児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1059件)

次の楽しいことはなんだ〜✊😎?

こんにちは! 連休をいただき旅をしに行ってきました🗼! 気まぐれに新幹線そろそろ乗りたいな〜 聖地巡りするかな〜御朱印欲しいな〜スヌーピーに会いたいな〜と決まった今回の旅ですが…行くとこだけ決めてスケジュールはアバウトに!なるようにしかならないし、困ったら人に聞く!と毎回そんな感じで旅をしている、いきちかレンジャー🌈コアラ🐨です!(なので🐨と旅する人は大変です😅笑) 何度かお話しさせていただいたことのある土曜日について少し🤏 最近🐨が担当の時は午前中は座位をとって楽しく過ごして午後からは身体をたくさん動かすと考えています!人それぞれ担当が違えばやること(1日の流れ)も違います☝️ 座位がなかなか取れない→座位が取れて楽しいこと…→指先を使うこと、お友だちとの関わりもとれるような…→製作!とたどり着き製作を取り入れています!以前は、最後まで座れない子、参加できなかった子も少しずつですが参加できています😂✨ 「なんだこれ?」と思うこともあると思いますがお友だち達が頑張った成果でございますのでたくさん褒めてあげてくださいね😊自信もついて自己肯定感upです✨ と、最近の🐨が担当日の土曜日をお伝えしました!たくさんの「楽しい😆」を考えていきたいと思いますのでよろしくお願いします🥺! 春休みも楽しいことがあったり…なかったり🌸 さて、今日はどんな日になるのかな🌱?

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/次の楽しいことはなんだ〜✊😎?
教室の毎日
25/03/14 10:17 公開

いきるちから「2」の強み😊🔥

おはようございます🌞! 春やーーー!🌸 な気温にココロオドル反面、 花粉症への恐怖の方が強くて 容易にマスクが外せなくなってしまっている もはや慢性なのでは?と思うほどの 副鼻腔炎とアレルギーにいっそ 鼻を取って洗ってまたつけたいと懇願しています🙏🙂‍↕️ ようやく昨夜、暖房を切って過ごしました🙂 が、換気も兼ねて窓開けているとやっぱ寒い🥶 こうなってくるとあの厄介者👿 「寒暖差」ぁぁぁぁあああ〜!😱😱😱 頼むから体調を整えさせてくれぇぇえ😭 乱さないでぇぇえええ😭😭😭 最近ここぞ!というときに「ユンケル」 頼りの本日担当の小豆色です🫘🤩🙏🧃 さて、昨日は久しぶり?に室内サーキットの レクリエーションを担当しました! 昨日のサーキットは大きく分けて 4つのポイントを🙂 ①手足型をタッチしながら前進 ②マット上で自由に前進 ③トランポリンで風船タッチ ④手先の巧緻機能(細かい動き)  a:洗濯バサミ  b:前開きシャツを着る(ボタンがけ) ①でみるところ👀は、 ・視覚情報をきちんと取り入れられるか ・取り入れた情報を動きに出せるか スタッフは必要最低限「これ合ってる?」「よく見てみて?」の声掛けで『しっかり見る』ことを促しました🙂 この時不安があるお友だちは、ひとつひとつの動きがとっても慎重で、やり終えたときにスタッフの顔を「こ、こ、これであってた?😨」いわんばかりぬ覗き込むことが多かったです😂 対して自信があるお友だちは、やり終えるまで自身のペースを崩すことなく、ゴールのタイミングで笑顔が見られました🤩 そして「ブブー!🙅‍♂️」と声掛けされるお友だちは、こうだ!と「思い込んでしまう」様子が多々見受けられました😅間違ってることに気づいてなくて自信満々にゴールしているお友だちも🤣👏 ②③④も、それぞれ「この動きの中のここがみたい」というポイントをみながら、 今回は比較的「きっちりやってみよう!」を フォローサポートして取り組みました🙂 時には「楽しけりゃおっけい👍😙」で終わることもあるのですが、昨日はちょびっとばかし厳しめに「はい、ブブー!ですそれ!よぉーく見てみて?!」とフォローさせていただきました😇 だってよく見たら出来るんだもの!! 出来るんだったらもう一息! 頑張ってやりましょうよと🔥🙂‍↕️ みんなそれぞれ得て不得手がありますし、 好き嫌いだってある、同じ活動といっても やりたい日もあればやりたくない日もある。 いきるちから2 に来てくれるお友だちは 2に来る前にみ〜んなが保育園や幼稚園、 小学生に行ってから登所されます🙂 みんなそれぞれの場所で「やること」 しっかりやってから来られているんですよね? 小学生なんて40?45?約1時間の授業を5ないし6回頑張ってから来られているわけでして。。 え?めちゃめちゃ頑張ってるやんと👏😭 それでもってまた2に頑張りにきてると👏😭✨ ただただ発散しに来たい日もあるでしょう。 ただただ甘えに来たい日も。 絶対宿題終わらせたい日も。 喧嘩したり怒られていらいらしながらくる日も。 何にもしたくない日も。 それでもみんなで何かができるようになった昨日のレクリエーションを振り返ると、みんな成長したねぇぇぇえええ😭😭😭と感じました👏!! こんな成長がみられる、活動を通して実感できるようになったのは、お友だちみんなが「オープン」でいてくれることが大きいのでは🤔とつくづく思います。 スタッフ対して自分の気持ちを伝えてくれたり、相談してくれたり、時に全力でブチギレて(笑)くれたり喧嘩もしたり。 お友だちみんなが素直に接してくれるので、こんなときはこうしたらいいかな?とスタッフ自身に気づきや学びが得られているように思います🙂 「療育の現場」とは?と尋ねられてもパッと簡潔に明確に答えられる自信はありませんが...😶‍🌫️ 子どもたちも大人たちもお互いに学ばせてもらい合いながら成長できるところで、学校や園よりもひとりひとりに向き合える時間が多いところというのが放課後等デイ、いや、我が「2」の強みなのではないかとは思います😁!🤣 そしてお友だちのことを日々たっっっくさん考えて考えて考えて我が子かのように喧嘩したり、怒ったり、悲しくなったり、愛おしすぎたり←これ多い🫶🤣と、本気でぶつかってくれる大人がいるって素敵な環境やなぁ〜とこれまた「2」の強みであることは声を大にしてお伝えしたいところです😁⭐️ そんな今日は誰が誰とどんなおもしろ 楽しい事件を起こしてくれるのか?!✨🤣 楽しみ楽しみ〜〜〜🤤🤤🤤 それでは本日もとりあえず やることはしっかりやって、 どちらかといえば後回しでいいことはフル無視で🤑 頑張っていきましょ〜〜〜!🔥✊

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/いきるちから「2」の強み😊🔥
教室の毎日
25/03/13 10:58 公開

おヘソあるか確認して😳⚡️❓

こんにちは😌 本日は🐓がお送りいたします!! 今日は絵本の紹介をしようかと😌 【かみなりどんがやってきた】 先日まで雨が続いていたためちょうどいいなと思い、この絵本をとりました。 幼児向けの絵本ではありますが、 雷→鬼→おへそを取られる の一連を連想させ、「ゴロゴロ」などのオノマトペを使いながらコミカルに描いている大人でも楽しい内容😊 オノマトペ=ドイツ語 日本語では「音の絵(擬音語・擬態語)」と言われており、その情景や雰囲気をたった1語で多くの情報を伝えることができる便利な情報伝達ツールです。 いきるちからでも日頃より多くのオノマトペを活用して子供たちに伝えることが多いです☝️ 「壁に背中をペッタンしてね」や「ドンドンしてはいけないよ」など数えきれないほどのワードを知らず知らずのうちに使用しています🤔 音の響きがあるため興味を引き耳に入りやすい、ダイレクトな表現で伝わりやすい、気持ちが前向きに行動しやすくなる。 などメリットの多い言語なんですね😊 オノマトペを使ったレクリエーションなども行いたいなと思いました🎵 ぜひ皆様も【かみなりどんがやってきた】を手に取ってみてください🤲

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/おヘソあるか確認して😳⚡️❓
教室の毎日
25/03/10 12:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
128人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。