児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に139が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

児童発達支援 こいのぼり制作🎏とボール運び第二弾

教室の毎日
こんにちは✨
ハッピースマイル北堀江です😊💖



今回は、
こいのぼり制作と
ボール運び第二弾の様子をお伝えします🎵


制作のねらいは、
⭐手指の功緻性を高める
⭐連続した円を描く
🌟簡単な指示の理解
です😊


工程は
①白い丸画用紙に黄色、好きな色、黒の順番に
連続した円を描く
②鱗を両面テープやのりで貼る。
です😊🎵

①の工程では
クレヨンの提供を順番にすることで、
黄色、好きな色、黒の順番に塗ることができるようにしました♬

支援員の見本を見せながら
黄色が一番大きい丸にしてみよう🌟
と提案すると、黄色の円をたくさん描くことが
出来ていました😊🎵


その後は、
クレヨンの箱から好きな色を選びます✨
箱を提供されると、
ん~っと悩みながら
「これ!!」
と嬉しそうに選ぶ姿がかわいかったです😊💖


最後は黒のクレヨンで
上手に目を描いていました👀


始めは、手首を大きく動かして、
大きく円を描きますが、黒で描く時は、
指先を動かして描きます🖊


こうして、描く大きさによって
手指の力を調節しながら描くことで、
自然に手指の力がつきますね😊🎵


②の工程は
指先を使って両面テープを剥がし、
好きなところに鱗を貼りました🐟

なかなか、両面テープが剥がしにくい時は、
支援員に差し出して、
援助要求してくれるお子様も居られました😊
支援員は、剥がし始めを作り返すと、
もう一度一生懸命挑戦してくれます🎶


鱗を見本を見て、並べて貼るお子様も居られて
かわいいこいのぼり🎏が出来ました🌟


体づくりでは、
前回に引き続きボール運びをしました🎵


今回は、両手に紙皿を付けてもらい、
紙皿に支援員が
カラーボールを入れて、
同じ色の箱に入れてもらいました✨


今回運ぶときには、
床に引かれた直線の上を
歩いてもらうようにしました!!


床の線を見ながら、手元を動かさずに
歩くことは、集中力が鍛えられますね🎶


子どもたちは、紙皿をはめると、
支援員がボールをのせられるように
紙皿を上向きに持ち待ってくれます😊


ボールを置いてもらうと、
落ちないように上手くバランスをとって合図を待ち、
支援員の「よーいスタート!!」
の合図で慎重に歩き始めました✨


途中で1つ落としてしまっても、
怒ったり泣いたり止めたりせず、
その場所からもう一度スタートし、
最後まで、集中して取り組むことが出来ました👏



また、楽しみながら
体を動かしていきたいと思います😊🌈




ハッピースマイル北堀江では
随時、見学・体験を受け付けております🌈
お気軽にお問い合わせください☘️
24時間以内に139人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。