児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

10月24日 ヨリドコロ東神奈川

皆さま、こんにちは! いよいよ明日から、ヨリドコロ東神奈川にてハロウィンウィークがはじまります! キッズたちが帰ったあと、教室をせっせとハロウィン仕様にして、ウキウキモードです。 やっほーい✨明日がたのしみ❤️ おっととと、 本日、10月24日(月)のヨリドコロ東神奈川の様子をご紹介します。🌈 本日は ①公園 ②太巻き作り ③かわいいモンスターちゃん👾 でした! 公園では、大きなシャボン玉🫧を作って遊びました。 大きなシャボン玉って、テンションがあがりますねー🫧 キッズも職員もみんなでキャーキャーいいながら、シャボン玉を追いかけました。 シャボン玉を、追いかけるキッズたちのキラキラした瞳と笑顔は本当に最高です。🥰 なんてかわいいんでしょう❤️ しあわせいっぱいの公園遊びとなりました。✨ 今日にもどると、おやつです。 おやつは、大っきな太巻きをつくりまさした。 太巻き作り用の容器に、 かにかま きゅうり おさかなソーセージ をトングでのせて、ごはんをいれて ぎゅっぎゅっぎゅっ ぎゅっぎゅっぎゅっ 楽しい楽しい太巻き作りとなりました。😋 さあ、明日からのハロウィンウィークで 教室に飾るかわいいモンスターちゃん! を作ります。 キッズたちは、このかわいいモンスターちゃん作りを楽しみにしてくれていました。 到着時から教室に見本を飾っていたので、 どんなモンスターにしようかなぁ😋ってイメージしてくれていたようです。👌🥰 今日はIKEAの蛍光色の絵の具ペンを使いました! ペン先が細くて、色がきれいでそのまま使えるこの絵の具ペン先! なんか特別感❤️があって、キッズたちもテンションが上がりますね。 これを使って、モンスターちゃんのおなかあたりに、絵の具をちゅ〜っとまる〜くだします。 その真剣な顔が最高に素敵です。 出しすぎないようにねー と声をかけながら。。 そーっと、丁寧に出すキッズ! そういっても どばーっと出すキッズ!笑🤣 絵の具を2.3種類重ねて出すと、おはしでマーブリングのように混ぜ合わせて、色が混ざってかわっていく様子を楽しみます。 わぁ〜 キッズたちの目👀がキラキラ🤩 仕上げにフォークでかわいいモンスターちゃんに仕上げていきました! 目玉を10個以上もついたモンスターちゃん。 口から横になってるモンスターちゃん! ぎゅっぎゅっぎゅっ ぎゅっぎゅっぎゅっ 楽しい楽しい太巻き作りとなりました。😋 さあ、明日からのハロウィンウィークで 教室に飾るかわいいモンスターちゃん! を作ります。 キッズたちは、このかわいいモンスターちゃん作りを楽しみにしてくれていました。 到着時から教室に見本を飾っていたので、 どんなモンスターにしようかなぁ😋ってイメージしてくれていたようです。👌🥰 今日はIKEAの蛍光色の絵の具ペンを使いました! ペン先が細くて、色がきれいでそのまま使えるこの絵の具ペン先! なんか特別感❤️があって、キッズたちもテンションが上がりますね。 これを使って、モンスターちゃんのおなかあたりに、絵の具をちゅ〜っとまる〜くだします。 その真剣な顔が最高に素敵です。 出しすぎないようにねー と声をかけながら。。 そーっと、丁寧に出すキッズ! そういっても どばーっと出すキッズ!笑🤣 絵の具を2.3種類重ねて出すと、おはしでマーブリングのように混ぜ合わせて、色が混ざってかわっていく様子を楽しみます。 わぁ〜 キッズたちの目👀がキラキラ🤩 仕上げにフォークでかわいいモンスターちゃんに仕上げていきました! 目玉を10個以上もついたモンスターちゃん。 口から横になってるモンスターちゃん! なかなかこわーいモンスターちゃん。 それぞれの個性が光ります✨ さあ! これを教室に飾って明日から 楽しい楽しい ハロウィンウィーク🎃のはじまりだよー🎉 明日からのハロウィンウィークをお楽しみに🥰

ヨリドコロ横浜東神奈川/10月24日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/10/30 18:04 公開

10月21日(金)ヨリドコロ東神奈川

みなさま、こんにちわ! 10/21(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①公園 ②おやつ(マシュマロコーンフレーク) ③大きなおばけとキャンディ 来所してからはじまりの挨拶が始まるまでの間に自由遊びの時間があるのですが、「今日は公園いくよー」「お片付け早く出来たらたくさんあそべるね」と話していたら、お片付けスピードがあがっていました😆笑 公園では、こおり鬼、砂遊び、滑り台等、好きなことをして遊びます✨ 今日は特別に巨大シャボン玉も🫧✨ 職員2人がかりでシャボン玉を作るロープを持ち、宙に舞うとおおーきなシャボン玉が...!! 虫取りや砂遊びに夢中になっていたキッズもシャボン玉に直ぐに目を奪われ、駆け寄って触ろうとしたり、できる様子をじっと見つめていました! 帰ってきたら、みんな大好きおやつの時間⏰ 本日のメニューは「マシュマロコーンフレーク」😋 キッズたちには2つの工程を行ってもらいました。 ①ジップロックに入ったコーンフレークを綿棒をコロコロ転がしながらつぶす。 ②温めたマシュマロに潰したコーンフレークを入れて混ぜる。 サクサクで甘いお菓子の完成( ˶˙ᵕ˙˶ ) 美味しそーと言うキッズもいれば、ぼく食べれないと抵抗するキッズもいます。 ------ キッズ①「ぼくこれたべれない!」 キッズ②「ぼくも!食べれないよね〜」 職員「とっても美味しそうだけどな〜。食べたら美味しいってなるかもよ。かっこいいところみたいな🫣」 .... キッズ②「ちょっとだけ食べてみる。...ぼくたべたよ!」 キッズ①「じゃぁぼくも食べてみる。」 職員「どう?おいしい?」 2人頷いて、その後は完食していました!👏笑 初めて見るもの、見慣れないものを口にするのはとても勇気がいりますよね。お友だちと一緒に挑戦できて嬉しいな〜とホッコリでした☺️ そして、後半のカリキュラムは、 「大きなおばけとキャンディ」👻🍭 来週火曜日(10/25)から1週間、ハロウィンweekとなります🎃 ハロウィンweekに向けて飾りを作りました! カリキュラムの中で隊長から、『多数決で決める』というルールのお話があり、 導入の絵本どっちにするか決める、各テーブルおばけとキャンディどっちを制作するか決める、を多数決で決めました! 各テーブルで話し合いをしながら、 自分でやりたい方に手を挙げる。 すぐに「はいっ!」と自分の意思を伝えられる子もいれば、言葉や気持ちを伝えにくい子は、現物、イラストを見せながら気持ちを伝える練習をしました。 多数決なので、自分の思いが通らなかったキッズもいましたが、 「こっちに決まっちゃったけど、いいかな?」 と聞くと、 「こっちでもいいよ!」 とその後は各テーブルのメンバーと一緒におばけ、キャンディの制作を楽しみました! 来週はいよいよハロウィンweek!🎃👻🍭 次回のブログをお楽しみに〜🌈 ------------------ Instagram インスタグラム始めました★
皆様からのフォローやいいねをお待ちしております!   Instagramアカウント ▶︎yoridokoro_hkngw URL ▶︎https://instagram.com/yoridokoro_hkngw?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ヨリドコロ横浜東神奈川/10月21日(金)ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/10/30 17:40 公開

10月18日 ヨリドコロ東神奈川

皆様、こんにちは! 10月18日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしたいと思います😊 本日の前半カリキュラムは 「公園遊び」でした! 公園に到着したら、公園でのルールや集合時間の確認を行いますが、今回はお子さんたちに質問するスタイルにしました。 「公園の外には出ない。」 「おしまいの時間になったら集まる。」 など発表してくれ、ルールを理解してくれていることが分かります。 一番人気の氷おにでは汗をかきながら一生懸命走っていました😊 公園遊びでは 「氷おに入れて!」 「一緒にやらない?」 「僕抜けるね。」 など、様々なコミュニケーションが生まれます。 また、やりたい遊びが違った場合、じゃんけんで決める・順番にする・時間で交替するなどのソーシャルスキルを学ぶことができます。 おやつは「ウィンナーパイ」でした! お子さんたちにはパイ生地でウィンナーを包む作業を行ってもらいました。 「くるくるくる。」 職員に「うまくいった!」とニコニコ顏で教えてくれました😄 お砂糖味のパイも加わり、みんなでいただきます♪ 最初「いらない。」と伝えてきた食の幅を広げる目標のお子さんが、職員とのお話でニ口食べることができました! 後半のカリキュラムは 「焼き芋を作ろう」でした! ねらい ・季節の食べ物を知る ・ちぎる、貼る微細運動 導入では「石焼き芋」の音楽を流します。 石焼き芋の販売車はなかなか見かけなくなり、見たことがないお子さんたちが多いと思い、写真を見せながら車で焼き芋を作って販売していることを説明しました。 「見たことない。」 「焼き芋が作れるの?」 と不思議そうな顏。 興味がわいてきた流れで作業に入ります。 お子さんたちの作業 ①茶色と紫の色画用紙をちぎる ②封筒にのりで貼り付ける ③細長く丸めた新聞紙を封筒の中に入れる ④黄色い画用紙をくしゃくしゃにして入れる 「ここは茶色にしよう。」 「ちょっと紫を入れようかな。」 「ぼくはこうやって貼りたいんだ。」 と想像力を使って色画用紙を貼っていました。 最後に黄色い画用紙をくしゃくしゃにして入れるとまるで本物の焼き芋✨ 「今日はお持ち帰りできるよ!」 と職員が伝えた時の嬉しそうな表情😊 「早くママに見せたいな〜♪」 という声も聞くことができました! 焼き芋作りに楽しく参加しながら微細運動である指先を動かす練習ができ、季節の食べ物であるさつまいもに関連した焼き芋やさん・石焼き芋という新しい言葉も知ることができたカリキュラムでした! 次回のブログもお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜東神奈川/10月18日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/10/21 09:05 公開

10月13日 ヨリドコロ東神奈川

皆様 こんにちわ 😌♪ 10月13日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日は「さつまいもの日」ということで 本日の前半カリキュラムは 【さつまいもを描こう】でした! ! 今回子どもたちには何を描くのか、 事前に伝えていません🌱 さつまいもを入れて封された紙袋を 同じテーブルのお友だちと一緒に 触れてみます。 さつまいもが見えない状態で、中に 何が入っているのか考えてみました♪ 「恐竜のたまご?」「ボール?」 様々な意見が聞こえます😊 キッズたちは興味深々です🌈 手指の感覚で形をとらえてほしい こちらのねらいもありました🌱 ついにネタばらし ! ! 紙袋を破るときのキッズたちの目は とてもキラキラしています☺️ その後、実際に触れてみてとらえた さつまいもの形・輪郭を クレヨンやクーピーペンシルで描き、 お手本をみながら「さつまいも」の 5文字を鉛筆でかきます ! ! 練習中のお友だちも職員と一緒に がんばりました✨ 次に絵の具をハケで塗る作業です ! ! 紫にもいろんな紫があるので、 自身の好きな紫を調合してつくります⭐️ 紫に黄を混ぜるか、赤を混ぜるか、 青を混ぜるかはキッズたち次第 ! ! お気に入りの「紫」をつくりました✨ 互いにつくった紫の絵の具を 交換するキッズたちもいました☺️ あたたかい気持ちになりますね☀️ その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日は さつまいもの日 ! ! 【大学芋とさつまいもスティック】です♫ さつまいもづくしですね😘 キッズたちはさつまいもスティックに お塩をまぶして味つけを😆 「さつまいもだいっきらーい」と おしえてくれたキッズも 少しずつ挑戦する姿がみられ、 みんなで作ってみんなで食べることの 大切さをあらためて感じます✨ そして後半カリキュラムは 【パラバルーン】でした ! ! みんなで全力で楽しみました☺️ 楽しいなかでも事前に行った おやくそくは守ろうね と、 キッズたち職員、みんなで頑張っています😊✨ 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/10月13日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/10/15 13:22 公開

10月11日 ヨリドコロ東神奈川

皆さまこんにちは☀️.° 10月11日火曜日のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えしたいと思います☺️ すっかり涼しくなって、秋を感じますね🍂🍁🌾🍄 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、、楽しみがたくさんですね🤩 本日の前半カリキュラムは 【公園あそび】です。 すべりだいに、お砂場あそび、おにごっこに うんていに!虫取り! みんなそれぞれ好きなことをして遊びます☀️ 「とうよこせんだー!」と電車が通るのをドキドキしながら待っているキッズもいます🚃🚃🚃🚃💨💨 さてお次はおやつの時間です。 この日は【パンケーキ】です! パンケーキの上に☆の型を被せて その上から粉糖をフリフリします😋 「おいしそー!はやくたべたい!」とキッズたちも わくわくしています! みんなできたかなー?みんなでいただきます! 「チョコソースください!」「シロップください!」 と好きなソースもトッピング😊 ふわふわパンケーキに大満足でした🌈🌈🌈 最後は【栗の木をつくろう】です。 新聞紙や折り紙をビリビリ〜っと破ります。 紙皿にのりをつけてぺたぺた!栗の🌰トゲトゲを 表現してもらいます😌その上から栗を貼って、 お顔を書いたり、目のパーツを貼ったりして 木に貼って完成です(🌰•᎑•🌰) のりの使い方を知ったり、破く感触を楽しんだり できました🦄💙 本日もキッズたちのキラキラ笑顔に癒されて 嬉しい1日となりました🌈🌈🌈🌈🌈🌈 次回もお楽しみに☺️☺️

ヨリドコロ横浜東神奈川/10月11日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/10/12 12:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。