児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(500件)

【BLOG44🔥】鉄は熱いうちに🤗🥞🌱💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉🌱💕✨ 鉄は熱いうちに打て🔥🔥🔥 とは言いますが、子どもとの関わりにおいても、同じことが言えると思います🤗🔥✨🌱💕 例えば、お子さんとお子さんとの間のトラブルの場合ですが、その場で解決することが大切です🐣🍀✨💕 2,3時間経ったあとに、あの時何があったの?どうしてこういうことしたの?と言っても、子どもの場合は、うまく説明ができません。そして、その時の気持ちも薄れていることも要因になると思われます🥺🐣🍀 ですので、あとから、こう言うことをしてはいけないよ。すぐ先生に言うんだよ。と言ってもなかなか入りません😅 また、子どもが出来たことを、その場ではなく、あとあと褒める。と言うのも、同じことが言えます☕🙌 子どもの気持ちがその時の熱いうちに、いち早く声をかけることも支援者として大切なスキルなのです🤗🔥💕✨🍀 私も、子どもの気持ちを汲み取ることの出来る支援者になれたらと思います🥰💕🍓🌱✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🌱💕✨🐑 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG44🔥】鉄は熱いうちに🤗🥞🌱💕✨
BLOG
22/12/17 09:06 公開

【BLOG43☃️】子どもたちのお手本に🧸🤗💐🌱✨💕

こんにちは!児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🐑🤗✨💕 皆さんも、ご経験があることと思いますが、保護者の方の仕草や口調、癖が子ども(自分)に似てる、と思うことはありませんか?🤔 僕も、人から言われて気が付くことがあります😉✌️✨🌱 これは、遺伝によるものも多少あるかも知れませんが、ひとつ確かなこととして、幼少期から保護者の方の姿を見て、子どもは日々勉強しているのです🐓🐣✨💕🌱 机上の勉強だけが、勉強ではありません🙌✨ 人との接し方、社会性、立ち振る舞いなどなど、生活上のあらゆる事柄を子どもたちは、大人を見て倣い、あるいはお手本にしています🧸🍓🌱✨💕 私も、娘がいて、奥さんに言われて、あ、気をつけなくちゃな、と思うことが日々ありますが、神経質になっても仕方がないので、自然体でいますが。。。😅😅😅 これはお手本にされたらまずいですぞ!と言うこともありますので、僕自身、正さなくては、ということはすぐに直したりもします☃️🧸🌱✨💕 成長したり、日々の所作を正すことについて、それが求められるのは、子どもだけではありません🤗✨💕 我々、支援者、保護者も含まれるのです🐓🐓🐓 子どもが5歳であれば、【親】としての年齢も5歳です🥰💐🌱✨💕 私も含めてですが、みんなでかっこいい支援者、保護者になりたいですね😘🌱✨🍓💕 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🥞🍀✨💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG43☃️】子どもたちのお手本に🧸🤗💐🌱✨💕
BLOG
22/12/15 09:08 公開

【BLOG42🥞】生きづらさの軽減😘💕🍀💐✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗💕🌱✨ これ、誰にでも当てはまるような話ですが、 こうすべき。こうであるべき。って、生きづらくないですか?🥺🥺🥺 ぼくは、結構嫌ですぅ😵😵😵😵😵 いえ、勿論、社会人なので、ルールはわきまえています(笑) ただ、思うのですが、 周りの目を気にして、きちんとした人を目指す必要はないのではないでしょうか☕🌱 誰よりも生きやすい人を目指してほしいと思うのです💕💕💕💕🥰✨ 僕は、以前海外から日本に戻ってきた時に、よく感じていましたが、 電車のなかとか、なんでみんな、他人の目をめちゃくちゃ気にしているんだろう?でした🌱 文化も勿論ありますが、そこになんのメリットがあるのだろう、と🐓🐓🐓 (僕の感覚の、そう言ったものが部分的にぶち壊れていることを除外したとしても、) 皆さんは日々、生きやすさを感じているのかな、とふと思います🧸✨💕 もしどこか生きづらいのであれば、環境を変えたり、知らない世界を知る機会を設けたり🍓💕✨ 保護者の方の心が満たされていれば、お子さんも満ち足りてくるものです😘✨💕(逆もしかりですが。) 一度きりの人生。思う存分、楽しんでほしいと思います🤗🧸🌱✨💐 もし、お子さんのこと。そして、取り巻く環境に関して、生きづらく感じることがありましたら、お気軽にご連絡を頂けたら、と思います。いつでもお待ちしていますよ🤗🌱✨💕✌️ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🍀😉✨💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG42🥞】生きづらさの軽減😘💕🍀💐✨
BLOG
22/12/13 13:17 公開

【運動療育】

【運動療育】 こんにちは!ぐんぐん元住吉校です🌱 本日は、「ボルダリング」を頑張る子どもたちをご紹介します🌟 ボルダリングは初め苦手な子が多いです😖 登り方がイメージ出来ずわからなかったり、高さがあるので怖かったりと少し抵抗を抱いてしまいます🥲 でも大丈夫! ぐんぐんにはスタッフが付いています🙌🙌🙌 子どもたちの「助けて〜」を聞きつけると、すぐにサポートしに行きます!!! どこを掴んで、どこに足を置いて登ればいいのかを1つ1つ確認して行っていきます😄 少しずつの積み重ねですが、「出来た!」が増えることによって自信になっているようです💮 始めはボルダリングが嫌いと仰っていたお子様も、今では自らボルダリングがしたいと仰るほどに✨✨✨ 日々成長する子どもたちの姿が見られています♫ #ぐんぐん元住吉校 #児童発達支援 #発達支援 #運動療育 #発達障害 #療育 #療育支援 #ソーシャルスキルトレーニング #ボルダリング #登る #のが #上手に #なっています #始めは #苦手な子 #嫌いな子 #でも #少しずつ #積み重ねて #いくうちに #自信が #ついていきます #今では #ボルダリング大好き! #中原区 #元住吉 #川崎市 #神奈川県 #中原区木月

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【運動療育】
教室の毎日
22/12/13 09:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。