放課後等デイサービス

【2021年9月Open!!】おおきな木都島のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(173件)

~模擬授業「こくご」~

午後になり、雨も小降りになってきましたね。 ですがすっかり寒さが戻り、 三寒四温とはこのことかと思う今日です。 本日のプログラムは模擬授業でした! 内容は「こくご」音読と書き取りでした🎵 この春進学する子どもたちが多く、 実際の勉強机とイスを使い 模擬授業をすることにしました! チャイムの音が鳴る前にトイレ、 水分補給を済ませ着席します。 なぜ最初にトイレやお茶を済ませるかを説明し チャイムの音とともに授業スタート★ 起立、礼、着席をし はじめは音読 金子みすゞさんの 「小鳥と鈴とそれからわたし」の音読をしました。 とっても上手に読む子どもたち。 「意見のある人は手を挙げましょう」というと パッと綺麗に手を挙げる姿も! 書き取りでは、プリント3枚に取り組みます。 出来上がると職員に採点をしてもらいます。 わからないことは、手をあげて先生に合図します。 最後まで集中して取り組む姿に 小学校での姿を想像することができました😢💛 とっても頑張った後は たっぷり遊びました🎵 がんばったね☺ 第二回は29日(火)内容は体育です! 犬丸 ーーーーーーーーーーーーーー ◎おおきな木 都島では 随時見学、体験を受け付けております。 お気軽にお問合せください。 皆様にお会いできる日を スタッフ一同楽しみにしております🌳 児童発達支援・放課後等デイサービス おおきな木 都島 大阪市都島区都島北通2-24-11

【2021年9月Open!!】おおきな木都島/~模擬授業「こくご」~
教室の毎日
22/03/22 16:52 公開

とざいとうざい!~じごくのそうべい~

おはようございます! 今日も雨がすごいですね☔ 三連休は皆さまどうお過ごしでしたか? おおきな木都島の土曜日の様子です🎵 プログラムはムーヴメント~じごくのそうべい~をしました! スタッフが絵本を読み始めると 前のめりになりお話の世界に入っていく子どもたち。 絵本を読み終わり後ろを振り向くと じごくのそうべいの世界が広がっています! 綱渡りの平均台や炎の赤いポンポンが沢山! 子どもたちは「うわ!」と、びっくり☺ 一人ひとり主役のそうべいになりきって 身振りを表現しました。 最後は物語にでてくる 「じんどんき」との戦いでです! みんなで掛け声を合わせて風船をタッチすると じんどんきを見事やっつけることができました✨ 振り返りでは、 みんなじごくの難所を無事渡りきれたこと、 大変なときはチカラを合わせる事について 話合いをしました🎵 身振り(物語を身体で表現し役を演じる事)は 子どもたちの想像力、表現力、物語を理解し覚える ワーキングメモリー、お友だちの役を認める面では SSTの要素など様々なスキルが身に付きます! いろんなそうべいの姿が見られてとても盛り上がりました! ーーーーーーーーーーーーーーー ◎おおきな木 都島では 随時見学、体験を受け付けております。 お気軽にお問合せください。 皆様にお会いできる日を スタッフ一同楽しみにしております🌳 児童発達支援・放課後等デイサービス おおきな木 都島 大阪市都島区都島北通2-24-11

【2021年9月Open!!】おおきな木都島/とざいとうざい!~じごくのそうべい~
教室の毎日
22/03/22 09:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。