放課後等デイサービス

ここっと片町のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-7344
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(371件)

🤖プログラミングってどんなことをするの?

こんにちは!ここっと片町です🌸 今日は、グループ店でのロボットプログラミング(略してロボプロ)の 実際のイベントの様子をご紹介します。 ○お相撲さんロボ お相撲さんロボではブロックを丁寧に組み立てロボットを作成! トーナメント形式で自分のロボットを戦わせます💥🥊 モーターと電池の簡単な仕組みのロボで 未就学の子どもたちも気軽に取り組めますが、 重心のとりかた、タイヤの種類などの要素が絡み、 工夫や発想力が大切なものとなっています👍 また、お相撲さんロボの対戦のルールを作り、 ルールを守りながら対戦し盛り上がりました! ○手振りロボ 手振りロボではプログラミングで角度を設定し、 手を縦にふるというロボを作ります(パソコン) 低学年の子たちは、まだ算数で角度を学んでいないので、 「90度ってどんな角度になる?」と実践を通して角度の考え方を学びます(定規) そして剣やお掃除道具など、手をふってできる道具をブロックで付け加えたりもしました✨ 高学年の子たちはライトをつけたり、スイッチを押すことで手をふる向きを変えるプログラミングなど、 複雑なプログラミングに挑戦! 「ビームがでる感じにしたい」「右手だけじゃなくて左手も回るようにしたい」 「ボタンによって掃除の種類を変えたい」などアイデアを出しあい、 なんども調整を繰り返しながらオリジナルのロボを作成しました❕ 楽しみながら算数やプログラミング思考、 モノづくりの楽しさを伝えるイベントを開催しています。 ここっと片町でも、ロボプロイベントを開催していきますので、 ご期待ください!! __________________________ 7月より見学会スタート! お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス  ここっと。片町 534-0025 大阪市都島区片町1丁目9-34 アーバネックス城北 1F 06-6355-7011 ※上記の番号は令和4年7月より開通します。 7月までは、下記の本店にお問い合わせください。 お問合せ先:06-6921-1055 ここっと。(本店)

ここっと片町/🤖プログラミングってどんなことをするの?
その他のイベント
22/06/08 17:51 公開

春の大運動会🌞運動療育🌟

こんにちは!ここっと片町です😊 本日は、ここっと城東でのイベントの様子をご紹介します🌸 5月29日(日)は春の大運動会を開催しました👌 子どもたちは楽しみにしてくれていたようでやる気満々! まずは怪我をしないように準備体操👏 職員の「1,2,3,4!」の声かけに合わせてしっかり声を出してくれました🙋‍♀️ 第一種目は職員との相撲対決! 前回の運動イベント時に参加しリベンジに燃える子🔥初めての参加の子もルールがわかると「やりたい!」と言ってすすんで参加してくれました!みんな裸足になりしっかりと「地面を押して踏ん張る」という感覚を持つことができました🙆‍♀️ 第二種目はフラフープくぐり👍 お隣のお友達と手を繋いだ状態で体をうまく使い、どちらのチームが速くフラフープを先にくぐれるかの勝負です⭐️ 中学生や未就学の子もおり、身長差もありましたが、みんなが優しさを持つことでどちらも接戦でした✨ 第三種目は玉入れ対決! 職員の持つカゴに目一杯の力を込めてボールを投げてくれました🤽‍♂️ 中には転がってきたボールをそっと戻してくれるお友達もいてみんなが玉入れに集中して取り組むができました💯 最終種目は運動イベントの花形リレー対決! 今回のリレーは室内でもできるように「お尻歩きリレー」を行いました どの走順も接戦でみんなの応援にも熱が入りました!🤣 たくさん動いて熱くなった心と体を冷ますために、ひんやり冷えたチューペットがおやつとして登場🏅 みんな「冷たくておいしいー!」と言って食べてくれました😋 春の運動イベントは大成功に終わりました! ここっとでは週末のイベントも感染対策にしっかり取り組み、実施しております🌸 安心してご参加ください😌 __________________________ 7月より見学会スタート! お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス  ここっと。片町 534-0025 大阪市都島区片町1丁目9-34 アーバネックス城北 1F 06-6355-7011 ※上記の番号は令和4年7月より開通します。 7月までは、下記の本店にお問い合わせください。 お問合せ先:06-6921-1055 ここっと。(本店)

ここっと片町/春の大運動会🌞運動療育🌟
その他のイベント
22/06/07 15:58 公開

SST(ソーシャルスキルトレーニング)について

こんにちは🌸 今回はSSTのご紹介です😊 そもそもSSTとは、、、 ソーシャル スキル トレーニング (社会生活技能訓練)の略で、 社会の中で生きていくために必要な力を身につけるためのトレーニングです💡 社会の中で生きる力、、、 具体的には ・コミュニケーション(伝える/受け取る) ・感情のコントロール ・行動、興味の幅広さ ・想像/創造 ・身体を上手に使う ・適切な状況把握(空気を読む、危険を回避する等) ・適切な自己評価(自分の感情や行動を振り返る等)  等の力が挙げられます🍀 これらの力を身につけて、 【人(社会)と上手に関わる】 【自分と上手に関わる】ことを目的とした トレーニングがSSTです! ここっとでは、教材を使っての学習はもちろん、 日常的な生活場面、イベントや遊びを通してもSSTを実施します✨ 子どもたちが進学、進級、就職等で、社会と関わるようになった時、 素敵なことと同じくらいに大変なことにも直面するかもしれません。 しかし、そこで踏ん張って生き抜く力、 大変なことにも楽んで取り組めるような想像力。 SSTはそんな力にも繋がると信じて、 トレーニングに関わらせていただきます😌 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ😊

ここっと片町/SST(ソーシャルスキルトレーニング)について
教室の毎日
22/06/07 15:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-7344
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7344

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。