児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(609件)

4月15日 ヨリドコロ東神奈川

みなさま こんにちは! 2日前まで夏がきた?と思うほど暑い日だったのに 本日は えっ?さむっ!と思うほど気温がぐっとさがった雨模様の一日でした。🌧 しかーし!雨がふってたって、ヨリドコロキッズたちは本日も元気いっぱいです!😋 4月15日(金)のヨリドコロ東神奈川の1日の様子をお知らせします。💫 本日のメニューは 🌟 ①室内ゲーム(フルーツバスケット) ②おやつ (おにぎりにぎにぎ🍙) ③イースター スワイプアート でした! 本日はルールのあるゲーム遊び フルーツバスケットをおこないました。 まぁるくイス🪑を並べてみんな座りました。 なにするんだろ?と👀 キッズたちはわくわくドキドキ 隊長からフルーツ(りんご・ぶどう・バナナ)🍎🍌🍇のシールが配られ、自分のイス🪑の前の床にはりました。 それからそれから? 隊長からルールの説明がありました。 ぶどう!🍇といったら ぶどう🍇のお友達は立ってちがう椅子にすわりましょう。と隊長。 ???? はじめてフルーツバスケットをするキッズは はてな?の顔🤔をしていました(笑) そうです。なんでもはじめてのことには??です。 ○○くん たってこっち座ってーー ○○くん イスがなくなったねーー ○○くん が座れなかったたから、フルーツの名前をいってね!🍇🍌🍎 とゆっくりゆっくりお話ししながらデモンストレーションしながら 行いました。 3回くらい繰り返していくと、少しずつキッズたちは空いているいすに早くすわりはじめることができ、笑顔がこぼれていました。😍 ぼく オニになりたい!てキッズも。 フルーツバスケットのルールがわかってきたみたいです。 今後はルールのある室内ゲームなどもどんどん取り入れていきたいと思っています。 さて 本日のおやつは おにぎりです🍙 おにぎりの具はミートボールとシャケフレークでした。 わーいわーい ミートボールだーー!! キッズたちは大喜び!😋👏 キッズたちはミートボールやシャケフレークをごはん包んで ラップの上から  🍙にぎにぎ🍙にぎにぎ🍙 ミートボールをいれすぎてははみ出すキッズも❣️(笑) さらにスペシャルなキッズはふりかけもかけて。。 おにぎりをほおばるキッズの顔を見ながら、😋 今日も1日 最高に幸せな時間を感じる筆者であります。💕 さて今日はイースターの日です。 ということで、🥚🐰🥚🐰 イースターパーティー スワイプアートを行いました。👍 ①たまごの形の画用紙のはしっこに絵具をちょんちょんとのせて ②発砲スチロールで絵の具をのばします。 するとしましま模様のイースターエッグのできあがり! 発砲スチロールを慎重にすぃーーと伸ばすその姿の真剣なまなざしに👀 そうそう! がんばれ! と思わず声をかけてしまいます。👏 とっても上手に絵の具を伸ばしてできあがったイースターエッグに キッズたちは どや顔です。🌈 こんな難しいこともできちゃうキッズに感動です。😊 選んだ色やのばし方で十人十色のイースターエッグができあがりました。🐰🥚🐰🥚 キッズたちの個性に ブッラボーーと拍手喝采でした。👏👏👏 次回も子どもたちのどんな素晴らしいかキラキラ✨に出会えるでしょうか? お楽しみにー🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/4月15日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/04/17 12:16 公開

4月14日 ヨリドコロ東神奈川

皆様 こんにちわ 😌♪ 4月14日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日の前半カリキュラムは 【紙芝居:イースターパーティの読み聞かせ/クレヨンでお絵描き】でした ! ! 本日は前半・後半を通じて、 イースターをテーマにした アートを行いました! ! 今回の読み聞かせは、7分弱の 比較的長めのものでした。 キッズたちが聞いている姿をみて 集中する時間が日に日に のびているとあらためて 実感する場面でした⭐️ 読み聞かせ後は画用紙に、 クレヨンでお絵描き 🎈 画用紙の上にいるウサギさんは かわいくて大人気でした! ! その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日は【にんじんカップケーキ】 みかんも添えられています✌🏻 キッズたちは、生地作りの 工程を体験しました! ! 粉と野菜ジュースを袋に入れて まぜまぜまぜ🎵ふりふりふり🎵 にんじんカップケーキ! ! 日頃はにんじんが得意ではない キッズも食べることができたり..と 大盛り上がりの時間となりました❤️ そして後半のカリキュラムは 【塩絵アート】でした! ! イースターにちなんで、 たまご を色づけました✨ あらかじめ たまごの形や かわいい模様にそって、 塩がもられている画用紙に 色水をにじませていきます😊 塩絵アートの際は、筆や スポイトを使って色水を にじませることが多いのですが、 今回は綿棒を使っています! ! キッズたちは 色がジュワッとにじんでいく様子や、 色の混ざりを楽しみました☺️ 本日はキッズたちが互いの作品を 気にし合う姿が目立ちました! ! お友だちの作品も ワクワク 気になりますよね ! ! 見せ合うことで、 達成感も感じることができる 良い機会だとも考えています✨ 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/4月14日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/04/15 11:12 公開

4月1日 ヨリドコロ東神奈川

みなさまこんにちは! 2022年4月1日のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えします🌸 新年度が始まりキッズたちも進級してお兄さんお姉さんになり、ヨリドコロにも新入生のキッズたちが入りドキドキとワクワクがいっぱいですね☺️ 今日のカリキュラムは… ①粘土あそび ②おやつ:アイスパフェ🍨 ③はじき絵&塩アート   を行いました!!! ①粘土あそび ピンク色と水色の粘土をつかい、型抜きを使いハートや星などの型を抜いてみたり…2つの粘土を混ぜてマーブル状の粘土を作ってパンを作ってみたり…アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんの特徴を掴んで、作ってみたり…。 と素敵な作品がたくさんできあがりました✨ ②おやつ:アイスパフェ コーンフレークとバニラアイスが入っているカップの上に、たべっこどうぶつとポッキーをキッズたちにトッピングしてもらいました🍨✨ 生クリームやチョコソース等のせたいキッズは乗せたりと、美味しそうなパフェができあがりました!! 「冷たいね〜!」「チョコソースといちごソースをかけてレインボーパフェ作った!」等とキッズ同士で話が盛り上がっていました🥰 ③はじき絵&塩アート 初めにクレヨンでまるを書いたりお花を書いたり好きな絵を描き、その上から色水で塗っていくと…クレヨンで描いたところが弾いていか様子を見ると「お〜すごい!!!」 と目がキラキラのキッズ達👏👏 上から塩をパラパラふると、じわーっと滲んでいくように綺麗なアートができあがりました🌈✨ これからも、キッズ達が笑顔と元気いっぱいでヨリドコロを楽しんでもらえますように🌈 次回のブログもお楽しみに☁️

ヨリドコロ横浜東神奈川/4月1日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/04/05 22:41 公開

3月29日 ヨリドコロ東神奈川

みなさまこんにちは!☺️ 今回は3月29日のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします🎶 この日の日課は以下の通りでした! ①公園遊び ②お誕生日会(バースデーケーキ🎂) ③ハーバリウム作り ④卒園式🎓💮 最初は【公園遊び】です🏃 この日は大きめの遊具がある公園へ行きました! 「お花が咲いてるね!」「さくらがきれいだねー」など、周りの景色を楽しみながら、お話しながら歩いていきました👣 公園に到着し、公園隊長の職員がルールを説明し終わると公園遊びのスタートです。 砂場や滑り台など、やりたい遊びに一直線に向かっていく子どもたちでした😆 なかでも人気だったのはサッカー⚽️でした! 職員を中心にパスを回したり、ボールを持って逃げる職員を追いかけたり、たくさん走って、全力でボール遊びを楽しんでいました。 各々好きな遊びで楽しむ姿が見られた公園タイムでした👍 この日のおやつは【お誕生日会(ケーキ)】でした!🎂 まずは主役のお子さんに前に出てきてもらい、職員からのバースデーカードをお渡しします🎶 おやつ隊長が「誰か渡してくれる人〜」と言うとすぐに、「ぼく渡したい!!」と立候補してくれたお子さんがいました🤩 立候補してくれたお子さんにも前に出てきてもらい、バースデーカードを渡してもらう際には、自分から「お誕生日おめでとう、今までありがとう」と素敵なことばを添えてプレゼント🎁 実は、主役のキッズはこの日に卒園式も迎える予定でした。そのため、渡してくれたキッズが自分で考え、「今までありがとう」の言葉も伝えてくれたのでした😉 この日はチョコクリームもトッピングできたので、バースデー&卒園おめでとうスペシャルケーキをにこにこ笑顔でで味わっていた子どもたちでした😋 後半のカリキュラムは【ハーバリウム作り🌼】でした。 1人ひとつずつ配られたトレーに入っているお花を自由にボトルの中に入れていきます🥀 お花は細いものや小さなものなど色々な大きさのものがありましたが、指先で上手につまんで、どんどんボトルに詰めていきました! ボトルにお花を入れたら、洗濯のりを入れて完成です。カリキュラム隊長の職員が、「ボトルを明かりに透かすと綺麗だよ」と伝えると早速かざしてみる子どもたち✨ キラキラと光るボトルを見て「きれいだね!」「持って帰りたい!」と作ったハーバリウムをとても気に入っていた様子でした😍 最後は【ミニ卒園式】を執り行いました🌸 卒園するお子さんたちが順番に名前を呼ばれ、前に出てきます!椅子を持って前に来てねと伝えると、運動遊びで伝えていた"かっこいい"持ち方(椅子の背面を両手で持つ持ち方)で持ってきてくれました👍 すかさず職員も「みんな、椅子の持ち方とってもかっこいいね!」と声をかけました♪ 前に卒園生が揃うと、インタビュータイムです🎤 職員が順番に好きな色と、小学校で頑張りたいこともしくは楽しみなことを聞いていきました。頑張りたいことでは、「勉強!」「算数!」など、小学校ではじまるお勉強にやる気満々のみんなでした😁💪 インタビューが終わったあとは、在園生からプレゼントを渡しました。 代表の在園生たちが1人ずつ卒園生の前に立ち、「卒園おめでとう!」のことばを添えて プレゼント🎁しました٭❀* 子どもたちの卒園が続く週ですが、卒園生みんなの新生活が素敵なものになることを職員一同心から願っております😊

ヨリドコロ横浜東神奈川/3月29日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/04/02 14:29 公開

3月22日 ヨリドコロ東神奈川

みなさまこんにちは☀️ もう少しで桜が開花になりそうですね🌸 まだ、雪が降る地域もありますが、寒暖差で体調を崩さないようにしたいものです😌 みなさまもお気をつけください😊 それでは、 3/22(火)の様子をお伝えします🌟 ①魔法の粉をかけると、、、🪄💫 前半カリキュラムは【小麦粉ねんど】で感触あそびをしました🙌🏻 自分の小麦粉ねんどをこねたり、ビヨーンと伸ばしたり、ちぎってみたり、楽しんでおりました😆💖 魔法の粉のような、クラフトサンドをかけると、、、 小麦粉ねんどが!チーズパンみたいになったぁ〜というキッズ😚 少しずつ小麦粉ねんどに埋めて、丸めてみたり、、😁 多様な発想が出て、楽しい時間でした☺️ ②お誕生日おめでとう〜🎉🎊🎈 みんながワクワク、大好きなおやつの時間です🕒💖 今日のおやつは🥁🥁🥁💝 【お誕生日ロールケーキ】です🎂 アポロチョコ🍫、チョコフレークトッピングとハッピーターンでした😋 みんなでお誕生日の歌を歌って、プレゼントを渡しました🎁 お誕生日のキッズは、4月から小学生になるのを楽しみにいるようでした🌸 ③ひと足お先に満開です🌸 後半カリキュラムは【トイレットペーパーの芯とめんぼうで桜の木】を製作しました🌸 ~やり方~ ❶トイレットペーパーの芯に絵の具をつけて、画用紙にスタンプ  ★1つだと桜の花びらになり、回しながらスタンプをすると桜のお花になります🌸 ❷綿棒を使い桜の花びらの中をぬる、てんてんと模様をつけても◎ 職員の話をよく聞いて、トイレットペーパーの芯や綿棒の持ち方も意識しながらアートを真剣に取り組んでいるキッズたちです😄☀️👏🏻 今日もキッズたちの個性が光輝き、笑顔とみんなで作った作品もキラキラとしていました💎✨ 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごしていけますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜東神奈川/3月22日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/03/27 14:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。