放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

近隣駅: センター北駅、中川駅 / 〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
24時間以内に44が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子

教室の毎日
こんにちは!
 

今日から2月ですね。ついこの前に年が明けたと思えば、もう1か月も過ぎてしまい、時の流れが恐ろしいと感じる職員Hです。「2月は逃げる」と言いますので、2月もあっという間に過ぎてしまうのかもしれません。1日1日を一生懸命過ごそうと思います。


本日の療育風景をお届けいたします。

 

本日の午前は「スーパーボール実験」を行いました。スーパーボールを高く弾ませるにはどうしたらいいかをレポートにまとめています。

始めにスーパーボールを胸の高さから落としてどこまで跳ね返るかを観察し、その後、どうしたらもっと高く跳ね返るかを考えます。みんなで考えると、ボールを高い位置から落とす方法、落とすスピードを早くする方法などが出てきました。

 
しかし、今回紹介したいのは、大きなスーパーボールを使った方法です。大きいスーパーボールの力を借りるともっとスーパーボールは高く跳ねるのです。

大きいスーパーボールを下に、小さいスーパーボールを上にして同時に落とすと、「ビョーーン」と高く跳ねるのです。見本で職員が実際に2つ同時に落としてみました。想像よりも早いスピードで高く跳ぶボールにみんな驚いていました。


子ども達もスーパーボールを2つ使って試してみます。うまく弾むこともあれば、そうでない時もありましたが、何度か挑戦していくうちに成功する子が増えていきました。その後のレポートでも「難しかったけど、成功した時嬉しかった」と書いていた子がいて、職員も嬉しかったです。

 

 

午後にはみんなで1つの作品を作る「ヘビ作り」をしました。

トイレットペーパーの芯をつぶして絵を描きやすくします。つぶした芯にヘビの柄として自由にペンで模様を描いてもらいました。


波線の模様を描く子や、日本の国旗を描く子、謎の電話番号を書く子など、みんなが思い思いの模様を描いていました。つぶしたとはいえ、トイレットペーパーの芯には少し丸みがのこっていましたが、みんな上手にペンを動かして絵を描いていました。

一人1つや2つ描いた芯を、まずはグループごとに繋げます。それを教室にいるみんなでつなげて1つの大きなヘビにしました。

最後には全員で作った証として集合写真を撮りました。



次回のブログもぜひご覧ください。
24時間以内に44人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。