児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(639件)

12月6日 キャンプごっこ🏕

みなさま、こんにちわ! 12月に入り、あっという間に1年が過ぎようとしていますね。紅葉も終わりを迎えたころ、ヨリドコロで室内キャンプごっこをしました! キャンプってなんだろう? テントを張って、お外でバーベキューしたり、夜はテントで寝るんだよ、 と絵本を通して説明をしてから開始✨ 最初に骨付き肉づくりをしました! ラップ芯にプチプチを巻いて、お肉の形に成形したものをあらかじめ用意しました。 ①茶色の色画用紙、折り紙をビリビリーっと小さくちぎる。 ②ボンド水をお肉に塗る ③ちぎった色紙を満遍なく貼る 白かったお肉が美味しそうな大きな骨付きお肉に変わりました🤤💓 おやつを食べたあとは、キャンプごっこ🏕 (ちなみにおやつは、巻き巻きアメリカンドッグでした‪❤︎‬‪) キャンプを体感してもらうため、室内には ●テントコーナー →新聞紙やカラービニールを貼り付けてテントを作る ●焚き火コーナー →レゴブロックで焚き火の枠を作る ●バーベキューコーナー →野菜の形にカットしたスポンジにペンで色を塗る。色画用紙で自由に制作 テントをフロアに出した瞬間、 すぐにキッズたちは反応!! 「ねえ、あれみて!」 「テント?」 とわくわく🥺✨✨ 遊びの前にそれぞれのコーナーの説明をして、自分たちの好きなところへ移動してもらいました! ひとつのコーナーで黙々と遊びに夢中になっていたり、 テントに新聞紙を貼り付けて中に入って寝てみたり... 一生懸命に野菜を作って、バーベキューコーナーを盛り上げてくれたり、 いろーんな遊び方があって、 お友だちと仲良く遊びながらキャンプごっこを楽しみました💕︎ 帰りの会では、部屋の電気を消して 焚き火をセッティング🔥 みんなが作ったお肉を焼き、焚き火の歌を聞いてしんみり〜🎶 そんならキャンプづくしの一日でした( ˶˙ᵕ˙˶ )✨ では、次回のブログもお楽しみに〜!🌈 ------------------ Instagram インスタグラム始めました★ 
皆様からのフォローやいいねをお待ちしております!   Instagramアカウント ▶︎yoridokoro_hkngw URL ▶︎https://instagram.com/yoridokoro_hkngw?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ヨリドコロ横浜東神奈川/12月6日 キャンプごっこ🏕
教室の毎日
22/12/07 12:35 公開

12月1日 毛糸の帽子のはじき絵

皆様、こんにちは! 12月1日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしたいと思います😊 本日は前半と後半を使って『毛糸の帽子のはじき絵』を行いました! 前半のねらい ・毛糸を道具に巻きつける微細運動の練習 ・ハサミで毛糸を切る微細運動の練習 前半は、帽子の先端に付ける毛糸のポンポンを作りました。 まず、導入として「くまさんの帽子」という紙芝居を読みました。 登場人物のくまさんの帽子は今回作成するポンポンが付いている為、作業に取り組む前に見本に加えてイメージをつけることができます。 前半のお子さんの作業 ①ポンポンを作る道具(ダンボールを二股にしたもの)に毛糸を巻き付ける。 ②巻いた毛糸の横部分を切る。 ③長く出ている毛糸の部分を切る。 職員が前で毛糸を巻き付けていくと、「何でくるくるしているんだろう?」という不思議そうな表情でしたが、毛糸をカットをしてポンポンを完成させるとパッと表情が明るくなり「やりたい!」という表情に変わりました! 早速全体で取り組んでいきます。 「くるくるくる。」職員の声に合わせて楽しそうに毛糸を巻くお子さん、集中して取り組み「できた!」とスピーディーに完成させるお子さん、完成させたポンポンを見せてくれながら「早く切りたい!」とワクワク顔のお子さんもいました😊 また、事前に毛糸を半分程巻き付けたものを準備しておいたり、手添えで一緒に動きを練習したりとそれぞれのお子さんに合わせた支援を行います。 また、手伝ってもらいたい時に「手伝って。」と頼む練習や順番を待つ練習も行うことができました。 今回のおやつは『フルーツサンド』でした! カスタード・ブルーベリージャム・ストロベリージャム・ミカン・モモ・パイナップル・バナナから好きなものを選び、食パンでサンドした後にお椀で押すと丸いランチパックのようになります。 「私はストロベリージャムにバナナ!」 「僕は全部のせ!」 「いただきまーす♪」 お友だちと並んでニコニコ笑顔で感触です♪ 全部のせをしたお子様のご家族へのフィードバックでは、「フルーツサンドは決めた果物一種類しか食べなかったのに全部のせて食べられたんですか?凄い!!」と嬉しいお言葉をいただきました😊 お友だちがたくさんのせているのを見て、食の幅が広がりました 後半は帽子のはじき絵部分を行いました! ねらい ・想像力を使ってクレヨンで描く ・筆の使い方を学ぶ お子さんの作業 ①帽子の台紙に好きな絵を描く ②薄目の絵の具で塗る ③ポンポンを付ける 帽子の台紙には模様やお子さん自身のお顔、ウルトラマンなどが描かれていました😄 上から絵の具を塗っていると、 「あっ!下の絵が見えるよ!」 「なんか面白いね~」 と観察して感想を伝えてきてくれました😊 時間が余ったお子さんはクッキングペーパーで押さえてもらい、毛糸模様を出しました。 最後は両面テープを剥がし、ポンポンをペタ! 「できた!」 「ポンポン可愛いね!」 「またポンポンやりたいなぁ。」 と楽しむことができました😊 次回のブログもお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜東神奈川/12月1日 毛糸の帽子のはじき絵
教室の毎日
22/12/05 10:55 公開

11月29日 ラッキー(ばくだん)ゲーム💣編

皆様こんにちは。 11月29日の後半カリキュラムについてお伝えします! 今日は雨のため、室内でボール遊びとバクダンゲームを行いました。 ばくだんゲーム💣!というと、音楽にのせてボールを回し、音楽がとまるとボールが爆発?するドボンゲームですね! ドボンゲームでは、キッズたちにとって回ってくるとイヤ!悲しい気持ちになってしまうことになりますので、ボールが回ってくると、 ラッキー!に置き換えたラッキーゲームを行いました。✌️ ボールが自分のところにまわってきたら、ラッキーだよ✌️ と言われたらキッズたちの目がわくわくしています。🥳 さあ音楽スタート♪ 夢をかなえてドラえもん♪ が流れてふわふわボールが まわりはじめました⚽️ ボールを大事そうに抱きしめるキッズ! まわしてー はい。おとなりへ😊 キッズたちの楽しそうな笑顔が輪の中で溢れていました😊 その輪の中にいた隊長は、 笑顔につつまれた最高な気持ちでいっぱいでした😊 キッズたちの笑顔って本当にすべての人を幸せにしてくれるんですね❤️ さて、音楽がとまりました! ボールをもっていたキッズはにんまり😋 好きなキャラクターはなんですか? との質問に ドンブラザーズと仮面ライダージードです!っと元気よく答えてくれるキッズ🙆‍♀️ その勇姿をみて、 次は僕にまわしてー わたしもくるかなーっと キッズ全員がインタビューをまっていました。笑 そりゃそうだみんな(インタビュー)やりたいよね!🤭 隊長は、あわててキッズへのインタビューを増やして、最後までまわることができました。 ほっ😊 キッズたちの満足そうなその姿に、またまた幸せとパワーをいっぱい貰った素敵な1日となりました。🎉 また、次回もお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/11月29日 ラッキー(ばくだん)ゲーム💣編
教室の毎日
22/12/04 15:52 公開

11日29日 宇宙を描こう🪐👽

みなさま、こんにちは! 本日のメインアートのテーマは宇宙🪐でした!🌌 宇宙ときいて、ヨリドコロキッズたちは、わくわくで、目がキラキラ✨していました。🥳 彗星!♪金星!♪地球!♪木星!♪土星!🪐♪天王星!♪ まわるよ宇宙探検隊♪の歌を聞きながら、 みんなで惑星の名前を言って大盛り上がりです。 さて、本日のアートはいつもと少し様子が違います。 床にブルーシートが敷いてあり、大きな黒画用紙が敷いてありました! 今日は机の上ではなく、床に広げた大きな画用紙に自由に自分の思う宇宙を描きます。🚀🛸🌌 しかーも! はじめみる、卵🥚のかたちをしたチョークで描きました。 このエッグチョークがとっても描き心地がよくってハマります。おおすめですよ☝️ くるくるー 土星かな?🪐 ぼくは、星をいっぱい描くー💫⭐️ これ銀河だよー🌌 みてみて 私、地球かいたよー🌏 ちきゅうってね、 みてー青と緑なんだよ🌏 これは、月!🌛 なんて、目をキラキラさせて描いてくれるのを見ると、本当に嬉しい限りです。 まるで、キッズたちの心の宝石が輝いているようでした💎✨ 床に座って、思い思いの場所で自由にアートを楽しむことも大事な経験ですね! 宇宙にあまり興味がないキッズでも、エッグチョークと大きな画用紙に夢中で楽しむ姿もあり、嬉しい発見があった本日の宇宙アート。🪐🛸 キッズたちの無限の可能性に今日1日幸せと元気なパワーをもらいました! また次回もお楽しみに🚀

ヨリドコロ横浜東神奈川/11日29日 宇宙を描こう🪐👽
教室の毎日
22/12/04 14:31 公開

11月24日 避難訓練🧑‍🚒

皆様 こんにちわ 😌♪ 11月24日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日の前半カリキュラムは 地震を想定した【避難訓練】でした! ! 本日は、地震が起きた場合の一時避難場所である 近隣の小学校へ移動をしました。 まずアラートを聞き、 揺れがおさまるまで机下で頭を守る、 防災頭巾をかぶり靴を履き、 階段でビル下までおります。 終始真剣に避難訓練に取り組むキッズたち✨ 本当に素晴らしかったです!!! 前半カリキュラム序盤の数十分を使い、 避難経路マップをみんなで作りました! ヨリドコロの事業所から小学校までの 避難経路のなかで、要所になる場所の確認や 色付けするキッズたち⭐️ 事前にマップを用いてイメージすることで より積極的に避難訓練に取り組み、 意識付けることができたように感じます。 キッズたちの力や可能性に頭が下がる日々です✨✨ その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日は【ピクニック】♫ 落ち葉盛り沢山、秋を感じる公園で みんなで楽しい雰囲気のなか お菓子を食べました☀️ 避難訓練を頑張ったキッズたち、 ほっとひと息。和やかな時間を過ごします🍀 ブルーシートでの座り方、 お菓子の袋を自分であける、 食べ終わった袋はゴミ袋に捨てる、 おやつ時間のなかにも小さなお約束が 色々とありますがみんな頑張っています⭐️ 後半カリキュラムでは、おやつを食べた子から そのまま公園で全力で遊びました♬ だんだんと寒くなってきていますが、 キッズたちは元気いっぱいです☺️ 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/11月24日 避難訓練🧑‍🚒
教室の毎日
22/11/25 12:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
131人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。