児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1878件)

子どもだけじゃないぞ〜‼️

新年度2日目も新しいお友だちが続々👏 AくんもBくんも室内に入ることさえ初めてなのに、臆することなく部屋のあちこちを物色。お気に入りのおもちゃで楽しそうに遊んでいました😁 お友だちとのかかわりも行っていたBくん。今後、土曜日の要になるのでしょうか⁉️楽しみですね〜✨ 一方、土曜日の要となりつつあるCくん。カードを使った表出に取り組んでいる時に、入室してきたスタッフを見つけると、『せっせっー』👄あらま、カードじゃなくそっちの表出をしたのね💦 そして、三鷹下連雀の要となっているDくんも表出、数字の表出に取り組んでいたようです😃 更に‼️なんと、子どもだけでなく、スタッフでも新しい仲間が増えたのです👏 公認心理士の資格を持つスタッフ、幼稚園・保育士の資格を持つスタッフ。ますます賑やかに、そして個性溢れる教室になっていくでしょう🙌 皆様、改めてよろしくお願いします🙇‍♂️ 〜以下お知らせ〜 ●新年度が始まりました!この春から療育、始めてみませんか?😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)にて、数字に特化した療育"かずの教室"をスタートしました!数字に強いお子さんを育てます✨ 空き時間・曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇‍♂️ 【お問い合わせ】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(8:30〜17:30 日曜定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/子どもだけじゃないぞ〜‼️
教室の毎日
22/04/02 22:54 公開

2022年度いきなりニューフェイス👶

新年度の始まりに、新たなお友だちが増えました👏 なんと、三鷹下連雀教室、最年少‼️😲初めまして…だったのですが、環境の変化に大きなパニックもなく、いろいろなおもちゃに興味を示し、遊んでいました✨ そんなわけで、2年目に突入しましたが、初期メンバーは今日もノリノリで療育に取り組んでいました🤭 最近はお手製のアンパンマン時計に興味を示してくれるお子さんが多く、嬉しい限り。今年度も引き続き、お子さんたちと共にスタッフも更なる成長を目指し、三鷹下連雀教室の色をしっかり定着させていければと思っています。 今年度も皆さま、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️ 〜以下お知らせ〜 ●新年度が始まりました!この春から療育、始めてみませんか?😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)にて、数字に特化した療育"かずの教室"をスタートしました!数字に強いお子さんを育てます✨ 空き時間・曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇‍♂️ 【お問い合わせ】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(8:30〜17:30 日曜定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/2022年度いきなりニューフェイス👶
教室の毎日
22/04/01 18:46 公開

my graduation🌸

3月最後の日。すなわち、2021年度の最終日。 なぜだか今日は、どの時間帯でもはじめの会が盛り上がっていたように感じるのは気のせいだろうか🤔 開所して僅か4ヶ月。ですが、三鷹下連雀教室では1期目の卒業生を送り出すこととなりました🎓異例のSPEED卒業😢 はじめの会の盛り上がりは、そんな卒業生を見送るためだったのでしょうか…🥺 卒業証書代わりのスタッフからの寄せ書き✉️手渡すと、一瞬手で目を擦ったAくん。じっくり眺めていました。Bくんは、最初何のことか分からなかったようですが、手に取ると裏面を眺めていました😌 残念ながらお休みとなってしまったCくんやDくん、そして先日、一足早く卒業していったEさんも含め、三鷹下連雀教室で学んだことが、ちょ〜っとでも、何かしらの形でも、この先、生きてくれればいいなぁと、スタッフ一同願っています🙏 卒業していくみんなに幸あれ🫶 〜以下お知らせ〜 ●いよいよ新年度が始まります!この春に療育、始めてみませんか?😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)にて、数字に特化した療育"かずの教室"をスタートしました! 空き時間、曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇‍♂️ 【お問い合わせ】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(8:30〜17:30 日曜定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/my graduation🌸
教室の毎日
22/03/31 23:06 公開

かずの教室いよいよスタート👏✨

さぁ、いよいよ始まりました❗️ "数字(かず)"にかかわる内容を中心とした療育『かずの教室』。 『かずの教室』は、 "数字に強い子を育てる" をメインテーマに、 "集団活動を通して友だちとの関わりを明確に" "集団活動を楽しむために必要な力を身につける" のサブテーマも併せ、療育を進めていく時間となります😃 初回の今日は、スポット参加のお友だちのみが参加し、プレオープンとして開催✨ 集団活動1つ目は、音楽に合わせて、1〜10までの数字カードを探し、裏に書いてある物の名前をみんなで答える、『すうじはな〜に?』🔢 初めての内容に戸惑いながらも、やり方が分かってくると、自ら数字を取り、元気よく名前を答えてくれました👏 その後、はじめの会、個別療育の時間を設け、集団活動2つ目は、自身がコマとなる、『巨大すごろく』🎲 サイコロを振りながら、マス目を数えながら進んでいき、途中、書かれた模倣指示のミッションをこなしながらゴールを目指していきました🏁 個別療育の時間には、すごろくにかかわる内容をはじめ、実際のお金を使用した微細運動、時計の学習、数字のなぞり書き、そして形の認識等々、盛り沢山‼️休憩時間にはカウントアップのかちかちで遊ぶ子の姿も🤣 今後、参加いただく方の中には2歳のお子さんもいらっしゃいます。 数字の勉強はまだ早いのでは…❓と思われるかもしれませんが、数字を声に出して聞かせてあげる、数字の形を視界に入れてあげる等、細かいところの理解には至らなくても、数字に触れる機会を作ってあげる。それだけでも後々、変わってくるものなんですよ✌️ そんなわけで、お子さんの特性に、年齢に合わせた数字をメインに進めていく、『かずの教室』。 これからどう展開していくのか。スタッフ自身も楽しみです😍 〜以下お知らせ〜 ●いよいよ新年度が始まります!新年度と共に療育、始めてみませんか?😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●水曜Aクール(10:00〜12:00)にて、数字に特化した療育"かずの教室"をスタートしました! 空き時間、曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇‍♂️ 【お問い合わせ】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(8:30〜17:30 日曜定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/かずの教室いよいよスタート👏✨
教室の毎日
22/03/30 23:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
164人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。