児童発達支援事業所

コペルプラス日吉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3329
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(189件)

【教材紹介】事物名称・体の名称👀✨

こんにちは(*^^*)♪ コペルプラス日吉教室です🍀 今回は事物名称・身体の名称課題をご紹介します👸 今月、日吉教室では事物名称課題として可愛らしいお人形を使いながら身体の名前について触れていきます🌼 「こんにちは♪お手手を触って!握手しよう♪ぎゅっぎゅっ♪」、「お腹をなでて♪なでなで♪」、「ほっぺを触って♪つんつんつん♪」など楽しくやりとりしながら身につけていきます✨ また、自分の身体やお人形をつかって「まゆどこだ?足首、ひじ、ひざ、どこだ♪?」とクイズして確認していきます👀! 他にも、コペルプラスでは楽しみながら様々な面を伸ばし育める課題がたくさんあります♬ ***************************** 当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に ・学習面が不安 ・じっとしていられない ・感情の調整が難しい ・人の気持ちを読むことが難しい ・お友達とのトラブルが多い ・言葉の遅れを感じる ・抽象的な表現が苦手 ・発達に心配がある ・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

コペルプラス日吉教室/【教材紹介】事物名称・体の名称👀✨
教室の毎日
24/01/10 12:20 公開

12月のコミュトレの様子♪

こんにちは! 年末に行ったコミュトレについて、ご紹介です👩‍👧‍👦✨️ 12/27-29は、コミュニケーショントレーニングでした🎶 コミュトレでは、お正月遊びのコマやすごろくを製作して、みんなで遊びました😊 ステージ1.2のコマは、牛乳パックで作りました。マスキングテープの上から🖍で色を塗り、テープを剥がして、横や斜めの線を模様にしました😆 また粗大運動では、大きいすごろくを転がして、数の認知を確認しながら、ラダーを使用して人間すごろくを行いました🎲🏃‍♂️ ステージ3.4のすごろくでは、オリジナルのすごろくをお友達と一緒に作りました✨️ 自己紹介マスや、自由に内容を考えられるマスがあり、集中して頑張っていました😊 最後はオリジナルのすごろくを繋げて、楽しみました🙌 ご参加ありがとうございました🌼*・ ***************************** 当教室では未就学および小学生のお子さんを対象に ・学習面が不安 ・じっとしていられない ・感情の調整が難しい ・人の気持ちを読むことが難しい ・お友達とのトラブルが多い ・言葉の遅れを感じる ・抽象的な表現が苦手 ・発達に心配がある ・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

コペルプラス日吉教室/12月のコミュトレの様子♪
教室の毎日
24/01/06 14:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3329
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3329

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。