児童発達支援事業所

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(415件)

水のマジックアート

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の 谷 です! 今日は旭区の『グッドフレンズ』での遊びの様子をご紹介致します。 ☆ー☆ー☆ー☆ この日は実験イベント「水のマジックアート」を開催しました! まず登場したのは、チャック付きのビニール袋に入った忍者の絵🥷 この忍者は水の入ったペットボトルの中でどんな術を使うのか、よーく見てみると……? なんと!見る角度によって忍者が大きく見えたり消えたりします! 一体なぜでしょうか? それを考えるためにも、今度はみんなが自分で描いた絵で実験してみました! どんな絵も、水に入れる前は普通に見えているのに、入れた瞬間に変化が! みんなの個性溢れる絵を描いては、見え方が変わる様子を観察し、夢中になってこのマジックアートを楽しみました!🖌 その不思議な現象には"光の屈折"が関係しています✨ その簡単な説明をしたところ、すごく興味をもってくれて、中には「学習の時間にもっと詳しく教えて!」という子もいました! 地上(空気中)を歩くときと水中を歩くときでは、地上の方が早いですよね。実は光も同じなのです💨 空気の入った袋、水、円筒型のペットボトル。光がそれらを通るとき、空気中にある部分と水中にある部分に分かれるポイントができます。すると光の両端で速度差が生まれて曲がります。それによって光が目が届くルートが変わり、見え方が変わっていたのです。 人間の目というものは、時に光の捉え方によって変わった見え方をします。 身近に不思議な見え方をするものがあったら、どうしてそう見えるのか、その秘密を考えてみるのも面白いですね(*´˘`*) ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 mail:unisia.kids@gmail.com 2021年1月~ご見学予約承りまっております! お気軽にご連絡ください♪

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/水のマジックアート
日々の療育風景
22/02/08 14:40 公開

文字の練習にチャレンジ!!

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の西村です!🤗 今日は城東区の『ピタゴラボ』の様子をご紹介します! ピタゴラボの未就学のお友達は最近『文字の練習』に 挑戦中♪ 水で文字を書けるツールを使って 数字やひらがな、カタカナを書いています! 未就学のお友達と言っても その年齢やねらいはさまざまです。 鉛筆を持つ前の練習として 洗濯ばさみを使って遊びながら指先を動かすことにチャレンジするお友達もいれば、 来年1年生になるお友達は 「小学校に入る前だけど、こんなに書けるんだよ!!」と 知っている平仮名を書いてくれて、小学生への期待や自信を 高めていきます。 もちろん上手に書けること、上手に鉛筆や手先を使えるようになることは 大事なことです。 ですがただ練習するのではなく、その中に 「楽しい!」「こんなに書けたよ!」という 嬉しい前向きな気持ちを一番大切にしてピタゴラボでは療育を行っています。 ユニシアでも 子どもたちの「やってみたい!」「頑張りたい!」「できた!」の 気持ちを大事にしていきます♪ 様々な活動を通して、子どもたちの出来た!を 伸ばしていければいいなと思っています♪ ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 mail:unisia.kids@gmail.com 2021年1月~ご見学予約承りまっております! お気軽にご連絡ください♪

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/文字の練習にチャレンジ!!
日々の療育風景
22/02/03 17:54 公開

球技大会

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の 谷 です! 今日は旭区の『グッドフレンズ』での遊びの様子をご紹介致します。 ☆ー☆ー☆ー☆ この日は、グッドフレンズで球技大会を開催し、いくつかのスポーツを行いました🏃‍♀️💨 体育館に移動し、靴を履き替え「早く始めよ!」とやる気満々な子ども達😤 初めに今日のお約束をみんなで確認し、スタートしていきました📝 元気すぎる大きな掛け声📣での準備体操から始まり、ボール鬼ごっこでウォーミングアップをしました👹 そして始まった球技大会🏃‍♀️🏃‍♂️ 今回行ったスポーツはサッカーとドッジボール⚽️🏐 まず一種目目のサッカーでは、年齢別で前後半に分け、競い合いました🔥 なかなかボールの行方が定まらない激しい試合展開でしたが、得点が決まるごとに試合に出ているメンバーも観戦しているメンバーも一喜一憂して参加していました✨✨ サッカーが一対一の同点となり、最終戦として迎えたドッジボール🏐 イベントとしてもやることが多いドッジボールなだけにみんなルールをしっかり把握し、白熱した試合を見せてくれました😁 ボールを当ててガッツポーズ✊したり、アウトになってがっくり😞したりとそれぞれが感情を爆発させて大盛り上がりになりました!🔥🔥🔥 最後の結果発表はみんなどっちが勝ったのかドキドキしている様子👀 勝ったチームを発表すると喜ぶ子達、悔しがる子達、もちろんいましたが、最初に約束した"勝っても負けても恨みっこなし"という言葉をしっかり守って両チームとも相手を拍手で称えることができました👏👏 負けて悔しいのは当たり前ですが、その悔しい気持ちと向き合うことが子ども達を強くしていくと思います😼 何より両チームとも一生懸命頑張る姿はとてもかっこよかったです✨✨ ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 mail:unisia.kids@gmail.com 2021年1月~ご見学予約承りまっております! お気軽にご連絡ください♪

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/球技大会
日々の療育風景
22/02/01 14:19 公開

来所後ルーティン🎵

こんにちは🌱 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の谷澤です!🤗 本日は城東区にある『ピタゴラボ』での日常をご紹介致します🙌🏻 ☆ー☆ー☆ー☆ ピタゴラボでは、来所後のルーティンがあります✔️ ① 検温、手指の消毒 ②荷物をロッカー、カゴに入れる ③手を洗う ④リトム(連絡ノート)を出す 上記の4つを子供達みんなにしてもらっています☺️ 目的は【健康管理、確認】や【自分の荷物の管理】を覚えて実行してもらうためです💡 まず、来所してすぐに玄関で検温と手指の消毒をします🤲🏻 検温は脇に挟んで計測する体温計を使用しています🤒未就学のお友達は職員に測ってもらいますが、測れるまで座っていられています😇就学児のお友達は、自分で測ってもらいます✨ 次に、プレイルームに入ったらロッカーへ荷物を片付けます🎒 未就学の子供達には、カゴを用意して名前を貼り付けています🧺名前の確認を職員と一緒にしたり、自分で見つけたりして、自分の荷物の場所を認識してもらっています📍就学児の子供達には、直接ロッカーに荷物を入れてもらいます🎒名前が貼っていなくても、自分の荷物がどれなのかを覚えて管理してもらう為です👍🏻 そして、手を洗いに行きます🤲🏻 しっかりハンドソープを使って洗ってもらいます🧼今の季節は、水が冷たく手を洗うのをいやがるお友達もいますが、手洗いは健康管理の大切な1つの手段なので、必ずしてもらっています😌洗えたらペーパータオルで拭きます💦なかなか綺麗に拭き取れない子供達😅これも練習あるのみですね✔️ 最後に、リトム(連絡ノート)を出してもらいます📓 リトムはリトムケースに入れています!まずはリトムケースからリトムを取り出してもらいます📤そして、リトムを立てる本立てと、リトムケースを入れるカゴが並んでいるので、分けて出して完了です👏🏻✨リトムケースのチャックを開ける、ケースからリトムを出す、この作業だけでも手先のトレーニングになっているんですよ🌟 このように、身の回りの生活で行う作業を自分達でしてもらうことにより【自立】にも繋がっていくと考えています🌱 ユニシアでも、色々な方法で子供達が成長できるようなルーティンを作っていこうと思います☺️ ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 mail:unisia.kids@gmail.com 2021年1月~ご見学予約承りまっております! お気軽にご連絡ください♪

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/来所後ルーティン🎵
教室の毎日
22/01/28 10:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5575

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。