児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1827件)

防犯意識持っていますか❓

本日は、ここふれんず(@coco._.friends)で開催された、三鷹警察署の方をお招きして実施された防犯対策講習に行ってきましたよっと👮‍♀️ (写真はインターホン越しに不審者と会話をしている様子です) てらぴぁとここふれでは施設の構造は違えど、主に心構えだとか基本スタンスをレクチャーいただいたので、非常に意味のある時間となりました✨ 避難訓練だけではなく、あらゆる想定をして動いていくことは決して無駄ではないのでね🙋‍♂️子どもたちのこの笑顔、やる気を守るため、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室は今日も防犯対策パトロールに出掛けるのであった🚓 〜以下お知らせ〜 ●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️ ●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/防犯意識持っていますか❓
教室の毎日
25/06/26 20:22 公開

バナナボート的な🍌

拗音の表出って本当難しいですよね😓本人はちゃんと発音してるつもりでも、『え?』とか言われたり、伝わってないって分かると自信を無くし、言うの止めよう…って拗ねちゃうこともあるのでね。拗ねる音だから拗音なんですよね❓違うの⁉️(知らん) そんなわけで、仮に聞き取ることができない部分があったとしても、『もう1回言って?』とかいう否定的で冷たい聞き返し方ではなく、聞き取ることができた部分を絡めて、今一度質問をしてみること、そういう聞き返し方を大人側が意識することで、新たな情報が収集することができたり、キャッチボールが続く要因になったりもするんですよね🤔これって子どもだけじゃなく、大人が相手でもそういうコミュニケーション、配慮って大切なんですよね☝️ …話は逸れましたが、バランスボードを上手く乗りこなすAくん。一方、別の視点からバランスボードを乗りこなすBくん。性格が出ますね🤣 〜以下お知らせ〜 ●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️ ●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/バナナボート的な🍌
教室の毎日
25/06/25 17:20 公開

目と記憶👀💆

先生と同じ順番で教具に触れてください。 ビジョントレーニングとワーキングメモリーに働きかける課題。 目の動きが追いつかないのか、ワーキングメモリーに課題があるのか。ワーキングメモリーに関すること、各人の脳のメカニズムについては医者じゃないからぶっちゃけ分からないですが、トレーニングや遊びを通して刺激を入れていくことで向上していくものであることは間違いないですからね👀すぐに結果として表れるものではないので不安になるかもしれないですが、長期スパンで☝️就学する前、すなわちてらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室を卒業する頃までに1つの答えとして表れていれば良し。それぐらいの気持ちで、子どもには負荷をかけ過ぎず、脳には一定の負荷を掛けて、答えを出していきたいものです。 子どもにNOと言われないよう 脳がYESと言うように …何このオチ💥 というわけで、お箸に繋がるトングの練習をしていたAくん、そしてお箸の練習をしていたBくん。今日はそんな日でした👋 〜以下お知らせ〜 ●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️ ●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/目と記憶👀💆
教室の毎日
25/06/24 18:47 公開

避難←ひなん、日南←にちなん

あちぃです🥵明日からは雨だとは言ってるけど一過性っぽい? そんな週の初め。子どもたちは元気いっぱいで来てくれました🙋‍♂️ で、今日は避難訓練も実施しましたよっと✨てらぽけ三鷹ではお馴染み、事前予告なしのいきなり避難訓練🔥いきなり団子みたいですね、くまモン🐻…そんなわけで💦非常勤スタッフを対象に行いました😎 まず、常勤スタッフ間でこういう目的でやろう、この場面ではこう動くんだよね。あくまで常勤間では計画を立てた上で、その計画通りに非常勤スタッフは動くことができるのか?をシミュレーションする、みたいな。動くことができなかったらそれはきっと、非常勤スタッフへの緊急時対応の伝達が上手く行ってない表れだよね。そんな視点☝️なので、非常勤スタッフだけではなく、常勤スタッフとしても日頃の成果を問われる避難訓練となったわけです。 上手く行ったところもあれば、課題も浮き彫りになった避難訓練。子どもの、スタッフの身の安全を守るため、てらひぁぽけっと三鷹下連雀教室は今日も避難訓練パトロールに出掛けるのであった🚓 〜以下お知らせ〜 ●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️ ●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/避難←ひなん、日南←にちなん
教室の毎日
25/06/23 14:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
148人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。