児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(505件)

【BLOG131🌞】子どもの怪我について🥰🎨🌞🍀💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🎨🌞🍀💕✨ 今回は、子どもの怪我について、お話をしたいと思います🍀 児童発達支援に限らずですが、子どもたちとの活動には、怪我がつき物だったりします🎨 突発的に転んでしまったり、どこかでぶつけてしまったり、そういったことは日常茶飯事です。その都度、アイシングすることもあります✨ 怪我について、子どもたちはきちんとした説明が難しく、言葉について練習段階だったりします。実は、とても痛いのに、うまく伝えられずに、様態が悪化してしまうことも十分考えられます🌞 そう言った小さな怪我やアクシデントを、保護者の方に伝えることも、事業所と保護者の方との信頼関係にもつながるところです💕 今後もぐんぐん内での活動に限らず、小さなことでも、保護者の方に伝えていけるように、スタッフ間で情報共有していきたいと思います✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🎨🌞🍀💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG131🌞】子どもの怪我について🥰🎨🌞🍀💕✨
BLOG
23/07/15 18:04 公開

【BLOG130✨】一人ひとり🥰🎨🌞🍀💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🎨🌞🍀💕✨ 発達の特性や発達における名称など、多様にありますが、今回は、その点についてお話をしてみたいと思います🎨 例えば、知的障害というと、広すぎますが、多動症です、と限定的に診断されたとします🍀 多動症において、じっとしていられない、突発的に走り出してしまう、高いところに登ろうとするなどなど、ひとつの症例だとしても様々な言動があると思います🌞 私は、お子さんと関わってきましたが、一人として、同じ言動はありませんし、その言動の理由や特性はバラバラです✨ ですので、カテゴライズして、この子は、この発達特性だから、この支援をすればいい、と言うものではなく、一人ひとりの性格や得意不得意を把握することが大切だと思います🎨 脳機能の部分で、ハンディキャップがもちろんあるかも知れないのですが、問題行動など、その要因は、子どもたちが受け取った、環境や他者の言葉、活動だったりします🌞 その原因が、活動のなかにおけるものの何かを探ってあげることが、子どもたちの手助けになると思うのです💕 子どもたちは、説明能力や伝え方が、練習段階ということもあり、正確に物事や自分の気持ちを伝えることが得意ではありません🍀 問題行動として捉えられる、不鮮明な伝え方から、支援者が子どもの気持ちを汲み取れると、大変いい支援が出来ると思いますので、今後もスタッフ間で、子どもたちと密に関わっていきたいと思います🥰 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🎨🌞🍀💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG130✨】一人ひとり🥰🎨🌞🍀💕✨
BLOG
23/07/13 20:20 公開

【BLOG129🎨】生活支援員🥰🎨🌞🍀💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🎨🌞🍀💕✨ 最近、児童発達支援の仕事をしていて、過去の経験が、とても活かされているな、と感じます🍀 私は以前、知的障害者施設で成人以降の知的障がいの方たちの生活支援をしていたのですが、 療育というものがまだまだ認知されていなかった時期でしたので、利用者の方のなかには、二次障害であったり、誤学習を重ねてから、施設で生活をされている方もいたように思います✨ そのような経験から、幼少期からの療育の大切さを知っていますし、 20年後、30年後、どのような生活をされているかというイメージであったり、 関わり方や相手のメッセージを汲み取るといったようなスキルが、関わる子どもたちへの支援に活かされているな、と感じます🌞 何事もですが、目の前のことを一所懸命に取り組んでいくと、後々、そこでの経験が繋がってくることもあると思います🎨 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🎨🌞🍀💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG129🎨】生活支援員🥰🎨🌞🍀💕✨
BLOG
23/07/11 14:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。