児童発達支援事業所

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(477件)

「母の日」制作💐

こんにちは☀️ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の金森です!! 5月8日のイベントは『母の日制作💐』でした! 今回の『母の日制作💐』では、 🍀母の日がどんな日なのかを知る 🍀お母さんに『ありがとう』の気持ちを伝える 🍀丸める→貼る→書くの順番を理解し、手先のコントロールを上手にする 『母の日制作💐』をする前にまずは 母の日ってなぁに?という所からお話がスタート🌷 『お母さんが毎日ご飯をつくってくれたり、掃除をしてくれたりしているよね😊』と伝えるとうんうんと頷いている子どもたち😊 だから今日は、『いつもありがとう』の気持ちをお母さんに伝える日だよ〜と谷先生が教えてくれました✨ 子どもたちも母の日を理解したのか、制作するときも立ち歩くことなく座って真剣に制作していました😊🔥🔥 今回制作したのは開けると花束がジャーン!と飛び出すメッセージカード🌸🌼 ①好きな色のフラワーペーパーを丸める ②花束になるように貼る ③絵やメッセージを書く この順番でメッセージカードを制作しました✨ 最初はみんなそれぞれ好きな色のフラワーペーパーを選び、丸めます! 何色にしようかな??と悩みながら1枚1枚、花となる部分を作ってくれていました🌸🌼 手や指を上手に使って小さく丸められていましたよ✌️ そのあと見本をみながら花束となるようにのりで貼りました💐 立体の花束ができてくると、『お母さんが喜ぶ!』と笑顔で花束のメッセージカードを職員に見せてくれるお友達もいました👼🏼🏹💓 とても優しくていい笑顔だなと私も心が暖かくなりました☺️💓 最後にお母さんにありがとうとメッセージを書くお友達や、ひらがなを書くことがまだ難しいお友達はお母さんの絵を描いたり、自分の好きな絵を描いたりしてオリジナルのメッセージカードを作ってくれました✨💕 完成すると自分から『お母さんにプレゼントするー‼️』と出来上がったメッセージカードを嬉しそうに何度もカードを開けたり閉めたりするお友達もいました☺️ このイベントを通して、 子どもたちがただ制作するだけではなく、誰かを想いながらその人のために制作する楽しさを感じてもらえていたら嬉しいです😊 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/「母の日」制作💐
週末イベント!!
22/05/12 13:29 公開

リトミック 🎶〜音楽に合わせて遊ぼう〜🎵

こんにちは♪ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の酒井です😊 5月7日(土)のイベントは、リトミックでした🎶 リトミックとは、音楽に合わせて声を出したり体を動かしたりすることで、音を聴き取る力やリズム感などの音楽的能力や表現力を養うだけではなく、想像力や創造性、注意力、集中力、思考力なども引き出そうとするものです💁‍♀️🎵 今回は、 🎹音楽を楽しみながら、声を出したり、体を動かしたりすること 🎹音楽を聴き取り、動きや表現、リズムを変えること の2つをねらいとしました! まずはじめに、ピアノの音に合わせて『お友達♪』と呼んで 「はーい🙋‍♀️♪」とお返事をしてもらいました♫ 音の強弱に合わせ、お返事の声の大きさも変えるように練習し、ピアノの音をよく聞いてお返事をしてくれました😊 お次は、体を動かしていきます🏃‍♀️ 円の形に沿って、歩く・走る・スキップ・回るの動きを、それぞれのピアノの演奏に合わせて行います♪ また、演奏が止まれば、ピタッと止まらなければなりません👀  はじめは止まるのが難しかったお友達も、少しずつ理解し頑張ってくれました✨ 一つずつ練習をした後は、自由な順番でピアノを弾きます🎹 「走らなきゃ😆」 「くるくるくる〜💫楽しい〜😊」 など、どの動きの演奏かをよく聴きとり、楽しんでくれました🎵 円に入るのが難しかったお友達も、みんながぐるぐる回って楽しんでいる様子がとってもおもしろかったようで、少しずつ円に入って一緒に楽しむことが出来ました🤗🎶 お次は動物さんのマネっこです♫今回は、3匹の動物さん達に登場してもらいました💁‍♀️ ・ねずみさん🐭・・・チュウチュウ走る様子。 ・うさぎさん🐰・・・頭の上に手でうさ耳を作ってピョンピョン飛ぶ様子。 この2つを演奏に合わせて練習します🎵 あれ?急に音楽が変わりました😳ねずみさんの曲でもうさぎさんの曲でもありません!ゆっくりとしたテンポで、力強く弾きます🎹 『誰だと思う〜?』 「うーん、ゾウ🐘!!」 と、いきなり正解が出てきてびっくり😳!!✨ 『ぞうさんのマネっこはどうしよう?』 「どすん!どすん!」 と、音楽からイメージをし、それを体で表現してくれた、とっても嬉しい瞬間でした🎶✨ ・ぞうさん🐘・・・片手ずつで長いお鼻としっぽを作り、どすんどすんと歩く様子。 3匹目も加わり、職員が何も言わずに自由な順番で曲を弾いていくと、、 はじめは「あれ?なんだっけ?」と戸惑っている様子も見られましたが、演奏に耳を傾け、動物さんのマネっこを上手に楽しんでくれました🤗🎵 今回のリトミックを通して、リズム感や想像力、集中力など、楽しみながら高められていれば嬉しいです😊🎶 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/リトミック 🎶〜音楽に合わせて遊ぼう〜🎵
週末イベント!!
22/05/12 13:23 公開

こいのぼり制作🎏

こんにちは🤗 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の春木です!😊 5月5日はこどもの日!! お空を泳ぐ立派なこいのぼりを作ろう‼️🎏ということで、こいのぼり制作のイベントを行いました✨ 今回の『こいのぼり制作🎏』では、 🎏季節のイベントを体験してもらうこと 🎏手先の使い方を学ぶこと 🎏お友達と協力して一つの作品を作り上げること これら3つの点をねらいとして、活動を進めていきました😉 初めにこいのぼりの映像を見ながら一緒にこいのぼりの歌を歌います♪ 曲が終わると質問タイム🙌 こいのぼりには何色があったかなー?と聞くと、「あかー!」「あおー!」と元気に答えてくれました☺️ そして、今日作るこいのぼりをジャーン‼️と見せました! 子どもたちは大きいこいのぼりを見て「大きいー!」とびっくりしていました☺️ 今回は 🌼赤と青のこいのぼり帽子 🌼ユニシアに飾る大きなこいのぼり を作ります‼️ まずは帽子のこいのぼり作り✌️ 見本のこいのぼり帽子を見てもらい、みんなのこいのぼりに足りないものは〜?と聞くと「目!」「ウロコ!」と答えてくれました🙋‍♀️ ウロコと目がないからつけてあげよう!と言うと、好きな色や好きな大きさのウロコシールを選んでペタペタとこいのぼりに貼ってくれました✨ ウロコを同じ色で統一するお友達もいれば、カラフルなウロコにするお友達もいて、それぞれ自分のオリジナルこいのぼりを作っていました☺️ のりを塗って、目をペタッとくっつけたら帽子のこいのぼりが完成👏✨ 出来上がると嬉しそうに帽子をかぶってくれるお友達もいて、職員も嬉しく思いました🥰 次にユニシアに飾る大きなこいのぼり作り🤩 赤と青の大きなこいのぼり‼️ この大きなこいのぼりにもウロコつけてくれるー?と聞くと「つけるー!」と返事をしてくれました♪ 大きなこいのぼりのウロコは好きな色のフラワーペーパーを手でくるくると丸めていき、両面テープで貼っていきます🙌 みんな手をうまく使い、フラワーペーパーを小さく丸めて貼ることができていました!お友達みんなで協力してウロコを貼ってくれたおかげで、素敵なこいのぼりの出来上がり🎏✨ 完成した大きなこいのぼりを職員と一緒に壁に貼りました! 出来たこいのぼりをニコニコと眺めているお友達もいて、楽しく制作できた様子が感じられました😉 最後に、作ったこいのぼりの帽子をかぶって記念撮影✌️📸 みんなのいい笑顔が見られました☺️💕  今回は、自分だけのオリジナルこいのぼりだけではなく、お友達と協力して1つの作品を作ることにもチャレンジしました👏✨ お友達と力を合わせて作る楽しさを感じてもらえてたら嬉しいです😊♪ これからも季節に関するイベントを行う中で、季節の変化や行事の意味などを学べるように支援していきたいと思います😌🎏 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/こいのぼり制作🎏
週末イベント!!
22/05/11 18:38 公開

映画鑑賞🎬🎥✨

こんにちは♪ 放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の酒井です😊 5月4日(水)のイベントは、『映画鑑賞🎬🎥✨』でした! チケットやお菓子、ジュースを用意して、映画館に行って映画を見てもらうような体験をしてもらいました🥤🍿✨ 今回のイベントでは ⭐️静かに集中して見ること ⭐️お金の大切さを知ること の2つをねらいとしました! はじめに、映画館ではチケット🎫を買わないと映画を見れないんだよということを伝えました💫 チケット売り場とジュース・お菓子売り場に、商品の値段と同じお金のイラストを用意し、イラストと同じおもちゃのお金を選んで払ってもらいます! まず職員がお金を払って買う様子をみんなに見てもらいます👀 お金のイラストと、職員が選んだお金を並べて見てもらい、 『これとこれは一緒かな〜?』 「一緒🙆‍♂️!」 また、あえてイラストと違うお金を選んでみて 『じゃあこれとこれは一緒〜?』 「ちがーう🙅‍♀️!!」 と、どのお友達も注目して見てくれていたため、違いにも気づいてくれました😳💡 チケット、ジュース・お菓子を買えたら、入り口ゲートでチケットを見せ、映画館に入場できる姿をしっかり確認😉✨ それでは、実際にみんなにもお買い物をしてもらいます👛✨ 「チケットください!」  『千円です!』 「えーと、、あ、これだ😃!」 お財布からお金を探して選んで、無事みんなお買い物をすることが出来ました🎶 入場して、首にぶら下げたチケットを見ながら「ふふふ♪やったあ😁」と、とっても嬉しそうなお友達✨ お金を払って自分で買えた!ということが、達成感や自信に繋がっていれば私達も嬉しいです😊 さあ、いよいよ映画鑑賞の始まりです🎥✨ 映画が始まると、目をキラキラさせながら画面に釘付け👀✨静かに、とっても集中して見ていました! 30分ほどの短編映画でしたが、どのお友達も最後まで席から離れることなく鑑賞することが出来ました😳!! 「おもしろかった〜!」「もっと見たい!」 など、満足してくれていた様子でした😊 ぜひご家庭でもお子様と一緒に映画鑑賞をしてみてくださいね! ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/映画鑑賞🎬🎥✨
週末イベント!!
22/05/11 18:32 公開

ベビーカステラ作り🍩

こんにちは✨ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の山中千里です!🤗 5月3日(火)のイベントは、『ベビーカステラ作り』でした✨ 今回のねらいは👇 🍩役割分担をしてみんなで協力して作る 🍩手先を上手に使って作業する 🍩約束を守って楽しく作る 以上の3点をねらいとし行いました🍴 分量を測った材料をお友達みんなで、役割分担をし、一つのボールに混ぜ合わせます🤲 「これは何かな〜?」「卵〜🥚!」「牛乳〜🥛」と材料を確認⚠️ ボールに材料が入ったところで、協力して混ぜ混ぜ🤝✨ 大きな声で1.2…と10数えて交代していきます👋 混ぜ終われば、器械に生地を流し込み、竹串で丸くひっくり返す作業です🌱 ワクワクもありながら、うまくできるかな〜と緊張気味のお友達🙈 初めはなかなか上手に生地をひっくり返すことができず、途中で投げ出しそうになる姿が…😖 でも何度も挑戦していくうちに、どんどん上手にひっくり返すことができ、まんまるのベビーカステラが😍 「みてー!できたー!」と自慢するお友達🤗🌱 とっても可愛いベビーカステラがたくさんできました👏💕 生地を作るところから挑戦したベビーカステラ💫 「おいしい〜?」と聞くと満面の笑みで「おいしい!!」と答えるお友達🤗!! おかわりもして、大満足の様子でした💕 今日の作業は、 ✔️混ぜる時の力の入れ方 ✔️生地を流し込む分量の調整 ✔️ひっくり返す時の手先のコントロール に挑戦してみました👋 細かい作業もあり、少し難しかったかもしれませんが、 最後まで取り組んでくれたお友達!! お家でも是非挑戦してもらいたいなと思います😉🌱 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/ベビーカステラ作り🍩
週末イベント!!
22/05/11 13:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-5575
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5575

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。