 「美味しい~」「最高じゃなぁ」「何味にした~?」 「ベロの色が変わった!ベーっやって!」と様々な声が聞こえてきて ほっこりとしました。 これから夏本番で更に暑くなってきますが、暑さに負けず 子どもたちと夏の遊びを色々と楽しみたいと思います!

いちばん星/今年初めての水遊びを行いました!
教室の毎日
24/07/26 10:59 公開

お買い物ごっこ&体幹トレーニング!

皆さん、こんにちは、福山市放課後等デイサービスいちばん星です! 今回は、近頃のいちばん星での活動についてまとめてご紹介します。 この度7月3日より20年ぶりの新紙幣が発行されましたね! 新しいお札やお金の使い方について学び、まずはキッズマネーお買い物ごっこを行いました。 「どれにしようかなぁ…」と考えながらお買い物をしたり、出している商品が無くなると「先生、これ出していい?」とスムーズに品出しを行う店員役など様々な表情が見られました! 分からない時は店員さんに計算をサポートしてもらいながら300円分ちょうどになるようにお買い物を頑張っていました!普段とは違い沢山おやつを選ぶことが出来て嬉しそうでしたよ✨ 体幹トレーニングでは、とてもパワフルに動きまわる子ども達が! 前回も満載で大好評だったプールスティックを使い、今回は 渡る、くぐる、ジャンプ、といった動きをゲーム感覚で楽しみました! 普段動くことが苦手な子も楽しい雰囲気に包まれながら、全員で楽しく参加することができました! 一方洗濯バサミ競争では手指操作を行い集中している姿が見られ、 静と動のメリハリ抜群な一日となりました😊 梅雨が明け暑さが本格的になってきましたが、体調に気を付けながら様々な活動を楽しんでいきたいと思います❕ Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs

いちばん星/お買い物ごっこ&体幹トレーニング!
教室の毎日
24/07/26 10:45 公開

センサリーボトルを作りました♪

こんにちは。 福山市放課後等デイサービスいちばん星です。 梅雨が明け、 暑さで夏を感じるようになってきましたね。 いちばん星では室内でも涼しく季節を感じながら楽しめる活動に取り組んでいます。 7月中旬の土曜日は「センサリーボトル」を作りました。 センサリーボトルとはモンテッソーリ教育の生みの親、 マリア・モンテッソーリが作った知育玩具だそうです。 センサリーボトルの「センサリー」には感情という意味があり、 ボトルの中に好きなラメやビーズをいれて動かすだけで 子どもの感情を落ち着かせる効果があると言われています。 子どもたちはまず海の生き物のガラス細工や貝殻、 ビーズやラメなど選びます。 ガラス細工にはタツノオトシゴやヒトデ、カクレクマノミなど 様々な生き物がいて子どもたちは目をキラキラさせていました。 さらに海の生き物や好きなキャラクターを書いたプラバンを、 洗濯のりや水、色のついた砂と一緒に入れていくことで ペットボトルの中には、本物の海のような景色が広がります。 こどもたちはペットボトルに顔を近づけながら、 「この中にはいってみたい!」 「小さい海みたいできれい!」 と大喜びでした。 自分たちが書いたプラバンもゆらゆら泳いでいて 職員に「これ見て!」と嬉しそうに教えてくれる子どももいました。 子どもたちと一緒に夏の思い出を作ることができて とても有意義な時間でした。 みなさんも是非ご自宅で作ってみてください。

いちばん星/センサリーボトルを作りました♪
教室の毎日
24/07/24 10:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7986

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。