児童発達支援事業所

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(486件)

飛び出せ!絵描き歌♬

こんにちは🥰 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の金森です!🥰🎶 11月20日(日)のイベントは『飛び出せ❗️絵描き歌🧑‍🎨』でした🎨👨🏼‍🎨 ユニシアでは絵を描くことが大好きなお友達がいーっぱい☺️🎶ということで、今回みんなで絵描き歌に挑戦✌️🔥 今回は、 🎨歌詞の言葉から形をイメージし、表現すること 🎨描いている過程を楽しむこと 🎨楽しみながら形を認識すること 3つのことを目標にしてイベントに取り組みました🔥😎 まずは、絵描き歌の動画を見ながら何が完成するのかをみんなで確認✔️👀 お歌が終わると絵が完成〜✨ 完成と同時に「私も描きたーい😊」「僕も描くー!」「簡単やー😆やってみる!」とノリノリなお友達たち💓 みんなで心の準備をして、、、 いざ絵描き歌に挑戦‼️🔥✌️ 歌詞をよく聞いて、描いていきます✏️― お弁当箱、おにぎり、やきそばなど様々な表現がでてくる絵描き歌🎶 さらに「あめだま」や「たまご」「お皿」など、丸は丸でも色んな表現の丸がでてきます⚪ 「やきそばだ〜」「おにぎり2ついれたよ!」と楽しみながら形をイメージし、歌に合わせてどんどん描き進めていく子どもたち🎶🥰 完成すると「できた〜☺️」「見て‼️」「もう1回描きたい‼️」と次々と声があがり、楽しそうにしている子どもたちを見て職員も嬉しくなりました🤣 そして2回目の挑戦のとき、歌を歌いながら絵を描いていくお友達もいて驚きました🥹 歌に合わせて絵を描くという絵描き歌の楽しさが伝わったかな?と思います🥰 次に取り組んだのは『飛び出す絵🎨』です😎 まずは自由に絵を描きます🍀* タブレットでその絵を読み込むと、、なんと!!その絵が動くのです🎶😜 みんなそれぞれ自分オリジナルキャラクターを描いていきます🎶 描いた絵をタブレットで読み込み、そのキャラクターが動き出したときにはみんな大盛り上がり😁 みんなからは満面の笑顔があふれていました☺️ 今回このお絵描きイベントを通して、絵に親しみをもってくれていたら嬉しいです🎨✍💕 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/飛び出せ!絵描き歌♬
週末イベント!!
22/11/23 13:14 公開

映画鑑賞&おかいものごっこ🎬

こんにちは♬ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の中西です😊 11月19日(土)のイベントは、『映画鑑賞&おかいものごっこ』でした🎬✨ 今回のイベントでは、 🎀 施設のルールを守る 🎀お金の使い方を学ぶ 以上の2つのことをねらいとして活動をしました😊 今回のイベントは、ユニシア映画館でお友達と一緒に映画鑑賞です🎬🌟 映画を観るときのお供といえば…ジュース🥤やお菓子🍩✨みんなにはおもちゃのお金を渡し、自分で入場チケットやジュース等を買う体験をしてもらいました✌️💕 お金を受け取り、【チケット売り場】と【ジュース・おやつ売り場】の前に、順番に並んでいくお友達😳少しドキドキしている様子でしたが、 『チケットください🎫✨』 『おかし、ジュースください🥤』 と店員さんに上手に伝えることができ、嬉しそうな表情を見せてくれました🥰 店員さんから、 「チケット一枚1000円です🎫✨」 「おかし、ジュースは200円です🍩❣️」 と言われ、お財布ポーチからイラストと同じお金を取り出し、 『とうぞ🙋‍♀️💰』 としっかり渡すことができました😊 お買い物の後は、映画鑑賞🎬✨ 映画館に入る前に【静かに観ること】というお約束を伝えてから、いよいよユニシア映画館に入館します🏃‍♀️ いつもと違う部屋の様子に目をキラキラさせるお友達や、映画早く始まらないかな?とワクワクした様子のお友達も、開演まで静かに待ってくれました🥰 映画が始まると、どんなお話かな?とじっと集中して映画に見入るお友達がたくさん✨ また面白いシーンや驚いたシーン、楽しい音楽に沿ってお友達の表情も変わり、楽しみながら内容をよく見聞きしてくれていることが感じられ、職員も嬉しい気持ちでいっぱいでした🌱 これからも、楽しみながら様々な経験ができるイベントを行っていきたいと思います🤗 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/映画鑑賞&おかいものごっこ🎬
週末イベント!!
22/11/23 13:14 公開

秋のオリジナルフォトフレーム作り🍁

こんにちは♪ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の酒井です😊 11月13日(日)のイベントは、【秋のオリジナルフォトフレーム作り🍁】でした! 前日の12日(土)に行ったイベント【外出支援🚗秋を見つけにいこう】で鶴見緑地公園に行き、色とりどりの落ち葉やどんぐりなど、拾ってきたものを使っての製作イベントとなりました🙋‍♀️ 今回のイベントでは、 🌰秋の自然に触れ、季節を感じる。 🌰素材を活かし、創作する喜びを体験する。 🌰 完成を想像しながら、どこに何を貼るのか考える。 以上3点をねらいとしました🙌 まず、季節についてのお話をしました🌾 春はあたたかい🌱 夏は暑い🌻 秋は涼しい🍂 冬は寒い🍃 など、季節による気温の変化や、順番に季節が巡っていくことを確認しました💡 「夏は暑いから、プールに泳ぎに行く🏊‍♂️!」 「冬は雪が降ってきたの見たことある☃️!」 など、季節を感じて覚えていることを伝えてくれたお友達も😊✨ そして、季節の変化による、外の植物の変化を、木のイラストを見せながらお話しました🌳 春には、新しい葉っぱが出てきたり、お花が咲いたりすること🌸 夏には、緑の葉っぱがいっぱい生い茂ること🌿 秋には、葉っぱの色が黄色や赤色に変化し、落ちていくこと🍁そして、お水がなくなって枯れて、茶色になること🍂 冬には、葉っぱがたくさん落ちて、枝だけになる木もあること❄️ 『じゃあ、今の季節は何でしょう?』 「秋🙋‍♀️✨」「昨日、公園で赤とか黄色の葉っぱ拾ったよ🍁」と、前日の外出支援の秋見つけを振り返り、今の季節を確認することが出来ました🍂 次に、前日に何を拾ったのか紹介していきます💁‍♀️ 色とりどりの葉っぱ、どんぐり、フウの実、木の枝🪵 ユニシアで用意した、松ぼっくり、花のような形の木の実、赤い実などを順番に見せていくと、すでに何を使おうか考えているのかワクワクしているような表情のお友達も🤭✨ さあ、いよいよフォトフレームについてのお話です📸 今回は、フォトフレームに強力な両面テープを貼り付けて、そこに木の実や葉っぱをくっつけていくため、 ・手がくっつかないように気をつけること ・貼り直しが難しいので、どこに何を貼るのかよく考えてから貼ること をお約束しました🙌 フォトフレームの中には、前日の秋見つけ🍁や、みかん狩り🍊、ハロウィン🎃など、秋に行ったイベント時の写真をそれぞれに用意していました📷✨ 写真立てを見せると、自分達のステキな写真にみんなニコニコ笑顔になり、大盛り上がり😆🌟 木の実や葉っぱを広げ、フォトフレームの両面テープを剥がし、思い思いに貼り付けていきます🍂🤏迷わずどんどん貼り付けていく子もいれば、はじめは少し悩んでしばらく考えた後、貼り始める子も😌💭 どんぐりの向きを揃えて貼る子や、大きな葉っぱを大胆に貼り付けている子など、それぞれ個性豊かな、世界に1つだけのオリジナルフォトフレームが完成✨「出来た!」とみんな満足そうな表情を見せてくれました🤗✨ 最後に、作品紹介をしました😉 『これは誰のかな〜?』 「はい🙋‍♂️✨」と、元気よく手をあげてくれたお友達😊!自分のフォトフレームが紹介されると、みんな少し恥ずかしいような、でも嬉しいというような、あたたかい笑顔が見られました☺️ 今回のフォトフレームを見返す度に、秋の出来事を思い出せるような、そんな作品になってくれていたら嬉しいなと思います😊🍁 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/秋のオリジナルフォトフレーム作り🍁
週末イベント!!
22/11/16 13:51 公開

外出支援🚗秋を見つけにいこう

こんにちは🎈⸒⸒ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の溝淵です! 11月12日(土)のイベントは【外出支援🚗秋を見つけにいこう】でした🙌🏻 今回のねらいは 🍂グループの先生やお友達と一緒に行動すること 🍁季節を五感で感じ、楽しむこと 上記の2点に沿ってお出かけしました🫡 今回は鶴見緑地公園へ向かいました🚗³₃ 車の中で今日のお約束✔️ ①1人で行動せず、先生たちと一緒に動くこと ②植えられてるものや木になっているものは取らず、下に落ちているものを拾うこと 2つのお約束を聞き、大きなお返事をしてくれました🙌🏻 全員集合したら、さっそく公園散策スタートです✊🏻 黄色に紅葉している落ち葉やフウの実、また色々な大きさのどんぐりを次々に発見👀✨「見て!綺麗な黄色だよ💛」「このどんぐり割れちゃってる😂」など目で見たものを上手に言葉に表しながら伝えてくれました-`📢⋆袋いっぱいに落ち葉やどんぐりを集めると、見せ合いっこをしているお友達も!!先生達が思っていた以上に興味を持ち、真剣に探してくれている子供たちの姿や楽しさを共有し合う姿を見て、季節を楽しんでもらえて良かった😌と嬉しく感じました🤍 公園散策が終わると、遊具で遊ぶ自由時間🛝 ここでもお約束をきちんと守り「先生!僕あっち行きたい!」と伝えてから移動してくれたり、遊具の順番を守れたりと遊んでいる姿の中にも素敵な言動がありました💡 そろそろ、お家に戻る時間が近づいてくると「もっと遊びたかったなぁ💭」「また遊びに来たい✊🏻」と全力で楽しめた様子が伺えました✨ 今回のイベントで【秋の紅葉・過ごしやすい気温・落ち葉の感触・落ち葉を踏んだ時の音】など五感で季節を感じてもらうことがてきたと思います🍁🍂今後も日本の四季を感じてもらうイベントを行って行きたいと思います🙌🏻 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/外出支援🚗秋を見つけにいこう
週末イベント!!
22/11/16 13:51 公開

ストラックアウト大会🤾‍♀️💫

こんにちは🍂 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の山中千里です🫡✨ 11月5日(土)のイベントは、『ストラックアウト大会』でした🤾‍♀️💫 今回のねらいは👇 ⚾️身体をコントロールし狙ったところに投げる ⚾️順番を待つ 以上の2点をねらいとして行いました🙆‍♀️ まずはお決まりの今日のイベントの確認⚠️ 【ストラックアウト】という言葉は難しかったようですが、「球をコロコロさせるやつ〜!」「投げるやつ〜!」と内容を理解して参加してくれているお友達がたくさんいました🤗✨ 今回はストラックアウトに挑戦する人と、当たったところを記録する人と、2人1組になって挑戦します💪!! また待っている間は○△□の穴が開いた的に向かって投球練習です🤾‍♀️✨ 職員が見本を見せている時も、お話ししている間も早くやりたくてウズウズしている様子のお友達🤭 ストラックアウトでは1人10球で9個の的に当ててもらいます👐 投げる距離は自分で選択してもらい、どこを狙うか番号を伝えてもらいます🗣 「何番狙いますか〜?」「1ばん〜!」 大きく振りかぶり投げた球は宣言通り1番の的に😳✨ 入った瞬間は「やったぁー!」と両手をあげて喜ぶ姿が🤭💕 宣言とは違う的に当たるお友達や、フレームに当たって跳ね返ってしまうお友達もいましたが、投げるたびに、喜ぶ姿や、悔しがる姿など、色んな表情を見せてくれる子どもたちに職員もホッコリです☺️💗 「僕の番まだ〜?」「早くやりたい!」と待っている間、気持ちを伝えてくれながらも、お友達が投げている時には、しっかりと応援もしてくれました📣✨ 振り返りでは、ペアのお友達から記録用紙をもらい、どれだけ当てたか確認します🫡 「全て当てたよ〜!」とみんなに披露するなど嬉しそうなお友達がたくさんいました☺️🍀 狙ったところに投げるのは、少し難しそうな様子もありましたが、終始笑顔の子どもたちで、とっても楽しんでくれていました🤗✨ 今後も楽しみながら運動もできる、そんなイベントを考えていきたいと思います🫡💫 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/ストラックアウト大会🤾‍♀️💫
週末イベント!!
22/11/09 09:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
107人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5575

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。