放課後等デイサービス

マイステージひまわり西九条のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3066-6147
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(243件)

クッキングから学ぶ『作る喜び』の支援😄

おはようございます! 大阪の西九条駅前で10月にオープンした 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタです☺️ 今日は放課後等デイサービスで人気の クッキング🍳について お伝えしたいと思います😆 以前もお伝えしましたが ✅クッキング ってかなり療育には効果が高いと思っています♪ なぜなら ✅自宅では時間が取りにくい ✅ある程度のスペースが必要 ✅食に興味がある子が多い ✅初体験が色々できる など、あげればキリがありません😄 毎月、考えながら実施してくれているのですが 今回は ⭐️ベビーカステラ作り でした‼️ ベビーカステラは作り方自体は簡単で たこ焼きなどと同じ要領ですが 準備するものも少なく ホットケーキなどと良く似ています ですが… ホットケーキにしない理由は ✅療育としての効果がベビーカステラの方が高い からなんですよね😆 作り方は似ていますが たこ焼き器を利用し ⭐️楊枝でひっくり返す という動作が出てきます☺️ これって力加減が難しく 集中しないといけないですし 焼き加減でもかなり差が出ます♪ なかなか我慢することができずに すぐに行動してしまう子の場合 この✅焼けるまで待つ という行動を学ぶ良い機会となります 自分が早く行動しすぎたせいで 焼ききってなくうまくひっくり返せない… そんな経験をすることで 「あ〜この時はもうちょっと我慢しないといけないな」 ということを学んでもらえる機会でもあります😆 他には ひっくり返す動作で ✅両手を使ってのチャレンジ も行いました もちろん、片手でやる場合も ✅右手と左手での使いにくさの差 を感じたり ✅両手での協調運動の練習 として取り組んだりと いろんな「視点」から クッキングを見ることができます😆 子どもたちにはただただ ⭐️作る喜び ⭐️食べる喜び なのかもしれませんが、 さりげなく成長をサポートする視点を持って スタッフみんなで関われれば より、子どもたちの成長を促せることができると思っています😆 大切なのは ✅興味を持ってもらうこと そして ✅その子の可能性を見つける努力を支援者がする ことだと思っていますので 興味や相談があれば、気軽に ✅電話かメール で、問い合わせしてくださいね😄 ということで、 雨が降って寒くなってきているので 充分体調には気をつけていきましょうね〜 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/クッキングから学ぶ『作る喜び』の支援😄
教室の毎日
21/12/07 10:04 公開

ジャンプ動作で発達を促す☺️

おはようございます‼️ 大阪の西九条駅前で10月にオープンした 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタです😄 朝晩が冷えてきているので 充分気をつけていきましょうね♪ 特に風邪や腹痛など いろんな症状が出て、お休みされる 児童さんも増えてきているので 体調管理は大事です‼️ そんな中で大切なのは ✅基礎体力をつける ✅基礎代謝を高める これってすごく大事で‼️ その中でおすすめなのが ⭐️ジャンプ動作 なんですよね☺️ このジャンプ動作って ✅全身の協調性が必要 なので、習得するのに かなり時間がかかります💦 もし、ご自宅で確認する場合 ➕のように床にテープを貼り 1、2、3、4 というふうにマスに数字を当てて ジャンプ動作をみてあげてください♪ 「1、3、4、4、3、2、〜」 みたいな感じでやると ✅縦 ✅横 ✅斜め ✅後ろ にジャンプすることができ 運動神経の発達にかなり有意義に働きます♪ 負荷のかけ方は 片足でやったり 数字によってどっち足で着地か? を決めておくと かなり頭も使いますね☺️ ただし、成長期の場合で成長痛があったりする場合には 両足ジャンプをお勧めします♪ 今回は低学年での実施でしたので ✅ケン・ケン・パ の要領で、少し段差による負荷 をつけて行いました♪ もちろん、子どもたちには 詳しくは伝えないですが ⭐️楽しみながら発達を伸ばす 感覚で、興味を失わない状態で‼️ 実施し続けられればと考えています♪ 今日もひまわりで行っている 一つの療育をとって説明させていただきました♪ いろんな療育に意味はあります ですが、理解できることをやるのも大事ですが 本人が理解できていなくても発達が伸ばせるのも大事です😄 できる限り、ブログでは細くさせていただければと思いますので 気になった方は ✅電話かメール で気軽に聞いてくださいね😄 ということで‼️ 今日も楽しんでいきましょうね〜 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/ジャンプ動作で発達を促す☺️
教室の毎日
21/12/06 08:37 公開

クリスマス創作物で指先を鍛える☺️

こんばんわ! 10月から大坂の西九条駅前でオープンした 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタです☺️ 12月に入って クリスマス🎄の準備が進んできてます 今日も来てくれてから 「作る〜」 と言って制作開始‼️ そうすると 「私も作る〜」 と言って、他の子達も どんどん参加😆 みんなでいろんな ✅クリスマスの靴 を作りました😆 この「靴」も「色」を選べて 「ひも」や「模様」も選べることで 自由度が上がります♪ さらに、選べるが故に 1人しか使えない色があったりするので ✅譲り合い ✅シェア などの行動が鍛えられたりします お子さんの中でも 「自分本位で動いてしまう…」 とお悩みをお持ちの方もいるので そのあたりも療育で支援できればと思っています♪ もちろん創作物の作成には 細かい動作が必要になるので ✅微細運動 の練習になるし いいことづくめなんですよね☺️ 特に指先の力は成長過程で重要で ✅つまみ動作 ✅握り動作 が強くなると、 全身の筋力の強化や 協調性につながるとも言われています♪ これからもつまみ動作や握り動作を 強化できるような療育をしていく予定ですが ✅一見、その療育をしているようには見えない という視点も大事にして まずは、子どもたちの ⭐️楽しい‼️だったり ⭐️興味関心づけ を優先してやっていければと思います♪ ということで! ✅体幹が気になる ✅バランス感覚がない ✅動きがぎこちない ✅運動が苦手 など、気になるような方は ✅電話かメール で問い合わせしてくださいね😆 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/クリスマス創作物で指先を鍛える☺️
教室の毎日
21/12/03 18:31 公開

公園での活動☺️これも成長を感じる瞬間♪

こんにちわ! 大阪の此花区西九条駅前で10月オープンした 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタです😄 昨日の療育の一幕♪ 昨日も寒かったですが、 「公園行きたい〜」 とのことで、みんなで行ってきました😆 教室内で療育を行うことも大事ですが エネルギーの発散などを考えると ✅公園にいく ことも大事です♪ どうしても 運動は広いところで行ったほうが効果が高いですし なにより ⭐️体の使い方 を見ることができます☺️ ひまわりの周りには いくつか公園がありますが 今回は誰もいなくて ゆっくり運動ができました‼️ この教室からの外出も 療育には大切で♪ ✅行く道中の振る舞い ✅先生との約束事 ✅公園ルールを知る など、伝えて守れるかどうか? この辺りも外出だからこそ できることだし確認できるところですね😄 他にも公園だからこそできることも多く 今回は「うんてい」でての力アップ⤴️を実施しました♪ 「どこまで行けるかなぁ〜」 と言って頑張ってくれて 「新記録達成☺️」 と喜んで、帰ってからも ご家族さんに嬉しそうに 報告してくれたみたいです♪ 一人一人課題はあるし 全てが全て一回の療育では完結しないですが 成長に合わせて、長期的な視点で 関わっていければと思っています😆 それでは!! 今日もいろんなん療育ができたので また、次の投稿でもお知らせできればと思います😄 【マイステージひまわり🌻西九条】 のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/公園での活動☺️これも成長を感じる瞬間♪
教室の毎日
21/12/02 16:48 公開

旬の果物を使ったクッキングで体験を増やす😄

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で10月にオープンした 【マイステージひまわり西九条】 のオクバタです☺️ 最近はかなり朝晩が冷え込んできているので 充分注意してくださいね‼️ さて、先週からの取り組みですが ひまわりでは ✅クッキング週間 というものがあります♪ 毎月、行う予定をしているのですが ✅クッキング って、いろんな経験を積むにはかなり有効なんですね♪ この前のお味噌作りでもそうですが 「初めてやった〜」 と喜ぶ子がたくさんいました😄 また、旬を知ることで いろんな果物や植物に興味を持ち 好奇心や探究心を刺激できます☺️ 今回は「柿」を使ったデザート作り♪ 柿って嫌いな子が多いんですよね〜 理由は「柔らかい」から💦 人間の生存本能で 匂いや感触で 生理的に受け付けないものってあるんですよね💦 それは年月を重ねることで 改善して行ったり 好きになったりするのですが 小さいうちは生存本能の一部として 「腐ってそうなもの」 を拒否する傾向があります😄 他にも口の中の「味蕾細胞」が 大人よりも多いため いろんな味に関して 敏感になっているんですよね〜 コーヒーが苦かったり 辛いものが苦手だったり でも 成長とともに食べれるようになったり 美味しく感じたりすることがあるのは 「味蕾細胞」が少なくなってきているから とも言えます☺️ そのことも理解していると ✅刺激のある食品 は苦手で変色があることも 実は普通だったりするんですよね〜 もちろん、加工食品や 食品添加物は避けるべきですが ⭐️好き嫌い に関しては ちょっと考えて 接してあげるのも重要ですね♪ そんな目線も持ちながら スタッフ一同、利用している子供達と一緒に 成長できればと思っています♪ いろんな経験をしてもらい 家庭での話を増やしたり できることを増やして 生活が豊かになる手伝いを これからも続けていきます☺️ 気になる方はぜひ ✅電話かメール で気軽に問い合わせをしてくださいね♪ 【マイステージひまわり西九条】 のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/旬の果物を使ったクッキングで体験を増やす😄
教室の毎日
21/11/29 13:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3066-6147
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3066-6147

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。