児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1022件)

一日 元気いっぱい  🐸

 土曜や夏休みは朝からご利用者達が登所され、長い時間ご一緒に過ごせます。お子さま達のご様子をよく観させて頂いたり、関係性を深めさせて頂いたり。。  子ども達は一日元気いっぱいです✨  先週土曜は、複数の集団レクリエーションを行いました。  自発的な活動 (井形ブロック、ままごと、恐竜・動物フィギュア、積み木、レゴ、折り紙、サーキット、魚釣りなど) も楽しみました。 🟤 バランスディスクに乗りながら、ボールをとる (運動)  バランス感覚を鍛える中で、体をどのように動かすといいか等を学べます。  日頃から、時々 (スタッフが見守る中) バランスディスク🟤に乗り、自分で「1、2・・」と乗ったままでいられる時間を計って ドキドキ ((o(´∀`)o)) ワクワク の👧👩子ども達👦👨  今回はバランスディスクに乗りながら (スタッフがゆっくり転がす・投げる大・中・小の) ボール🏐をとる活動をしました。  バランスをとりながらボールをとる難しさ & 面白さの両方を楽しんでいました😉 ⬜ ひらひらティッシュをキャッチする (見る、挑戦)  スタッフが高い所からひらひらと落とすティッシュを 見て👀 動いて🏃 キャッチ✊。。もしました。    予測不能な動きをするティッシュ⬜をキャッチするのは初めは少し難しかったですが、わかりやすいゲームのため集中して行え、皆 「もう一回やりたい」🖐️🖐️ 🖐️ …  ティッシュの枚数を増やしたり両手→片手とバリエーションを増やし、何度も挑戦して、大いに盛り上がりました😊 🎲 すごろく ➕ ひらがな・カタカナ・絵 (言葉)  4人ずつ組になり、机で、すごろく遊びもしました。  さいころ🎲を転がす〜 みんな大好きです。  自分のこまが止まった所に書いてあるひらがな・カタカナを (絵も見ながら) 読み上げる。。で言葉の勉強もしました💫  今週も、楽しく活動しながら学びましょう💞 熱中症・コロナ・その他に留意し健康第一で🍀    (いきちかレンジャー🌈グリーン🐸)

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/一日 元気いっぱい   🐸
教室の毎日
24/07/15 08:37 公開

えすえすてぃー?🙄

おはようございます!🌞 鳴いてますね〜〜〜! ミンミンと〜〜〜!!! あちらこちらに彼らの痕跡=抜け殻 まだ私は立派な「姿」を見ていません! SE-----MI----------!!! まだ梅雨終わりましたよー言うてないのにあんなに鳴いてて大丈夫なのか心配になっている本日担当の小豆色です🫘🥲🌈 さてさて皆様 最近いきるちから2で個人的にとっても注目しているレクリエーションがあるのですが、それは、 『SST』というものです🙄 Social Skills Trainingの略で 読み方は『ソーシャルスキルトレーニング』 日本語で言うところの『社会生活技能訓練』 なんぞやね〜〜〜ん🫠🫠🫠 今いきるちから2では週に1回ないし2回のペースでこの活動時間があるのですが、昨日のレクがちょうどのタイミングで、 『お友だちとの関わりを学ぼう』の時間でした🙂 1つの言葉が書かれた用紙をランダムに引いて「お題」とし、その言葉を ①「にこにこの気持ち😊」 ②「にこにこじゃない気持ち😩」 のどちらかで表現します🙂 そのお友だちの表現をみた別のお友だちが、 「😊カード」ないし「😩」カードを手に、 「今(表現した)お友だちはどんな気持ちでいるでしょうか?😎」を考え、どちらかのカードを挙げるというもの。 この結果がまたすごい!🤩🤩 スタッフのお見本をしっかり取り入れ、 「ありがとう😊!」 「あーりーがーとっ😩」 っと、 声色、表情まで完璧にできたり、 「貸して」の言葉が「貸して😐」となり、 ・・・・・・え"!?!どっち?!?!😨😨😨 とスタッフがひやひやする場面もあったり😂 こればっかりは表現をした「その子の気持ち」が正解なのであって、周りのスタッフや友だちの「ピンポーン!正解ー!」は果たしてそうなのか?😨という難題が生じる場面もあったのです😅😅 「😊」な気持ちで伝えている「つもり」のお友だち  ↑を 「😫」な気持ちで伝えられている「と感じる」お友だち もうすでに噛み合ってないやん!!!!😱😱😱 なんですね😅😅笑 たった一言、いきるちから2の日常の中で本当に頻繁に使われている3〜5文字の言葉だけでも、お友だちのそれぞれの伝え方ってこんなに違うんか!😳ということがすごく印象的な活動でした👏😳 「みんなの前でする」=「注目を浴びる」 このような環境で行ったことも、「照れ」や「嫌だな」な感情が生じたということもあると思いますが、それが新たに、 「あ、このお友だちは先生に当てられたらギクっ!と緊張して、みんなに見られると思うと表情まで固まってしまってうまく返答できないかもしれないタイプかな?😅」 だったり、 「あ、これは気持ちが100%行動に出ているのですごいわかりやすいタイプやな😂」 と、お友だちの新たな一面を知ることができたとってもよい時間でした🙏😊✨✨ お友だちみんなもそれぞれの「頑張ろうね!」なことがあると思いますが、スタッフもみんなに負けないようにもっともっとみんなの事を知れるように勤めます!!✊😳 なのでまずはみんな自分の気持ちを100%出してみよーーーう!!!と題して今度いきるちから1からあるアイテムを借りようとしているとかいないとか、、、、🤩🤩🤩🤩🤩‼️ その活動もとっても楽しくなりそうな予感🤩🤩笑 またそのご報告を乞うご期待です🤣😂! それでは!! 本日も暑くなったり雨が降ってひんやりしたりとしばらく「なんやこの天気ーーー!!!」と思う日々がまだ続きそうですが、、😭 天気も天気で大変なんやね〜 お疲れ様です〜 ほなわたしも頑張りますね〜 と心穏やかにやっていきたいものです👏🤣🌈 本日土曜日もよろしくお願いいたしますっ‼️😊

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/えすえすてぃー?🙄
教室の毎日
24/07/13 08:30 公開

timing👍

おはようございます😃 いきちかレンジャー虹です🌈 突然ですが皆さんは占い🔮が好きですか? 性格診断好きですか? 占い🔮を信じますか? 少し前に流行り、最近またよく聞くMBTI MBTIって知ってますか? MBTI=性格診断 診断結果はアルファベット4文字で表されるのですが、これがなかなか当たっているです‼️ いきるちからのMJが好きな動物占い🔮もなかなか当たりますよ😃 占い🔮診断なんてと思う人もいるかもしれませんがなかなか良いものですよ! 職場での人間関係に役立つ時もあるので、試してみるのもいいかも?知れませんね!😀 さてさて、昨日行われた集団レクリエーションですが、タイトルになっているタイミング👍 1.ボールを避ける 転がって来たボールを飛ばずに避ける 転がって来たボールを飛ばずに避けるのは割と難しく、早い段階で当たったり、どうしてもジャンプして避ける。 思うように出来なくて、何度もチャレンジしていました。 2.ボールを掴む 飛び上がったボールを掴むのですが、ボールがピンポン🏓球だったので難しくはありましたが、なかなかタイミングをうまく掴めずで、キャッチ出来る子どもは少なかったですが、両手👐を合わせてチューリップ🌷を作る。名付けてチューリップキャッチ🫴を生み出してからは、キャッチが出来るようになりました。キャッチ出来た時の子ども達の顔は満面の笑みでした😄 大盛り上がりですごく楽しいレクでした。 タイミング とても大事な事。 タイミングを間違えると大変な事が起きたり、このタイミングで良かったと思える事も。 人それぞれのタイミングはあると思いますが、タイミングを逃さないようにはしたいもんですね😅

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/timing👍
教室の毎日
24/07/12 11:00 公開

室内集団レク『オタマ障がい物レース』🤹✨

おはようございます☁😊 いきちかレンジャー🌈のキリン🦒さんです✨️ 今年は雨や雲りでも暑い🥵💦梅雨が続いてますね☔☁🌧 さて、7月9日(火)昨日のいきちかは、、、 『オタマ障害物レース』🔴⚪⚫ オタマ2つにカラーボールを乗せて、 床に並べた色んな形のクッションプレートから、落っこちないように行って帰ってボールをボックスに入れるとゴールになるゲームです😁 オタマ2つのボールに気を取られると、 足元のクッションから落ちてしまうので、 『集中力』と『バランス感覚』が 重要なゲームです☝️🤓 更に同じコースを作り、どちらが早くゴールするか、、、 『対戦形式』にしました❗ 兄弟対決や仲良し対決、ライバル対決など、、、😁 対戦形式にしたのも理由があります✨ 兄弟対決は特に、お兄ちゃんが勝つのは分かっていましたが、 もう一つの目的は、その後の『気持ちの切り替え』 負けてくやしーぃ気持ちを、どうやって消化するのか⁉️ 悔しくて、レクが終わっても対戦相手を変えてやる子👫😄 ライバル心を燃やし自分が納得行くまでやる子😡 負けて「悔しいからもうやらない〜」と、 言う子もいましたが😅 少し前までは、負けてグズってなかなか切り替えが難しいお子さんもいました、、、💦 ただ、今回は全体的に見て、 子ども達それぞれのやり方で 『気持ちの切り替え』ができるお子さんもいて みんな少しづつだけど成長してるな〜😁👍 と思えた一日でした🤗🍀

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/室内集団レク『オタマ障がい物レース』🤹✨
教室の毎日
24/07/10 11:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。