児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1882件)

スタッフがワクワクする瞬間🖐️

はじめまして、ニューフェイス👧 はじめましての支援スタッフ、撮影スタッフもはじめまして。そんな環境でも臆することなく、『しらゆきひめ』『これスカート』と言いながら、上手に描き進めていくAちゃん。 新年度に向けて問い合わせもまた増えてきている、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室☎️また新しい可能性とたくさん出会うことができる楽しみ。スタッフもワクワクです☺️ そして、年長さんは小学校の授業体験。指示の受容で旗揚げゲーム🚩 『白下げないで…』 のコールに、『ワナだ‼️』と呼応するBくん。最高🤣 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●新規固定枠空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/スタッフがワクワクする瞬間🖐️
教室の毎日
24/11/12 17:22 公開

その瞬間を見逃すな❗️

間違えを見つけるとすぐ指摘したくなっちゃう親心。 しかしそれがね、実は子どもの成長の機会を奪ってしまってる時もあるんですよね🫢 三角タングラムを行っていたAくん。三角2枚を使って1つの大きな三角を作る課題。 三角2枚を組み合わせて正方形を作るのは割と導き易いのですが、三角で三角を作るというのがなかなか出てこず…難しいのですよ🤨 出来なくて癇癪を起こしたとかいう場合はアプローチが変わってくるのですが、正解を出せずとも黙々と操作している場合は見守り、ふいに訪れる閃きを大切にしてほしいわけです✨ そんなわけで数分、見守っていると、まずは平行四辺形を作った❗️そして来た‼️大きい三角🙌 けど、台紙とは向きが違う😱ここから更に反転させる…はなかなか難しいであろう、せっかく作った形を壊したくない。 そこでこちらが出したヒントは、台紙を反転させ、手元まで持っていく☝️そんな共同作業で、見事完成✌️ 子どもの閃きとか成長の様子って、ふとした時に出たりするのでね。その瞬間を見逃さず、適切な支援を行うことが支援者には求められる。 ってな感じですかねぇ🤔 …今日の内容は真面目過ぎてNGですね🙅笑 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●新規固定枠空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/その瞬間を見逃すな❗️
教室の毎日
24/11/11 17:17 公開

三鷹最高✨

本日の年長's DAYは、算数の授業をクローズアップ👀 年長の親御さんはこの時期、足し算に関する悩みを抱える方が多く。本日面談を行った保護者様もそのような悩みを持っており。『指で数えてやってるんですけど大丈夫でしょうか…❓』的な。 入りはまず、数えるで全然いいんですよね。ほら、まずは10まで数えられるようになろうね〜みたいな感じで、数唱から始まるじゃないですか。その延長としてね、考えたら、数えたとしてもまず、自分で答えを導き出せたことを褒めてあげてほしいのです✨ 1桁の繰り上がりのない足し算については、似たような問題と対峙する度、『答えは◯だったな』と覚えてくるので、とりあえずは暗記的な感じで答えを覚える、すなわち指を使わず処理できるようになってくるので。 そこから、10のまとまりを作ること、例えば、6にあといくつ加えれば10になるのかというところにも繋がりが生まれ、繰り上がりの足し算に繋がり(10とあといくつの数が残っているか?10+◯=…みたいな)そこから2桁、3桁と数が拡張しって感じなのでね。 少し前にも書きましたが、算数、数学は感覚、ノリで答えを出すことも大切な学問なので。まずは答えを出すことができる、けどどうしてそうなるのだろうか🤔と過程を気にするようになればOK。そこから理論等を教えて、真の定着に繋げましょうって感じなので。 そんなわけで、今年も農作物の恩恵を受けたので終わり〜👋三鷹最高❗️✨ 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●新規固定枠空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/三鷹最高✨
教室の毎日
24/11/10 20:26 公開

うちは、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室らしいです🤔

本日、三鷹市福祉のしごとにご来場いただいた皆様、ありがとうございました😊 うちのブースにも数人の方がお話を聞きにきてくれ、その中でこちらのSNS等、ご覧くださいと案内させていただいたので、改めて今日は療育内容を簡単にご案内💁 未就学のお子さまを対象とした個別、集団療育を行う施設となっていまして、個別では座学を中心に取り組んでいます。 例えばパズル、微細運動、言語等の課題。そして、集団活動ではサーキット等、粗大運動。時には友だち同士でルールのある遊びを行い、勝ち負けの受容、その際の立ち振る舞い方について学んだりしています。 上記はほんの一例。基本は、一人一人に合わせていろんな課題を取り入れているので、ここに記載するのは難しいので、過去の記事もご覧いただき、やっぱり見学してみたい❗️とおもっていただけたら是非、Green Appleまでお問い合わせください🍏(あぁ、やはり最後でおふざけが発動してしまった😱💦) 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●新規固定枠空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/うちは、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室らしいです🤔
教室の毎日
24/11/09 20:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
90人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。