児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に134が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

児童発達支援 個別の言語療育🗣

教室の毎日
こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🐣

今日はハッピースマイル北堀江の言語聴覚士から、
個別の言語療育についてお伝えしたいと思います😊♪

今回は、『数唱』の課題の一部をご紹介します❣️


数唱とは、主に1〜順番に
数を数えることを言います。

段階を踏みますが、
ハッピースマイル北堀江のお子様は、
1~10までの学習を繰り返し行うことが多いです!


学習し始めの頃には、
数え飛ばしてしまうことがよくあるため、
1つずつ順番に数えられるように、
1〜10まで数字が書かれたお部屋を指さして
数えていきます。


そして、少しずつ10まで数えられたら、
次のステップです!

暗いところでキラキラ光る石を使います💫
数に合った量だけ、石を入れていきましょう。

数字が苦手なお子様にとっては、
数唱を繰り返すだけでもなかなか苦痛です、、😣
🧒🏻「もうおしまい!」と言い出すこともありますが、

👩🏻「今日はね、こんなキラキラの石を使ってもらおうと思うんだ〜!」
と、カラフルで色んな形をした面白い石が出てくると
なんだなんだ!?ととても興味を持ってくれます🥰

👩🏻「できそう?」と聞くと、
🧒🏻「うん!やりたい!これなに?!😆」と
苦手な数字課題も、
やる気いっぱいで始めることができます。🌈


「1」と書かれたお部屋には、
「いーち」と数えながら
好きな石を1つ選んで入れてもらいます。

丸が一つ書かれたカードを示したり、
指で1と示すことで、視覚的に
数字と量が合っていることを確認してもらいます。☺️


行なっていくうちに、
石の量が少しずつ増えていることに
気づいてくれます。
また、手にたくさんとってから、一つずつ入れるお子様がいたり、
一度自分の手に必要な数を数えながら取って
再び数えながら数のお部屋にいれるなど、
正しい数を入れられるように
丁寧に確認作業ができるお子様もいましたよ。☺️🍀

丸かったり、カクカクしていたりと
形がさまざまであり、
色もたくさんあるので、
「ここ全部ピンクにしたー!😊」
「ここ、全部可愛いでしょ🥰」と言うように、
苦手意識を持ちやすい数のお勉強も
楽しみを作りながら取り組むことができています☺️


繰り返し行うことで、
まだ定着しきっていない数量がわかったり、
1つ飛ばしに数えてしまう場合には
1対1の対応の弱さが見られたりするので、
数量の学習に繋げるには
とても効果的な学習となっています🌟


さらに定着すると、1〜順番ではなく、
10からカウントダウンしたり、
ランダムにするのもいいですね🥰


引き続き、意欲的に取り組みたくなるような
アプローチを心がけて支援を行っていきたいと思います😊♪



ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
24時間以内に134人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。