児童発達支援事業所

AliveGYMのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3176-6354
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(22件)

Aliveキッズ vol.4

今回ご紹介させていただくのは、現在保育園に通っているDくんです。 「体の動かし方がぎこちない…。」と当初ご相談をいただきました。 初回面談では、「模倣はするものの、ピンと伸ばすところで手足が曲がっている。」「体幹が弱くてフニャフニャしている。」などのお話を伺いました。 利用を開始してみると、本人にとって未経験な動きが多いという印象でした。 例えば片足立ち。 指導員がお手本を見せても、どうやって足を上げれば良いのか、どうやって踏ん張れば良いのかが全く分からず、足が上がるのは一瞬でした。 指導員が両手を支えた状態で足を上げる練習をしたり、足裏で踏ん張る感覚を養うためにつま先歩きや不安定な場所での歩行等を行ってみたりしました。 利用を開始して9ヶ月。 現在では、左右とも5秒以上バランスを取って片足立ちをすることができるようになりました。 また同じ足でのケンケンも2.5m進めるようになりました。 お母様からは、「今までは怖がってやりたがらなかったジャングルジムをやるようになりました!」とご報告が! バランス能力を伸ばすことで、普段の生活にも良い影響があって私たちも嬉しいです。 今できることも伸ばしつつ、これからも一緒に苦手なことにも果敢に挑戦していこうね。

AliveGYM/Aliveキッズ vol.4
教室の毎日
23/07/14 16:55 公開

Aliveキッズ vol.2

今回ご紹介させていただくのは、現在幼稚園に通っているBちゃんです。 「運動は好きだけど、急な予定変更が苦手…。」と当初ご相談をいただきました。 初回面談では、「切り替えが苦手で…。」「通っている園から就学が不安と言われて…。」などのお話をお伺いしました。 「体動かしたい!早くやろうよー!」と、元気いっぱいのBちゃん。 見通しを持って運動をするために、ホワイトボードに今日やる運動内容を絵カードで示し、提示しています。 やりたくない運動でも、ホワイトボードに書いてあると、挑戦できることばかりです。 なぜなら…、頑張ってやってみて、絵カードを裏返して「たいへんよくできました💯」のマークを見たいから。 「できると思っていたのに、やってみたらできなかった…。」など、感情がたかぶったり、へこんだりすることもあります。それでも、指導員と約束した回数挑戦し続け、なんと縄跳びを連続で跳べるようになりました!連続跳びができたときのBちゃんの嬉しそうな顔は、私たちを明るくしてくれました。 おめでとう!! 毎週来所を楽しみにしてくれているBちゃんも、あと2カ月弱で小学生。 今できることを伸ばしつつ、これからも一緒に苦手なことにも果敢に挑戦していこうね。

AliveGYM/Aliveキッズ vol.2
教室の毎日
23/02/16 15:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3176-6354
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3176-6354

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。