児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(527件)

【BLOG50🐇】児童発達支援で楽しいと思うこと🤗🧸💕✨🌱

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉✨🌱💕 今日は、児童発達支援で子どもたちを支援するなかで、私が楽しいと思うことをお話したいと思います🤗💕✨🧸 ひとつは、一人ひとりの個性を把握し、それに伴ってフィットした支援が出来た時です😁💐💕🌱✨ 例えば、平均台をよく踏み外すお子さんがいたとします🙌 それが何でいつもここでそれが起きてしまうのだろう?と、疑問を持ちます🤔 始めは、この【なんで?】から入っていきます🐑✨💕🌱 そこから、お子さんの動き方を見たり、実際に、お子さんの動きを自分が真似したり、遊具を使ってみたり、色々試してみます。ここで、その原因がわかれば、あとは、どのようにサポートし、支援出来るかが見えてきます☺️🐣💕✨ その平均台のお話があった時は、足の動かし方に原因があったので、そこをうまく誘導できるようにサポートしました。その結果、そのお子さんは、最近では、スムーズに平均台を進むことが出来るようになったのです🥰💕✨🌱🐑 私は、日々、こう言ったお子さんの行動を見ながら、その問題の原因がわかった時🍓 そして、それをどのようにサポートすべきかを考えている時💐 実際に、スタッフが考えたことに取り組んだ結果、お子さんが自分の力で出来るようになった時🧸 私は、そこに大きな喜びを感じます。そこが児童発達支援の仕事の、楽しいところのひとつなのではないでしょうか🥰💕✨🌱🐓 いつでも疑問を持ちながら関わることを大切にし、これからもお子さんたちと関わって、サポートしていけたらと思います🤗🧸💕✨🌱 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした✌️😁💐🍀✨🌱💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG50🐇】児童発達支援で楽しいと思うこと🤗🧸💕✨🌱
BLOG
23/01/05 09:10 公開

【BLOG49🐯】EQ『心の知能指数』🥰🐑🌱🧸💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗🌱💕✨ 今日はEQの話をしたいと思います😉✨🍀 IQ(知能指数)については、私も身近な言葉だと思っていますが、EQは、【心の知能指数】を指します🐣🧸💕✨ どういったものかは、諸説色々ありますが、ひとえに、人(他者・自分)を思いやる心の豊かさだと私は認識しています☺️💕✨🍀 高め方も千差万別のように思いますが、ひとつ大切なところをお話すると、自分の心に余裕がなければ、他者への理解や、諸々の活動に対して、意識は向きません🧸✨💕 まずは、そのお子さんのすべての原動力となる【自己肯定感】を、高めていくことが出発点になるかといます。これさえあれば、心に余裕が出来て、他者のことを思ったり、活動に対しても、絶対成功するんだ!と言う意欲につながっていくと思います😉🌱💕✨🐑 自己肯定感の高め方については、以前のBLOGでご紹介しましたが、 出来たこと、たとえ小さなことでも、お子さんのことを褒めてあげることから始まります☺️💕✨🐣 まず、土台となる、心を様々な角度で豊かにしていくことが何より大切ですので、ご家庭でも、思いっきりお子さんを褒めて、お子さんなりに頑張ったこと褒めてあげてください😁💕✨💐🌱 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川から、今日は、EQ【心の知能指数】についてのお話でした🤗🧸💕✨🌱 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG49🐯】EQ『心の知能指数』🥰🐑🌱🧸💕✨
BLOG
22/12/29 09:24 公開

【BLOG48🧪】新しいものを生み出す力🌱💐🐑💕🤗✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉💕✨ 私の知っている方で、重度の身体障がいを持ちながら音楽活動をされている方がいます🙌✨🎸 その方は、言語にも障がいがある為、きちんとした発語ではないのですが、以前、LIVEで全力のシャウトを目の当たりにした時に、心を動かされたのを覚えています😁🔥🌱💕✨ 重度の身体障がいがあったとしても、音楽活動をすること。その生き様が、かっこいいなと感じたのです🥰💕💐✨ そして、その行動力は、その障がいの有無に関係ない次元に行っているところにあると思います。自分もそれに倣いたい一心です😉🎶🍀💕✨ 求めているけれど、求めているものが無ければ、自分たちの手で、見つけ、そして作っていくこと🌱💕✨ 正に、反骨精神、そのものではないでしょうか😁🍓💕✨ 私も、現在、ぐんぐんの児童発達支援管理責任者として、子どもたちを支援していますが、私も支援を受ける人たちの力となれるように、新しいものを生み出せる、そんな支援者なれたらと思います🤗🌱💕✨ 🌱🌱🌱 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした😁🧸💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG48🧪】新しいものを生み出す力🌱💐🐑💕🤗✨
BLOG
22/12/27 09:15 公開

【BLOG47🎅】お子さんとの関係性🥰💕🧸🌱✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉🌱✨💕 突然ですが、皆さんは、お子さんとの関係性はいかがでしょうか?☺️✨🐣 自分のお子さん、或いは、実際に支援しているお子さんとの関係性ですが、 どちらかが、優位であったり、劣位であったりはしませんでしょうか?🐑🧸✨🌱💕 もちろん、社会性やコミュニケーションにおいて、伝えなくてはいけない場面は、保護者の方、或いは、支援者として、課せられているかも知れません🪐✨ ただ、子どもだから、大人だから、と言うところで関わってしまえば、どこかにゆがみが出てくるかと思います🧸🧸🧸 大変、大きな課題ですが、先日、児発管の研修をしていた際に、虐待の話が挙がり、児発管同士で虐待につなげない為にはどうしたらよいか、について話合う機会がありました🌱✨ 虐待は様々なものがありますが、実際に、どうやったらなくなるか、と言えば、ひとつに 支援する「その人をひとりの人として関わること」です🥰🐑🧸💕✨🌱 子どもだから。と言う侮る気持ち。そう言ったところから、虐待は発生するのではないでしょうか🐑🐑🐑 また、そのような行いを、自分の大切な人に対してできるか、否か🌱🌱🌱 そこのように感じます🐓🐓🐓 一人の人として大切に関わっていくこと。私たちが、支援するひとを見るのと同様に、支援を受けるひとも、支援者のことを見ているのです🍓🍓🍓✨ これからも、尊敬の念を持って、子どもたちと関わっていきたいと思います🥰🐣🌱💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした☺️🌱💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG47🎅】お子さんとの関係性🥰💕🧸🌱✨
BLOG
22/12/24 09:06 公開

【BLOG46🍇】保護者の方も楽しく🥰🐑💐🌱✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉🌱✨ 皆さんは、楽しいことをしていますでしょうか?(前回と同じ、冒頭になりますが、内容は異なります。)😁✨💕🌱 これは、どちらかと言えば、保護者の方へのクエスチョンです😉🐑💕✨ お料理、スポーツ観戦、お掃除、ドライブ、キャンプ、色々あるかも知れません🧸🤗✨ お子さんと一緒に出来て、興味を持ってくれたら、なおのこと楽しいですが、保護者の方がイキイキしていることが、何より重要なのです🐓✨🍀 その姿が、広い意味で子どもたちの心の安定にもつながっていくのです🍓🌱✨🤗 もし楽しいこと、所謂、趣味がないよ、と言う方もいらっしゃるかも知れませんが、生きづらい、と思うところがなければいいのです🎨💕🐑✨😉(無理に趣味を見つける必要もありません。何でもタイミングですし。) 幸せに、健康に過ごせていれば、自ずと、保護者の方の心も穏やかになるのではないでしょうか?😁🍓🌱✨ もし、生きづらい、と感じることがありましたら、私たちにご相談して頂けたらと思います🥰💕🥞🌱✨ 保護者の方の気持ちに余裕を作る一助になれたらと存じます🤗🌱✨💕 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🎨😉🧸✨💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG46🍇】保護者の方も楽しく🥰🐑💐🌱✨
BLOG
22/12/22 09:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
278人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。