放課後等デイサービス

なかや佐和教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(26件)

運動プログラム

なかや佐和教室では、児童発達、放デイの運動に 定期的にバランスボールを取り入れています。 子ども達は「大きいボール、はずむボール➰🔵」というだけで盛り上がります😍 バランスボールは座っているだけでも 姿勢を保つのに、自然と筋肉の調整機能をつかったり バランス感覚を養ってくれます。 「姿勢保持が難しい」 「椅子からおしりがはみ出ている」 など 普段の姿勢が気になる子は増加しています。 色々な理由が考えられますが、本人たちは違和感がないですし 「背筋を伸ばして」「おしりがずりおちてるよ」と声をかけるものの 持続しにくいのが現状です。 バランスボールは椅子よりも不安定なので、 体のどこに力を入れたり、体重を移動すればよいのか意識しないと 大きくバランスを崩してしまいます。 子どもの頃から椅子ではなく、バランスボールの上に座る習慣をつけておけば 体幹部の筋肉をバランスよく鍛えることができ、猫背になりづらいメリットがあります。 なかや佐和教室では、様々な器具や道具を用いながら運動療育を行っています。 随時 見学・体験を受け付けておりますので、 お気軽にお問い合わせください😊

教室の毎日
22/10/14 17:33 公開

実践トレーニング

なかや佐和教室では、夏休み期間中様々なイベントを行いました🌞 長期休みだからこそできることを企画し、 充実した授業内容になったかと思います。 その中でも今日紹介するのは、 実践トレーニングの「電車に乗ってみよう」です🚃 最寄りの佐和駅から、水戸駅まで電車に乗ります。 徒歩で近くのマクドナルドまで移動して、自分たちで注文したものを 店内で飲食します。帰りも電車に乗って戻ってくるという行程です。 まず、事前に授業で「電車のマナー」について学習します 当日は、初めて電車に乗る子もいて、緊張の面持ち😐 駅に着いたら、切符を自分で買い、ホームに向かいます。 簡単なようですが、職員とひとつひとつ確認しながら、 進めていきます。 電車の中では、見慣れない景色にやや興奮気味で 落ち着かない様子も見られました。 目的地に到着し、マクドナルドでは注文も自分たちで行いました🍔🍟🥤 事前に注文する品を決めていても、その場で他の商品と迷ったり・・・ 時間をかけつつも、店員さんに伝え、それぞれ食べたいものを注文出来ました。 帰りはゆっくりと駅までの道を散策し、帰路につきました😊 もちろん、無事に教室に戻って終わり、ではなく 帰った後も、感想を発表し合ったり、いくら持参して、いくら使ったか、お小遣い帳に記入して、振り返りを行いました📝 コロナ禍以降、外出の機会が少なくなりましたが、出来る範囲で、 このような体験の機会を設けていきたいと考えています。 夏休みも終わり、新学期が始まりました。 生活リズムを戻しながら、運動に、学習に取り組んでいきたいと思います。

なかや佐和教室/実践トレーニング
その他のイベント
22/09/02 10:49 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。