児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(603件)

9月9日 ヨリドコロ東神奈川

みなさま、こんにちわ! 9/9(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①お月見アート ②おやつ(お誕生日会) ③公園 明日9/10は、一年のなかで一番きれいなまんまるの満月が見える日(十五夜)です🌕 お団子食べましたか?🎑 ということで、前半のカリキュラムは十五夜にちなんでステンドグラス風のお月様を作りました! 最初にカラーセロファンをハサミで小さく切っていきます✂️ ハサミを使い終わったら、先生に渡してね〜というと、机に一旦ハサミを置いてから、刃先の向きを変えて渡すことが出来ていたキッズ👦🏻細かい思いやりを覚えていて嬉しいです( ˶˙ᵕ˙˶ ) その後はお月様に型どったクッキングシートに黄色のお花紙やセロファンをのりでペタペタし、最後にうさぎの影絵を、ぺったん🐇⸒⸒ 完成後は、窓に貼り付けながらウサギの透け具合を見て楽しんでいました☺️ 一つ一つの行事の意味や由来を活動を通して学んでいけたらいいな、と思います(^^) たくさんのおいしい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、これからもおいしい食べ物が食べられますようにという「願い」を込めてお供えするお月見の話から.... その後はみんな大好きおやつの時間⏰ 今日のおやつは、とあるキッズのお誕生日会✨ みんなで誕生日ケーキを作り、誕生日キッズも他のキッズたちもにんまり笑顔でケーキを食べていました😋🍴ケーキはやっぱり大人気! ペロリと平らげるのが早かったですꉂ🤣 そして、後半は公園へ⛲️ 今日は遊具のある公園ではなく、広場公園に行きました! しっぽとりゲーム、虫取り、砂遊び、シャボン玉、フリスビーと広場ならでは、のびのびと遊べる広さでキッズたちは今日も元気いっぱい走り回っていました✨ しっぽとりゲームは、子どもたちがしっぽをつけて先生が鬼になって追いかける...子供の足の速さには負ける...と、ダウンしてシャボン玉、フリスビーチームに合流したのはここだけの話です🤫笑 では、次回のブログもお楽しみに♡♡

ヨリドコロ横浜東神奈川/9月9日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/09/12 13:04 公開

9月5日ヨリドコロ東神奈川

皆様、こんにちは! 9月5日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしたいと思います😊 本日の前半カリキュラムは 「ハリネズミと秋のくだもの」でした🎵 まず導入でお子さんたちにハリネズミの写真を見せます。 「ハリネズミさんはどんな動物かな?」 「ハリがたくさん生えてる!」 「そう!敵から身を守る為にハリが生えているんだよ。」 「ハリの色は何色に見える?」 「白!」「ねずみかな色?」 職員の質問を聞き、自分の意見を発表するねらいもあります。 秋のくだものの写真では、りんご・かき・ぶどうを紹介しました。 りんごやぶどうは同じくだものでも様々な色があることも伝えると、 「黄緑のりんご見たことあるよ」 と教えてくれたお子さんがいました😊 お子さんの新しい気づきをどんどん増やしていきたいですね。 今回の手順は ①くだものをクーピーで塗る ②紙皿で黒・白・茶の絵の具を混ぜる ③フォークでハリネズミのハリを表現する でした。 ハリを作る作業では、 「見て見て!どんどんハリが増えるよ!」 「大きくなるねー」 「色が変わるね!」 など、様々なコメントが出ました! 作業が進んでいくと、「黒…」と黒い絵の具が欲しそうなお子さんがいました。 近くの職員が「先生、黒ください。って言ってみよう。」と伝えると、「先生、黒ください。」と進行の先生に伝えることができました。 黒い絵の具を追加してもらえてニコニコ笑顔のお子さん😊 困った時のコメントの仕方を練習できました! 本日のおやつはマフィンでした。 お子さんたちの作業は ①ホットケーキミックスに牛乳を混ぜる ②泡立て器で混ぜる でした。 「早く混ぜたい!」とやる気マンマンのお子さんも😄 おかし作りの作業は順番待ちの練習にもなります。 牛乳を入れて混ぜていると楽しい気持ちになってきますね🎵 お友だちと一緒に食べるという環境やおやつ作りを通して、少しずつ食の幅が広げることができます。 今回もマフィンが苦手なお子さんがいましたが、チョコレートシロップを使用し、少しだけ食べることができました✨ 後半のカリキュラムは公園遊びでした! 今回は全員で「だるまさんがころんだ」に取り組む予定だったので、出発前に「だるまさんがころんだ」の遊び方や注意事項を伝えました。 公園では、鬼までの距離を短くし、「だるまさんがころんだ」に慣れていないお子さんとは職員が手を繋ぎ、止まるタイミングを練習しました。 集団遊びはお手本になるお子さんがいるので、観察模倣することができます✨ 「だるまさんがころんだ」が終わった後は自由遊びの時間です。 最近は男の子にも女の子にも虫取りが大人気で、虫取り網が大活躍✨ 9月でもまだまだ楽しめています😊 次回のブログもお楽しみに🎵

ヨリドコロ横浜東神奈川/9月5日ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/09/07 07:06 公開

9月1日 ヨリドコロ東神奈川

皆様 こんにちわ 😌♪ 9月1日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日 夏祭りWeek 4日目 ! ! 前半カリキュラムは 【お祭りはっぴをつくろう】でした ! ! まず、自身のはっぴに貼りつける画用紙に 名前を書きます♫ 名前を書くことに意欲の高いキッズが 最近どんどん増えてきています✨ 書く物の握り方や、筆の進め方等 手添えを受けながら頑張る子も✨ 「繰り返し」の大切さを日々感じます☆ その後は机から広いスペースに移動し、 はっぴの表と裏にイラストを貼りました ! ! そして、作ったはっぴを着て おやつの看板の前で記念に写真をぱしゃり♪ その際に、はっぴを着たくないと しっかり伝えてくれるキッズも数人😊 そうであれば 紐は結ばず、袖だけ通してみようか💡 手に持って写真を撮ろうか 💡等 妥協点をみつける・折り合いをつける そのような会話も生まれます⭐️ 適切な表現方法を知ることや 苦手な物事への対応策の幅を広げるのも、 非常に大切なことですよね🌈 その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日は 【とうもろこし ソースせんべい りんごジュース】♫ 初めてソースせんべいを目にするキッズが 多かったのではないでしょうか♪ キッズたちは室内前方に出てきて、 パックにとうもろこしとせんべいと ジュースの引換券をつめます ! ! 前に並んでいたお友だちの様子をみて イメージトレーニングをしているような 表情をみせる子もいました😘 そして後半のカリキュラムは 【縁日/おみこし・盆踊り】でした! ! おかしつかみや、輪投げ、お宝探しにメダル作り等 本日も盛りだくさんです✨ 楽しみながらも「待つ」「順番」など 体得することができますね☺️ おみこしも、お祭りWeekで日を重ねるごとに 力強く担がれているような気がします😘 「わっしょい♪わっしょい♪」と口ずさむ キッズも日に日に増えています✨ 明日、夏祭り最終日も みんなで楽しみたいと思っています ! ! 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/9月1日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/09/02 21:01 公開

8月30日 ヨリドコロ東神奈川

みなさま こんにちは。 ヨリドコロ東神奈川 夏祭りウィークが昨日8/29よりはじまりました!🍉🎉 夏祭り!キッズたちも、わくわくドキドキ💓 ずっとすごく、楽しみにしてくれていました。 昨日の初日には 大きな大きな特大のすいかわり🍉に大盛りあがりの1日でした。 6Lサイズのスイカ🍉! スイカをめがけて、渾身のチカラでたたきました。 その姿は、まさに勇者 とゃー えいっ! そして本日8月30日(火)は2日目となりました。 夏祭りをとっても楽しみにヨリドコロに到着! いつもとちがう雰囲気に わくわくドキドキがとまりません。 甚平に着替えてとってもかわいいキッズたち。 目がハート♥️になりました😊 さて、本日はまず、 お祭りバック作りからはじまります。 スイカ🍉バックを作って、お祭りに周ります。 とってもかわいいそのスイカバックは 夏祭りに最高のアクセントでした。 さて!ここから夏祭りのはじまりまじまりー🎉 チョコバナナ屋さんがバナナをどうぞ🍌 わぁー おいしそー❤️ バナナがあまり得意でないキッズも おいしそうなチョコバナナに ぱくり❤️ あっおいしー🤭 と 笑顔が広がっていました。 縁日コーナーでは ヨーヨーつり ストラックアウトで剣のふうせん おりがみすくい おかしくじ キッズたちが目をキラキラさせて 楽しんでいました。 おみやげもたくさんで 夏祭り最高! と思わずにはいられませんね😊 最後は お神輿です。 炭治郎がのったお手製お神輿を ぴっぴっ ぴっぴっ の笛の合図で進みます。 まわりのキッズはうちわと鈴で応援です。 初めての体験に笑顔が溢れて 最高のお祭りとなりました。 また明日のお祭りが楽しみです。 いろんな体験をして、いろんな発見ができますように🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/8月30日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/08/31 07:01 公開

8月26日 ヨリドコロ東神奈川

みなさまこんにちは☀️ 幼稚園や保育園は夏休みが終わり新学期ですね👒 ヨリドコロ東神奈川では8/29-9/2夏祭りウィークを開催します🍉 縁日や屋台など夏祭りを楽しんでいきたいと思います🎐 それでは、 8/26(金)の様子をお伝えします🌺 ①ヒュー!!ドッカーン!!みんなで打ち上げ花火🎆 前半カリキュラムは【はじき絵で花火の壁面】を作りました🎨 ~作り方~ ❶模造紙に書いてある花火にクレヨンで色をぬる。 線からはみ出ないように、白い部分が残らないようによく見ながら塗っています👀 ❷黒、紫、青の色水をハケで塗る。 濃い色水なのに、キッズたちがクレヨンで塗った色は塗りつぶされません👏🏻✨ ハケで強く模造紙に塗ると、破れてしまうので、ハケを寝かせながら丁寧に塗りました🖌💙 作品を作るとき、「ここ手伝うね」「ここ手伝ってほしい」と声をかけて協力をしながら、みんなで作品を完成させると達成感も得られますね🎆🎆🎆 ②カップを上げると、、?🍗 みんながワクワク、大好きなおやつの時間です🕒💖 今日のおやつは🎶🥁🎶🥁🎶🥁  ✨👏🏻✨ 【チキンライス】です🥘 事前に焼いたウインナーを包丁で食べやすい大きさに切ります!! そして、、、 お皿の上にカップが置いてあり、上に持ち上げると、、、 チキンライスがひょっこりでできました🐔 自分たちで切ったウインナーをトッピングして、みんなで「いただきまーす🙏🏼✨」 ウインナーをチキンライスの上に乗せて、「くま🐻‍❄️だよ〜」と教えてくれたキッズもいました😊 ③「あたま👏🏻👏🏻」「おなか👏🏻👏🏻」「ジャンプ🐇」 後半カリキュラムは【拍手ゲーム】をしました✨ ~ルール~ ❶(あたま、おなか、おしり、ひざ、あし)の中から言われた部分をポンポンとたたく。 徐々に速さを変えながら、次はどこだろう?と予想しながら職員の言葉に集中して行なっていました🤾 ❷ (あたま、おなか、おしり、ひざ、あし、ジャンプ)◯回と言われたら、その部分を数えながら叩きます。 ジャンプ10回!! 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10❗️🤾🏻🤾🏻‍♂️🤾🏻‍♀️ ジャンプが特に人気で、汗だくになりながら体を動かしました!! その後は、以前やった【忍者ゲーム】と夏祭りに向けて【盆踊り】の練習をしました✨ みんなで体を動かすのは、とても楽しいですね😊 今日も一人ひとりの優しさや創造力など、それぞれの個性が輝く時間となりました💎✨ 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごしていけますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜東神奈川/8月26日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/08/30 12:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。