児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(528件)

【BLOG58🌞】人の痛みを感じること🤗💐🌱💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉🥞💕✨ 児童発達支援のお仕事に限った話ではありませんが、いかに人の痛みを感じることが出来るかが大切なのかなと、思ったりします☺️🧸❤️✨ 何度も、私のBLOGのなかで触れている話ですが、相手の立場に立って物事を考えること。それがこのお仕事の本質のように思います🐑🌱💕✨ 表面上で、物事(問題行動、苦手な活動など)を捉えていると、そのものの根本にたどり着けず、全く解決の糸口が見えてきません🤔 答えを見つけるには、お子さんのなかに答えがあることを意識し、お子さんの目線や置かれた状況に立って分析することが重要です🥰🌱💕✨ 「氷山モデル」に例えられるかも知れませんが、その氷山も一人ひとり異なります🙌✨ 一人ひとりの背景や気持ち、考えていること、思っていることも千差万別です🐣🌱💕✨ 支援者が、その一つひとつをお子さんとのやり取りのなかで見つけていくこと🍀 そこから、そのお子さんにあった、『支援』を導き出すこと🍓 そこが、児童発達支援での子どもたちと関わるなかでの、面白みのひとつであり、関わる人の腕の見せ所なのではないでしょうか😁🍔💐💕✨ そのスタートは、相手の立場、そして、痛みを感じることを意識することにあるように思います😁🌱✨💕 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🍀💐💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG58🌞】人の痛みを感じること🤗💐🌱💕✨
BLOG
23/01/24 09:10 公開

【運動療育】

【運動療育】 こんにちは!ぐんぐん元住吉校です🌱 本日は、「跳び箱」に取り組む子どもたちをご紹介します🌟 跳び箱に登るにはどうやって登ればいいかな? どうすれば登れるかな? 子どもたちはこうすればいいのか!と思う方法で、各々取り組んでいます🙌 始めは一人で登るのが難しい子どもたちも、 段差を見つけて登れるようになったり、 手をつく場所を思考して登ってみたりしながら 一人で出来るようになっています😭👏 子どもたちはどんどん成長していきますね😭😭 登れるようになった子どもたちは、今度は狙って降りれるように挑戦しています! フープの中に入れるかな? 何度も挑戦しています🔥🔥 今後も日々成長する子どもたちのお手伝いが出来るように、支援していきます♫ #ぐんぐん元住吉校 #児童発達支援 #発達支援 #運動療育 #発達障害 #療育 #療育支援 #ソーシャルスキルトレーニング #跳び箱 #ジャンプ #フープの中を #狙って #跳ぶ #とっても #かっこいい #1人で #登れるように #なったね #どうやったら #登れるかな #思考しながら #運動をしています #高くても #大丈夫 #スタッフが #一緒だよ #SST #ソーシャルスキル #幼児 #早期療育

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【運動療育】
教室の毎日
23/01/21 13:57 公開

【BLOG57❤️】やりがいについて😁🌱💐💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗🧸💕✨ 僕は、児童発達支援責任者として、お子さんたちの支援にあたっていますが、また別の役割として、保護者の方のお話を伺うことも担っています😉🙌🌱🍓✨ ご家庭でのお子さんのご様子について伺うことで、支援につなげていますが、ご家庭での保護者の方とお子さんとのやり取り、つまり、【問題行動があった時に、どうやって関わったらいいか、困っています。。。】というところについてアドバイスさせて頂くこともあります☺️🐑💕✨🌱 保護者の方からのお話を聞いた上で、ある程度の想像が出来ることや具体的なやり取りの仕方など、私たちの持っている引き出しのなかからご提案させて頂いております🤗🍔🌱✨💕 ご面談の時に保護者の方が、ぐんぐんにいらっしゃった時より、帰り際の方が、表情が穏やかになっていたり、実際に「気持ちが少し軽くなりました。」と仰っていただいた時は、嬉しく思います🥰✌️💐💕✨ 私が、児童発達支援をしていて、感慨深く思うのは、そう言ったシーンに出会えた時です🐑🤗💕✨🧸 今後も、保護者の方のお力になれるように、知識と経験を積み重ねて、ご提案出来る内容を、幅広く身につけられたらと思います🥞🤗💐💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした😉💐🌱💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG57❤️】やりがいについて😁🌱💐💕✨
BLOG
23/01/21 09:07 公開

【BLOG56🦕】好きなものを応援すること🍔🤗💕🌱✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😁✨💕 僕がお子さんたちと関わるなかで、楽しいと思うことは、お子さんたちの趣味や好きなことを知ることです😉🧸🌱💕✨ 食べ物について、マイナーなものを好むお子さんがいたり(過去に、ピータンとか言っていたお子さんもいました、渋い笑)、知る人ぞ知るゲームやアニメ、特定の年代の文化が好きと言うお子さんもいます🐑✌️✨💕 保護者の方の趣味を好むお子さんもいれば、ふとした瞬間に触れたものに、興味が湧くお子さんもいます☺️💕✨🌱 私は、お子さんの好きなものが一般的ではないからと言う理由で、否定することはありません🙌✨どちらかと言えば、それを認めて、全力で応援します🥰✨💕(無論、社会性に欠くものは、ご家庭でふるいにかけて頂いた方がいいと思いますが。) 彼、彼女たちが、もっと知りたい、もっと触れたいものが、あらゆる物事への意欲につながるものだと、私は考えています😉🌱🧸💕✨ 逆に、好きなものを否定されたら悲しいですよね😢 (僕は黒い服が好きですけど、家族に、今日からかわいいピンクのジャケット着なさい!なんて強制されたら、きっと家出しちゃうと思います。泣) ぐんぐんでもそうですが、是非、ご家庭でも、お子さんの好きなものを応援して頂けたらと思います🤗🧸🌱💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした😉🌱💐💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG56🦕】好きなものを応援すること🍔🤗💕🌱✨
BLOG
23/01/19 09:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。