児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室

近隣駅: 大袋駅、せんげん台駅 / 〒343-0032 埼玉県越谷市袋山2045-1 光ビル3階
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

【リズムウォーク】

教室の毎日
こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。
今日は、先日のリズムウォークでのひと場面をご紹介します。

てらぴぁぽけっとでは、個別支援を行う前の時間に、小集団でのリズムウォークを行なっています。
音楽に合わせてセラピストと一緒に輪になって、ぐるぐると教室の中を歩きます。

「ただ歩くだけ?」
そう思われるかもしれませんが、実はとても大事な支援のひとつです。
セラピストや他のお子さんと一緒に歩くことで、自分のペースだけでなく集団で動くことを学んでもらいます。
一緒に歩くことで、周囲と歩調を合わせる練習になります。
セラピストと手を繋いで歩く時間を作ることで、手を繋いで歩くことが苦手なお子さんの練習にもなります。
(以前実際に、外で手を繋いで歩けずに危ないと苦労されていたお母さまから、リズムウォークのおかげか最近手を繋いで歩けるようになってとても安心しているというお話を伺いました。私たちもとても嬉しかったです!)
また注意が周りに向きづらいお子さんにとっては、ぶつからないように周りを見ながら歩くよう促していくこともできます。
更に集団内での指示を聞く、真似をする(模倣)、など様々な要素を自然と学んでいける場でもあります。

そんなリズムウォークの時間で、先日とても素敵な場面がありました。
いつもはお子さんとその日担当のセラピストが手を繋いで歩き始めるのですが、その日は1人のお子さんが他のお子さんの手を自然にとり、2人で音楽に合わせて歩き始めたのです。
それを見て、また別のお子さんが2人のところにやってきて、3人で手を繋いで歩く場面まで。。。
いつもはセラピストの手を振り切って走り出してしまうこともあるのですが、その日はお友達3人で歩調を合わせて、走ったり手を離したりことなくお互い同じペースで歩いていました。
リズムウォークという設定された環境の中で、お子さんたちが全体の流れを理解した上で、お互いを意識して一緒に歩けている姿を見ることができ、私たちもとても嬉しく感動したひと場面でした。

てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。
どうぞ気軽にお問い合わせください。

【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください)
お電話:048-972-4737
Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new
LINE:https://page.line.me/993tsvov
Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。