放課後等デイサービス

まごころ「きたかしわ」のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(148件)

まごころ「きたかしわ」☆公園に行こう!☆

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🌟 6/1(土)は、「北柏第二公園」に行く予定でしたが、ポニーに触れ合えるイベントがあるとのことで急遽「あけぼの山農業公園」にお出かけしました! ポニーは「乗馬クラブクレイン竜ケ崎」さんからイベントのためにやってきた、「ジロー」というお名前でした🐴 子ども達はスタッフさんの「触っても良い場所」のお約束を守りながら、優しく触ってポニーと一緒に笑顔で記念撮影!📷✨ ポニーを怖がっている子もいましたが、お友達が笑顔で触っているのを見て「僕も/私も!」と勇気を出してポニーに近づき、触ってみると「ふわふわだ…」とニコニコしながらスタッフに教えてくれました😊 ポニーとの触れ合いが終わると、すぐ近くの遊具の広場で思いっきり遊ぶ子ども達! 中でも、ドラえもんに出てくるような「土管」や「ターザンロープ」が大人気でした♪ ターザンロープはお友達と順番を守りながら何度も風をきる感覚を楽しみ、土管では上に登って座ったり、中でお茶を飲みながら土管の冷たさを感じたりと、いつもとは違った感覚を味わうことができました✨ 他にも休憩がてら公園内をお散歩し、流れる滝や池の鯉を観察しました! 子ども達は滝や鯉を見て「すご~い!」と大はしゃぎでしたが、たくさんの鯉が近づいてくると指を出して触ろうとする子や「うわ~!」と逃げてしまう子がいたりと色々な反応が見られました(笑) 今回のお出かけは突然の行き先変更でも子ども達は落ち着いて行動しており、大きな公園ならではの様々な体験をすることができました! お天気にも恵まれ、とっても楽しいお出かけになったと思います😆 6/8(土)は「はなのいトランポリン」の活動を予定しています。 次回のブログもぜひご覧ください!(*^^*)

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」☆公園に行こう!☆
その他のイベント
24/06/04 11:39 公開

まごころ「きたかしわ」☆新聞紙リレーをしよう!☆

こんにちは、まごころ「きたかしわ」です🚋 今回は「新聞紙リレー」の活動を行いました! 「新聞紙リレー」とは二人一組で行うゲームで、新聞紙の上を歩く人と新聞紙を移動させる人に分かれてゴールを目指していきます♪ またスタートとゴールの位置を同じに設定することで、折り返し地点で役割を交換してどちらの役割も体験できるようにしました😊 ルール説明を済ませたらペアを決めて、「新聞紙リレー」スタートです☆ ペアは「やりたい!」と手を挙げてくれた子の指名制で、仲の良いお友だちと組む子がほとんどでした。 しかし、中には「お兄さん/お姉さんと組む!」と学校や学年の違う年上の子を誘ったり、「さっきの速かった子とやる!」と前のリレーを見て決めたりと、いつもとは違った組み合わせも見ることができました😁 実際に「新聞紙リレー」をやってみるとなかなか難しく、新聞紙を脚の前に出すタイミングや相手の歩幅を考えないと上手くお友だちが歩けなかったり、裸足だと新聞紙が足の裏にくっついて上手く進めなかったりと工夫しなくてはいけない点が多くありました。 そこで子ども達はペアの子とリレーをやる前に作戦会議をしながら、初めてやる子には「靴下履いた方が早くできるよ!」とアドバイスをしたり、やっている途中で「もうちょっと遠くてもいいよ」と声をかけながら調節したりと、一秒でも早くゴールできるように頑張りました✨ 他にも新聞紙を移動したら「はい!」と声を掛けるなど、回数を重ねるごとに息の合ったスムーズな連携を見せてくれるペアがたくさん見られました🥰 二人一組でゲームを行うことで、お友達と協力して取り組む楽しさや相手を思いやる気持ちを学ぶことができます。 また事前に作戦会議することで、想像力や思考力、コミュニケーション能力なども一緒に養うことができました♫ 来週は「時計をよもう!」の活動を行う予定です。 次回のブログもぜひご覧ください(*^^*)

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」☆新聞紙リレーをしよう!☆
教室の毎日
24/06/04 11:38 公開

まごころ「きたかしわ」☆大きい数はどっち?☆

こんにちは、まごころ「きたかしわ」です🌟 今週は「大きい数はどっち?」を行いました!✨ まずは低学年のお友だちです。 まだ計算に慣れていない子がほとんどなため、主に●の数を比べていきます! 「いち、に、さん、…」と丁寧に指をさして数えていく子どもたち😊 数えた後に個数を書き、「じゃあ大きいのはどっち?」とスタッフが声をかけると、「こっちー!」と正解の方を指さししてくれました✨ 高学年のお友だちはちょっと難易度を上げて、計算問題に挑戦です🌟 「割り算やりたい!」「2桁×2桁のかけ算がいい!」など、自分の取り組みたい問題を教えてくれました😊 それぞれの希望に合わせて出題し、学校で習ったことを活かしてばっちり正解することができました🌟 高学年のお友だちが計算問題に挑戦している様子を見て、「僕/私もやってみたい!」と言って挑戦してくれた低学年のお友だちがたくさんいました😊 そこで、簡単な足し算やかけ算の問題を出題! スタッフと一緒に答えを出しながら、見事大きい方を選ぶことができ、とっても嬉しそうな子どもたちでした🎶 また、25日は紙のお金を用いて、どちらの合計金額が大きいかを考えました。 お金の計算が苦手な子も、「これは5円玉で、こっちは10円玉…」と、スタッフと一緒に種類を確認しながら取り組みました🌟 今回の活動を通して、みんなで大きい・小さいという概念を学びました✨ また、あまり数字や算数に慣れていない子も、●を使うことで数える・比べるということに触れて、計算問題にも楽しく取り組むことができました!😊 来週は「新聞紙リレーをしよう!」を行う予定です。 次回のブログもぜひご覧ください(*’▽’)

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」☆大きい数はどっち?☆
教室の毎日
24/05/28 11:32 公開

まごころ「きたかしわ」5/25☆ダンスを踊ろう!☆

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🌟 5/25(土)は、まごころ「スイミング」の2階でダンス動画を見ながらみんなでダンスを踊りました! まずは朝の始まりの会の時間に、子ども達みんなで踊る曲を決めていきます。 「ちょっと踊るの恥ずかしい…」と言う子もいましたが、みんなで踊る曲を1つだけ決めて、他は「踊りたいと思った曲を踊って楽しむ!」を活動のテーマにしました😊 踊る曲は「ジャンボリミッキー」や「ようかい体操第一(妖怪ウォッチ)」など子ども達に馴染み深い曲から、「金曜日のおはよう(Honey Works)」や「陸上自衛隊の体操」など踊りがかわいい曲であったり、学校で踊ったことがある曲など様々です♪ 動画を見ながらのダンスでしたが、子ども達は動画の動きをよく見てとっても上手に踊ることができました✨ また知らない曲でもリズムに合わせて体を動かしたり、一度動画を見たことで「次はきっと踊れる!」ともう一回同じダンスに挑戦するなど、笑顔でダンスに取り組んでいました😆 ダンスを踊ることで、楽しく体力や筋力を身に着けることができ、柔軟性も一緒に養うことが出来ます。柔軟性が高まると動きがしなやかになるだけでなく、ケガをしにくい体づくりにも繋がっていきます! 最近では、体育の時間や学級活動の時間にダンスを行う学校も少なくありません。これからは、まごころでも少しづつダンスなどの活動を取り入れていきますので、どうぞ楽しみにしていてください☆ 6/1(土)は「北柏第二公園に行こう!」の活動を予定しています。 次回のブログもぜひご覧ください!(*^^*)

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」5/25☆ダンスを踊ろう!☆
その他のイベント
24/05/28 11:26 公開

まごころ「きたかしわ」5☆保護者参観☆

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🌟 5/18(土)は午前中「柏ふるさと公園」に遊びに行き、午後は事業所で鉄道クイズ大会を行いました! また保護者様が自由に参観できる「保護者参観」も同時に行いましたが、午前と午後で違う活動を行うことで、子ども達が公共の場で遊んでいる様子やまごころのお友達と協力し合う様子などが見られたかと思います😊 参観にいらっしゃった保護者様、ありがとうございました!! まずは柏ふるさと公園の様子です🎶 アスレチック遊具や滑り台で元気に遊びました! うんていなどにもチャレンジしてたくさん身体をうごかしました😊 暑かったので途中何回か水分補給をはさんでいます。 また、柏ふるさと公園はインクルーシブに対応した遊具が設置されています。 インクルーシブとは「仲間外れにしない」「みんないっしょに」という意味があり、障がいのある子もない子も一緒に遊び、学ぶことを目的とした遊び場です! レールウェイパイロットシートやロープネストシートなど、安全にみんなが楽しめるようになっています✨ 目新しい遊具だからかみんな興味津々でした! 人気の遊具だったため、しっかりと並んで順番を守って仲良く過ごすことができました😊 事業所に戻り、午後は鉄道クイズ大会を開催しました!🚋 写真を見て、「この電車の長さはどれくらいだろう?」などの問題に回答しています😊 前半は3択クイズで、みんなほとんど正解することができました✨ 後半は山手線や東海道新幹線の停車駅を答える問題です! 知識問題で少し難しめでしたが、みんなで教えあって正解していました🎶 挙手して回答するだけでなく、紙に正解を記入するところまで取り組みました! 一人だけが頑張ることなく、協力して取り組むことが出来ています(*’▽’) 全員正解できたため、みんな追加のおやつを獲得できました✨ 午前も午後も、保護者の方がいらっしゃっていた子は特に張り切っていた様子でした😊ご参観ありがとうございました! 5/25(土)は「ダンスを踊ろう!」の活動を予定しています♫ 次回の活動もお楽しみに!(^^♪

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」5☆保護者参観☆
その他のイベント
24/05/22 13:26 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。