児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(610件)

5月25日 ヨリドコロ東神奈川

皆様、こんにちは❕ 5月25日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしたいと思います😊 本日の前半カリキュラムは 「パステルアート」でした🎵 まず導入で春の花や虫について職員がお話をしました。 画用紙を配布し、しずく型と丸型を使って春の植物や生き物の形に貼り付けます。 パステルを使用して色をつけ、指でこすっていきます。 最後に茎や葉っぱ、太陽などを描いて完成‼️ ①春の植物や生き物について知る ②しずく型や丸型で植物や生き物の形を表現して想像力を広げる ②パステルカラーを使用して指でこすり濃淡・ぼかしを表現する などのねらいがあり、 「何にしようかな?」 「クローバーは緑だよね?」 「タンポポにしたよ!」など、 それぞれイメージしたものを 作り上げることができました🍀✨ 「ぼくはクローバーにしたよ!」 「ぼくは黄色をたくさん使ったんだ!」など 自分の作品のテーマをお友だちと伝え合う場面も見ることができました😊 おやつは「手作りハートクッキー」でした(ハート) クッキー生地をハートの型で抜く作業を行いました✋️ 「よいしょよいしょ」 「ギュー」 「せーの」 など型を抜く時のコメントも様々で、 きれいなハート型に皆満足そうでした🎵 「おいしいね!」 「ぼくのママもクッキー作ってくれるんだよ!」 「おかわりくださーい」 と教えてくれている間に完食✨ クッキー作りは気軽にチャレンジできるのでおすすめです😊 後半カリキュラムでは 広場で「しっぽ取りゲーム」を行いました❕ 実際に行う前に、職員とお友だちにしっぽをつけ、 追いかけてしっぽを取るという動きやルールの説明を行いました。 しっぽをつけること自体も面白くてワクワク😃 ゲームがスタートすると、皆しっぽに向かって走ります👣 「やった!取れた!」 「あー取られたよ」 「しっぽがあるのは誰だ?」 「ぼくは3本!」と とても盛り上がりました✨ 追いかける・逃げるを考えながら動き続け、常に状況判断しなければならないゲームですが、楽しみながら取り組むことができました😊

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月25日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/05/27 11:06 公開

5月23日 ヨリドコロ東神奈川

みなさまこんにちは☀️ 日差しが強くなり、水遊びなどが少しずつ増える季節になりましたね🐳 ヨリドコロのキッズたちは、公園の後に飲むスポーツドリンクがいつも以上においしいのか、水分補給の時間がとても幸せそうでした☺️✨ それでは、 5/23(月)の様子をお伝えします🌟 ①ペタペタぬりぬり「できた〜」⛱ 前半カリキュラムは【自分をかさをつくろう!】でオリジナルの傘を作りました🌈 まっさらな傘に、好きな色のセロハンを選び、シールや折り紙を貼って世界にひとつしかない!自分の傘を作りました✨ あるキッズは、お顔を描いていたり、お名前を描いていたりとても素敵な傘たちが完成しました😆 梅雨の季節に大活躍しそうですね☔️👏🏻 ②カリカリふわふわでおいし〜い😻 みんながワクワク、大好きなおやつの時間です🕒💖 今日のおやつは🥁🥁🥁🌟 【渦巻きチュロス】です🍩 キッズたちには生地を線に合わせて沿って絞りだしてもらいました☺️ 渦巻きと、ひと口サイズと、長いチュロスを食べました! 形が違うと、食感の違いも楽しめますね😆 さとうがカリカリしていて、中はふわふわ〜と、とても美味しそうに食べていました😋 ③自分で作った傘ってすてき〜🥰☀️ 後半カリキュラムは【広場あそび】をしました✨ 前半に作った傘を持っていき、おひさまの下で傘を開くと、、、 光が当たってもっときれーい🤩💖 傘を回してみたり、カメラに向かってポーズを撮ったり 自分で作った!からこそ喜びが増して、とても嬉しそうにしていました😆 傘をしまってからは、こおり鬼をしたりシャボン玉やお砂遊びなどをしました🍀 「こおり鬼をしたい!」と伝えてくれたキッズが、より積極的にこおりになった友だちを助けていました🏃🏼‍♀️💨 一生懸命に走っている姿を見て、友だちを助けよう!!という想いが感じられ、とても微笑ましかったです☺️ 汗だくになった後のスポーツドリンクはいつも以上に美味しいですね🥤🐳 今日もキッズたちの個性が光輝いています💎✨ 作品を作る過程も、家に持ち帰って「見てみて〜!これこうやって作ったんだよ!!」と話している姿もとてもキラキラとしていました❤️ 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごしていけますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月23日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/05/26 08:44 公開

5月19日 ヨリドコロ東神奈川

こんにちは! 今回は5月19日のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします♫ この日の日課は以下の通りでした😊 ①公園遊び ②カルピスゼリー ③ダンゴムシを知ろう! まずはじめは【公園遊び】に行きました👣 職員が公園でのルールを説明したら、お待ちかねの遊びのスタートです! 滑り台をすべったり、お砂場遊びをしたり、ブランコをしたりとそれぞれ好きな場所であそんでいました😆 また、5,6人の子どもたち+職員での鬼ごっこを楽しむ様子も見られました! 走って逃げたり、遊具の下に隠れたりしながら全力で体を動かした子どもたちでした💪 この日のおやつは【カルピスゼリー】でした😋 たくさん動いたあとはまず水分補給🥛をしました!汗をかいたあとのスポーツドリンクは一層美味しく感じる様子です😁 暑い時期には公園から戻ってきた際にコップ2杯程度スポーツドリンクを提供しております☺️(2杯目以降は通常通り麦茶を提供しています) カップに作ったカルピスゼリーの上にみかんをトッピングしたものを配っていきます🍊 子どもたちはホイップクリームのトッピング作業を行いました! 職員が手を添えながら、てっぺんにぐるぐるとクリームを絞りました😆 クリームのトッピングができたらテーブルのみんなで揃って「いただきます!」 ゼリーのおかわりはありませんでしたが、小さめのクラッカーなどもあわせて提供しました。 美味しいゼリーとお菓子をにこにこ笑顔で楽しんでいました!🥄 この日のアートカリキュラムは【ダンゴムシを知ろう!】でした。 今回は、ダンゴムシを作るだけでなく、ダンゴムシの生態について少しお話をしました! 足は何本?オスとメスの違いは?何を食べるの?などなど、 5分強という長い時間でしたが、とても集中してお話を聞いたり、クイズに参加したりしていた子どもたちでした😁 ダンゴムシのお話が終わったら、早速ダンゴムシを作っていきます! まず、白か肌色のクレヨンでダンゴムシに模様を描いていきました。 点々にしたり、線を描いたりとお話を意識しながら描き分ける様子がみられました🖌️ 次に黒の色水を全体に塗っていきます!するとはじき絵の要領でクレヨンの模様が浮かび上がってきました✌️ そして足や目を貼っていきます♪ 足は大人と子どもと本数が違うよという話を活かして、配られた本数より減らして貼るなど、子どもたちそれぞれの工夫が見られたダンゴムシ作りでした✨ この日は普段とは一味違う【ダンゴムシを知ろう!】のアートを実施しました。お話が長くても、子どもたちの興味のあることへの素晴らしい集中力をみせてもらうことができた1日でした🤩

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月19日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/05/20 21:57 公開

5月17日 ヨリドコロ東神奈川

皆様 こんにちは ☺️✨ 5月17日火曜日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えしていきたいと思います🎉 残念ながら雨が降り、公園には行けなかったので 前半は感触あそびも兼ねて工作!! 【かみねんどでカップ作り】をしました! 紙粘土を好きな色で色つけてみよう! 「あおがいいー!」「きいろくださーい!」 「ぼくはあかときいろまぜるー!」 と会話がとびかいます☺️☺️ 絵の具をつけて混ぜ混ぜ🌀🌀 感触がきもちいいっ!きれいに染まったら カップに紙粘土をペタペタ貼ります! でこぼこにしたり均等にしたりそれぞれ個性が 光ります🌈🌈🌈🌈🌈🌈 紙粘土の上からビーズをギューッと押し込んで 完成!!キラキラかわいいカップの出来上がりです💕 「せんせいみてー!」「かわいいねー!」とキッズ同士で 褒め合いステキな作品が出来ました!! さて、次はおやつの時間です♪♪ 本日は【うどん】です! ハムの型抜きをしてみよう! 星型の型抜きでギューッと押して出来たらうどんに乗せて食べてみよう🍜 他にもわかめや揚げ玉、かまぼこのトッピング! 自分でトッピングしておいしいうどんを いただきました😋😋 そして後半のカリキュラムは【ハサミでチョキチョキ飾り】でした! まず折り紙を4つ折りにします。 端っこを綺麗に合わせて折ってみよう! ハサミでチョキチョキ✂️好きなように切っていきます! ここ切ってみたらどうなるかな?ここはどうかな? 想像を膨らませながらチョキチョキ✂️ 切ったら広げてみて、、、!!! 「わあー!こんな形になった!」 キッズ同士でお話しながら、次はこうしてみよう! と会話も楽しみながらすることが出来ました☺️ 本日も元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごすことができました!♡次回もキッズたちのキラキラ笑顔🤩 楽しみにしています☺️💕💕

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月17日 ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/05/20 21:52 公開

5月13日  ヨリドコロ東神奈川

みなさま こんにちは。 5月といえば、爽やか晴れの日が多いはずなのに、今年はなんだか雨ばかり降っている感じがしますね。 しかーし!雨☔️が降ろうとヨリドコロキッズたちは今日も元気いっぱいです👍 5月13日(金)のヨリドコロ東神奈川の様子をご紹介します! 本日のメニューです。🕺 ①避難訓練!⛑ ②感触あそび(不思議なジェルスライムあそび) ③おやつ プーさんプリン&クラッカー ④せんたくアート でした! ①本日は火事🧯を想定して避難訓練を行いました。 火事が起こった場合の おかしもの紙芝居 (おさない、かけない、しゃべらない、もどらない) を隊長が読みはじめると、 キッズ達は真剣にお話しを聞いていました。 火事です!の声で キッズたちは、お話しにあった通り、 煙を吸わないように低くしゃがんで口に手当てています。 そう!みんな、とても上手!👌 思わず隊長も声をかけます。 防災頭巾をかぶったら、 出口の方に低い姿勢で口を押さえて歩いていきましょう! キッズたちが、ちゃーんとお話しを聞いて行動できる姿に感動です。👏👏👏 ②感触あそび みんな大好き❤️不思議なジェルスライムで のびのび〜のびのび〜 キラキラを混ぜて きらきら のびのび〜 型にはめ込むキッズや、 ずっとモミモミするキッズ! いつまでも触って楽しいスライムですが、 おしまいの時間を伝えると、切り替えができるキッズたちでした! えらい!👏👏👏 ③楽しいスライム遊びが終わると、本日のおやつはプリン🍮です。 プリンはプリンでも、 今日はプーさんプリンです。🍮 キッズたちは プーさんかはちみつの型🍯から選んで、 自分で型からぷりんとお皿にだします。(笑) プーさんの顔がでてくるというだけで、 楽しさと嬉しさで笑顔がさらに広がっていて、とーっても幸せな時間でございました。😍 本日のおやつ隊長は、 きっとみんなプーさんを選ぶのかな?と 人数分のプーさんを用意しましたが、 意外にも4人のキッズが ハチミツ型🍯を選んでくれました!👀  ④後半カリキュラムは、せんたくアートです。 せんたくアート?ってなんなん?って思いますよね!笑 写真を見てもらえばわかると思いますが、 Tシャツズボン🩳を作って、 干してみよう! ってことですね。😊 まず、ズボンをハサミ✂️で チョキチョキ切り取ります。 はさみの練習も増えて、 キッズたちはとても上達していて びっくりします。❤️ 積み重ねって本当にすごいなって実感です。 切ったズボンをTシャツに貼り付けて、 自分に合わせるキッズに、 ほっこり🥰する筆者であります。 色とりどり、ビビットなお花紙を貼り付けると、 できたー!とにこにこ笑顔で、 せんたく干しに向かうキッズ!😊 その嬉しそうな姿に、今日も一日キッズから元気と幸せをいっぱいもらったことに感謝です。💝 次回もまた、キッズたちのどんなキラキラ✨に出会えるでしょうか? お楽しみに💫

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月13日  ヨリドコロ東神奈川
教室の毎日
22/05/15 10:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。