児童発達支援事業所

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(486件)

クリスマスオーナメント作り🪩

こんにちは☀️☁️ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の市來です☺️ 12月24日(土)のイベントは、『クリスマスオーナメント作り』でした🎄 今回のイベントでは、 🔔 作り方の手順を理解する 🧦手先を使って細かい作業をする 🛷クリスマスの由来を知る 以上の3つをねらいとして、活動しました‼️ クリスマスソングを曲に合わせて歌って、イベントが始まるのを待ち遠しそうにしているお友達🪔「クリスマスってどんな日か知ってる?」と聞くと、『サンタさんにプレゼントを貰う日!』と答えてくれました😳 サンタさんは来るかな? クリスマスの由来や、何をする日かを具体的にお話し、クリスマスについて知れた後は、早速用意していたクリスマスツリーに飾る2つのオーナメント作りに挑戦🎄 1つ目は、サンタさん🎅🏻、トナカイ🦌、雪だるま⛄️の3つのチームに分かれて帽子や鼻などのパーツをのりで貼り付けていきます。 『こう?どうやるの?』と分からない所は職員に手伝ってもらいながら、手先を上手に使って細かい作業に集中して取り組むことが出来ました✨ 2つ目は、サンタさんのペーパークラフトに挑戦!まずは - ̗̀ サンタさんに欲しいもの🎁 ̖́- を書いてもらいました。箱型に組み立てたり、紐を結んだりと、難しい作業もありましたが、出来るところまで自分で頑張ってこなしてくれました🙆💮 2つとも完成したら、クリスマスツリーに飾りつけをし、横に立って写真撮影📸! 上手に完成させてくれました❄️☃️ 皆のお家にもサンタさんが来ることを願っています🫶🏻! 今後も子どもたちが楽しみながら、手先の巧緻性を高めるイベントをしていきたいと思います😊! ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/クリスマスオーナメント作り🪩
週末イベント!!
22/12/28 13:14 公開

🫧バスボム作り🫧

こんにちは♪ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の酒井です😊 12月18日のイベントは【バスボム作り🛁】でした! 今回は、 🧪化学実験に興味関心をもつ。 🧪作る手順を理解する。 の上記2点をねらいとしました👩🏻‍🔬 はじめに、バスボムについて、『いつ使うものかな?』『どんなものかな?』と質問してみると、 「お風呂で使う🙋‍♂️」「お湯に入れる!」「入浴剤のことかな😯?」など、次々に声に出して教えてくれました💁‍♀️✨ 次に、お湯にバスボムを入れるとどうなるのかを見てもらいました♪ 入れると、ブクブクブクと泡が出てきて、バスボムがだんだん溶けていく様子にみんな釘付け👀✨  「お湯の色が変わってきた😳!」「シュワシュワって聴こえる🤭🎶」など、子ども達が発見をしてくれました👏✨ その次は、職員が作る手順を見せながら説明しました🙌 今回のバスボムの作り方は ①重曹とクエン酸をジップロックに入れて混ぜる。 ②アロマオイルと食紅を水で薄めた色水を垂らして混ぜる。 ③水を、霧吹きで1プッシュして混ぜる。もう1プッシュして混ぜる。 ④スプーンで粉をすくい、型に入れる。 ⑤手でぎゅっと押し固める。 ⑥固くなるまで乾かして完成🌟 という手順で行いました🧑‍🔬 固まる前と、固まった後のバスボムをそれぞれ触ってもらい、変化も感じてもらいました👆 さあ、いよいよバスボムを作っていきます💪 ①では、重曹とクエン酸の粉がこぼれないようにそおっとジップロックに入れて、もみもみまぜまぜ♪ ②での色水は、赤、青、緑、黄色の4色から選んでもらいました🎨 「うーん、どうしようかなあ😖?」と何色にしようか悩むお友達もいましたが、選んで決めることが出来ました💫 また、『アロマオイルは6滴。色水は4滴入れてね!』とはじめに伝えていたことをしっかり覚えてくれているお友達も多く、とても嬉しく思いました🥰  『白い色がなくなるまで混ぜてね』と伝えると、みんな袋の中身を見ながら根気強くまぜまぜ✊! 袋を左右に動かし傾けて混ぜてみたり、上下に振ってみたりと、色んな混ぜ方を試してみるお友達もいました😁♪ また、お友達の混ざった色を見て、「きれいな色やね!」と声を掛け合う姿も見られました😚 ⑤では、手のひらを重ねて上からぎゅうっと押してみたり、指の腹を使ってぎゅっぎゅっぎゅっと押してみたり、力加減を調整しながら取り組んでくれました👐✨ 今回は、2種類の型を使ってバスボムを2つ作ってもらったのですが、イベントの総時間が1時間ほどあったのにも関わらず、どの子もイスから立ち上がることなく、最後まで集中して製作に取り組んでくれ、子ども達の成長にとっても感動しました🥹✨ 時間が経って、「バスボム固まったかなあ😯?」と気になるお友達もいたので、自分の作ったバスボムを触ってもらうと、「うわあ✨固くなってる😳😆✨」と大喜び🎶 「お風呂に早く入れたい〜😚」と楽しみにしてくれていました🛁 とっても寒い毎日が続いています🍃❄️今回のバスボムはすごく簡単に作れるので、ぜひお家で作って、お風呂で楽しくあったまってもらえればなと思います☺️ ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/🫧バスボム作り🫧
週末イベント!!
22/12/22 18:15 公開

年賀状作り🐰📮

こんにちは☘️ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の山中(龍)です😊 12月17日(土)のイベントは『年賀状作り』でした 今回のイベントでは、 🐰ご家族の方へ年賀状を書く📝 🐰完成した年賀状をポストに出しに行く📮 上記2つのことをねらいとして活動をしました🎶 最初に、お正月の事や干支の事を少し知ってもらいました🐇 来年の干支がウサギな事を知ってもらうと、ウサギを描きたいと言ったり、他のカッコいい干支の動物を描きたい、文字を書きたいなど、それぞれ描きたいものがある様子で作るのが待ち遠しい様子でした🐰🐲🐯 各テーブルに分かれて作業を始めると、ウサギや好きな動物のイラストを描いたり、「あけましておめでとうございます」や自身やご家族様のお名前、書きたい言葉を自由に書いていたり、ちぎり絵でお山・太陽・ウサギなどを作っているお友達など、個性豊かな年賀状を作ってくれていました✨ 年賀状が完成した子ども達から順番に郵便局へ行く準備を始めました👕 先に完成した子どもたちも、他のお友達が年賀状を完成するまで待ってから郵便局へ出発🏣 お友達や職員と手を繋いで郵便局へ行き、一人ひとり順番に年賀状をポストへ投函し最後は今回のイベントに参加したお友達みんなで写真を撮りました👟 📮 みんなが一生懸命作ってくれた年賀状、お正月にご家族様と一緒に見ていただければと思います😌✨ ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/年賀状作り🐰📮
週末イベント!!
22/12/22 18:13 公開

スノドーム作り❄️

こんにちは♬ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の中西です😊 12月11日(日)のイベントは、『スノードーム作り』でした⛄️🎶 今回のイベントでは、 ❄️手指の巧緻性を高める ❄️好きな素材を選んで製作する 以上の2つのことをねらいとして活動をしました😊 冬の季節にぴったりのスノードーム⛄️ 始まる前に見本を見てもらうと、目をキラキラさせて観察するお友達🤭 「何が入ってると思う?」 と問いかけると、 『水が入ってる🙌』 『うーん、キラキラしたの🌟』 と積極的に手を挙げて発表してくれるお友達がたくさん😆💕 今回子どもたちには、 ①指先やスプーンを使い、素材を入れる ②力加減を調整しながら水を注ぐ 以上の2つの工程に挑戦してもらいました👍 まずは瓶の中に素材を入れていきます🫙❄️ ビーズは1人10個取ってね!と伝えると 『1.2.3…10!』 としっかり数えながら取っていくお友達😆 上手に指先をコントロールして摘んで入れることが出来ました✌️ また小さく切ったストローは、スプーンから落ちないように優しく掬って瓶の中に入れます🥄 『どの色にしようかな?🤔』 と悩みながら、水族館みたいにする!と水色を中心に入れたり、全色入れてカラフルにする等、子ども達の素敵な感性と個性が溢れていました😊💕最後は嬉しそうにキラキラのグリッターをふりかけて、素材選びは完成👍 素材を入れた後は、水を注ぎます🎶 こぼれない様に力加減をコントロールしながら、そ〜っと注ぐことが出来ていました🙆‍♀️ 最後に洗濯糊を入れて、スノードームの出来上がり⛄️❄️ 上下に返すと、ビーズやグリッターがキラキラと落ちてくる様子に、 『すごーい✨綺麗😳』 『お家の玄関に飾ろっと🎄』 と大喜びの子ども達🎀 お友達同士でスノードームを見せ合い、関わりを持ちながら楽しく共有する様子も伺えました🥰 お家でも簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください🤗🌈 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/スノドーム作り❄️
週末イベント!!
22/12/15 13:47 公開

外出支援🏃‍♀️ドリーム21💫

こんにちは♬ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の金森です🥰 12月10日(土)のイベントは『外出支援🏃‍♀️ドリーム21』でした🚗³₃🎌🏃 今回のイベントでは、 🍀遊具の順番を守り、お友達と仲良く遊ぶこと 🍀いろんな遊具で遊び、楽しみながら体をたくさん動かすこと 上記2つのことをねらいとして活動をしました🎶 ドリーム21に到着し体育館に入ると公園にはないような大きなトランポリンや、ダンボールでできた巨大迷路が!- ̗̀📦 ̖́- 子ども心くすぐる魅力溢れる遊具がたくさんありました🎶 そこにある遊具をみたお友達たちは「はやく遊びたい❗️」「遊んできていい⁉️」と体育館に入るなり大興奮でした🥰 荷物を揃え、職員とチームになりさっそく遊びに行きます🏃‍♀️³₃ みんな満面の笑みで、それぞれ気になる遊具に一直線🏃‍♂️≡ 並んでいるのに気づかずさっと前に入ってきた知らないお友達に対して「私が先に並んでたよ」と言葉で優しく伝えてくれている姿も見られました✨ 「早く乗りたい❗️」「早く遊びたい」という気持ちをコントロールして、順番を守り、仲良くみんなで遊ぶ姿が見られうれしくなりました✨😊 また、人が多い中でぶつからないようにと気をつかいながら遊ぶ姿も見られ子どもたちの成長を感じました⭐ 帰る時間になったよと声をかけると、もっと遊びたかったと残念がるお友達もたくさん✨☺️ もっと遊びたいという気持ちを抑え、みんな帰る準備に取り組んでくれていました✨ 上手に気持ちを切り替えてくれたのでとても嬉しく思いました☺👏 普段とは違う場所、そしてユニシア以外の知らないお友達もいる環境での活動でしたが、みんな「楽しかったー❗️」「また来たい❗️」と楽しんでくれたみたいでした🥰♪ 今後もみんなが、『またしたい❗️』と思えるようなイベントを考えてまいります🎶 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/外出支援🏃‍♀️ドリーム21💫
週末イベント!!
22/12/15 13:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
107人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5575

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。