支援のこだわり
プログラム内容
グリーンベア の共通理念である『らしくないをあえて育てる。』を大切に、それぞれのお子さまにあった支援を行います。
100人いれば100通りのプログラム!私たちのプログラムは以下の3つのお約束を前提に行います。
1.個性を大事に、その子ならではの輝きに気づき、共感し、育てます
2.できる事への喜びを一緒に共有し、新しいできる事を見つけるお手伝いをします
3.保護者の方とのパートナーシップを大切に、プログラムの最後には必ず振り返りのお話を行います
★プライベートレッスン★週1-2回 45分/回
★グループレッスン★週1回 60分/回
100人いれば100通りのプログラム!私たちのプログラムは以下の3つのお約束を前提に行います。
1.個性を大事に、その子ならではの輝きに気づき、共感し、育てます
2.できる事への喜びを一緒に共有し、新しいできる事を見つけるお手伝いをします
3.保護者の方とのパートナーシップを大切に、プログラムの最後には必ず振り返りのお話を行います
★プライベートレッスン★週1-2回 45分/回
★グループレッスン★週1回 60分/回

スタッフの専門性・育成環境
グリーンベア アルファは保育施設グリーンベア ・ベイサイドを母体として、児童療育支援に特化するために開設されました。現場で長く幼児教育に携わってきた職員を中心に、実体験で培った経験や知識を療育の現場に活かします。
園長経験者、幼稚園教諭、保育資格者、特別支援学校教諭を持つ職員が在籍していますので、療育の専門的な知識のみならず、日々の子どもたちの保育に根ざした個別の支援が可能です。
園長経験者、幼稚園教諭、保育資格者、特別支援学校教諭を持つ職員が在籍していますので、療育の専門的な知識のみならず、日々の子どもたちの保育に根ざした個別の支援が可能です。

その他
お子さまの発達段階に合わせて、机上での活動を中心に、様々な知育玩具や手作りの教具を取り入れ、多様なプログラム内容を構成します。また、レッスン後は都度振り返りを行い、次のレッスンの見直しを行います。
以下はレッスンの一例です。
言葉でのやりとりの支援
(絵本・絵カード並び替え・おままごと)
集中力や感性を育むための支援
(型はめパズル・感触遊び・音あわせ)
集団や対人等ソーシャルスキルの支援
(集団での運動遊び・ゲーム)
小学校就学に向けての支援
(文字合わせ・数字遊び・えんぴつ)
以下はレッスンの一例です。
言葉でのやりとりの支援
(絵本・絵カード並び替え・おままごと)
集中力や感性を育むための支援
(型はめパズル・感触遊び・音あわせ)
集団や対人等ソーシャルスキルの支援
(集団での運動遊び・ゲーム)
小学校就学に向けての支援
(文字合わせ・数字遊び・えんぴつ)

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
児童発達支援管理責任者
こんにちは。グリーンベアアルファは、お子さまの発達段階に合わせて、それぞれのお子さまに合った支援を行っています。小学校、小規模保育園の勤務を経て、グリーンベアアルファに勤務しています。保護者の皆さまと共に、お子さまの健やかな成長を温かく見守っていきたく思います。
最後に、お気に入りの本を紹介しますね。「ねえ どっちがすき?」どれも、楽しそうですてきだから、どっちを選べばいいか悩んじゃう。お子さまとのやり取りを楽しむことができる絵本です!
最後に、お気に入りの本を紹介しますね。「ねえ どっちがすき?」どれも、楽しそうですてきだから、どっちを選べばいいか悩んじゃう。お子さまとのやり取りを楽しむことができる絵本です!
児童指導員
こんにちは。グリーンベアアルファに通ってくれるお子さまと、毎日楽しく過ごしています。小学校、療育施設の勤務を経て、グリーンベアアルファに勤務しています。お子さまの「できた」嬉しい気持ちを、一緒に共有できる喜びを感じながら日々を過ごしています。
お気に入りの本は、「おしくら・まんじゅう」です。「だるまさん」シリーズで有名なかがくいひろしさんの本です。おしくらまんじゅうのリズムに合わせながら読むと、とても楽しい絵本ですよ。
お気に入りの本は、「おしくら・まんじゅう」です。「だるまさん」シリーズで有名なかがくいひろしさんの本です。おしくらまんじゅうのリズムに合わせながら読むと、とても楽しい絵本ですよ。
児童指導員
こんにちは。グリーンベアアルファで、一人ひとりのお子さまに、じっくり向き合って療育する機会をいただき、ありがたく思います。保育園勤務が長かったのですが、集団療育の経験もありますので、お子さまの「今」の課題をしっかりとらえて、療育していきます。
保育園の子どもたちにも人気だった「わにわに」シリーズから「わにわにのおおけが」を紹介しますね。おおけがからクスッと笑ってしまう展開が、かわいいですよ!
保育園の子どもたちにも人気だった「わにわに」シリーズから「わにわにのおおけが」を紹介しますね。おおけがからクスッと笑ってしまう展開が、かわいいですよ!
施設からひとこと
地図
〒273-0005 千葉県船橋市本町6-4-15 グラン大誠1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | ー |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒273-0005 千葉県船橋市本町6-4-15 グラン大誠1F |
---|---|
URL | https://ssl.greenbear-english.net/alpha/ |
電話番号 | 050-3159-7991 |
近隣駅 | 船橋駅・京成船橋駅・東海神駅・新船橋駅・大神宮下駅・海神駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | ご相談ください。 |
料金 |
<0歳児〜2歳児> 所得割28万以下の方は月額上限金額4,600円 所得割28万以上の方は月額上限37,200円 非課税世帯0円 <3歳児以降> 利用者負担額 0円 |
現在の利用者 (障害別) |
自閉症スペクトラム、注意欠陥多動症、言葉の遅れなど10名程度 |
現在の利用者 (年齢別) |
2歳児から5歳児まで満遍なく在籍しています |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。