児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(866件)

春の訪れと出会い🌼

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! ついに3月が始まりましたね! 土曜日は春だー!😆というお天気で、 公園に行くと「あついねーー」「太陽さん隠れて欲しいなー」という声がたくさん聞こえてきました😊 そんな公園へ向かう時のこと。 最後の一本道に差し掛かると、「わー☺️」という元気な子どもたちの声が。 地域のお友だちが多そうだから奥にある別の公園にしようか、とスタッフで話しながら近づいていくと、、、 大人もいる! あれ?🤔 もしやコアラ🐨さんじゃない??? と気づいたのです🍀 そうです! いきるちから2のお友だちが元気に遊んでいる声でした😊 併用してくれているお友だちもいたので、 「おーい👋」と手を振ると なんだか少し照れくさそうな顔で手を振り返してくれました🤭(笑) 普段3で会うのと、別の場所で会うのでは気持ちが違うのかなぁと微笑ましかったです☺️ たしかに私も子どもの頃、 習い事のお友だちと別の場所で会ったりするとちょっぴり恥ずかしかったような気がするな。と懐かしい気持ちにもなりました! 少しだけでしたが、一緒に遊ぶことができましたよ❣️ 小学生のお友だちとも関わることができて、嬉しそうな3のお友だちでした✨️ 午前中の風船🎈シュートの様子もお写真に載せています☺️ このシュートでは 視覚情報と感覚情報を運動機能に伝え、 固有感覚と前庭感覚の調整をしながら行わなければなりません! ボールを見ながらドリブルをしてキャッチ🫴 そのままゴールを見て、、、シュート! マルチタスクな感覚統合が求められますよ🤭 連続のドリブルは難しいかなと思い、1回だけバウンドさせてキャッチしてもらいました✨ 目をしっかり動かしてボールを追い、ゴールすることが出来ていましたよ🍀 入らなくても諦めず、何度も挑戦する姿も見られて成長を感じました🥰 今週はあいにくの天気になる予報ですが、楽しんでいきましょー❣️

児童発達支援事業所 いきるちから3/春の訪れと出会い🌼
教室の毎日
25/03/03 09:04 公開

素敵な作品展💕

おはようございます! 昨日、今日とスッキリしないお天気が続いてますね😓 あっ!名乗るが遅くなりました💦💦 いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです! 一昨日くらいから、くしゃみが出だし、昨日は朝起きると「あれ?上顎にプツプツ!しかもかゆい😣」となれば、今年もとうとう来てしまったのか... そうです!花粉🤧です! まだ、症状は時々ですが毎日になるかと思うと、春が来るのが少し怖いパンダです😅 いきるちから3の中で人気のおしごとは、ぬりえやお絵描き! お絵描きは、紙に描いたり、ホワイトボードやトレーシングペーパーまで好きなものを選んで描いています🤗 ただ、ホワイトボードは上手に描けても消さなきゃいけないので、お家でも見て欲しいのに💦💦と常々思っていたパンダは、そうだ! コピーしたらぬりえにもなる!と発見💡 完成したのをホワイトボードに飾ったら、気持ちを伝えるのが苦手なお友だちや新しいお友だち、イメージで描いたお友だちが「みてー!できたよー😊(=飾って?)」と持ってきてくれたので飾ってみると、あら!ステキ💓 見る方も、見てもらえる方も嬉しい気持ちになるなんて最高ですね🥰 これって大切な気持ちですよね! 相手を思いやる気持ちに繋がる第一歩だとパンダは思います🌈 お家に持って帰ったら、たくさん感想を伝えてあげて下さいね❣️

児童発達支援事業所 いきるちから3/素敵な作品展💕
教室の毎日
25/03/01 08:42 公開

かーわって☺️

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈クマ🐻です! 昨日は天気も良く走ると汗をかくほどでした💦 公園ではみんな元気良く鬼ごっこや遊具で遊ぶお友だち🏃‍♀️ そんな中、滑り台で聞き覚えのある会話が、、、🥰 写真に載せた、絵本 「ノンタンぶらんこのせて」に出てくるセリフを少し言い方を変えて 「〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、滑り台 かーわって」と言うお友だちと、 「10まで数えたらかわるよ」とセリフを言うお友だち、一緒に「10」まで数える間に滑り、交代をしていて、絵本のような場面が見られました👀✨ その後も、なりきってセリフを言い合い、とても楽しそうに交代してくれていました👭❣️ 楽しみながら順番を守ることができるっていいことですよね♪ 時々、その言葉どうして知っているんだろう?と思い聞くと「絵本に書いてた!」と、教えてくれるお友だちもいて、絵本は楽しみながたくさんの学びに繋がるなと改めて思いました🌟 他にも、集中力や想像力、語彙力を高めるなど良いことづくし、これからも絵本を通して楽しみながら様々な力を身につけてもらえるよう工夫していきたいと思います🔥 これからもおもしろい絵本を紹介していけたらと思います📕✨

児童発達支援事業所 いきるちから3/かーわって☺️
教室の毎日
25/02/28 09:01 公開

🖐️手先を使う練習🖐️

おはようございます👋🏻 いきちかレンジャーのへび🐍🎀です! やっと少しずつですが、気温も暖かく なってきましたね☀️ 私は最近次はどこに旅行に行こうかなと 考えています…💭海鮮が好きなので 金沢が今の所、第1候補です🐟 さて昨日は、手先を使う練習を 集団レクリエーションで行ってみました🌟 力加減って難しいですよね、、、 普段私達は何気に自分で力加減を調節しながら 色々な動作をしていますが、その何気に している力加減が難しい子ども達が 沢山います🖐️ そこでどうすれば力加減を調節する練習が 楽しく出来るかなぁと考えてみました✨ 1つ目は新聞紙を丸めたり、丸まった新聞紙を 広げたりする事で、丸める時は力を入れる、 広げる時は破れないように優しく広げる📰 この動作を交互に行う事で力加減の調節を 視覚で確認しながら行えます👀🖐️ 2つ目は毛糸🧶を紙コップに貼り付けて 毛糸を巻いていく動作です! 写真にも載せてますが、今回は毛糸をパスタに 見立て、うさぎがお皿からパスタ🍝(毛糸)が無くなるまで紙コップをくるくる 回していきます💖 (写真や文字では伝わりにくいですよね😭) この動作は手先や手首の使い方の練習 になっています😚 子ども達は、新聞紙を丸める時は 思いっきり丸めてとても楽しそうに 丸めていました😏 広げる時は、破らないように慎重に広げる事が 出来ていました😉 紙コップで毛糸を巻く動作では、 「うさぎさんお腹いっぱいなったかな?」と 呟きながらやってくれる子がいました🥰 今後も、子ども達の苦手な動作などを 楽しんで出来るようにしていけるような 活動を考え、していきたいと思います💞

児童発達支援事業所 いきるちから3/🖐️手先を使う練習🖐️
教室の毎日
25/02/27 08:22 公開

ジャンプタッチ🎈

おはようございます☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 昨日はお友だちが全員集まるまでの時間にトランポリンを飛び、頭で風船をタッチするゲームに挑戦しました🎈 地面で飛ぶときにはしっかりとひざを曲げることで高く飛ぶことができますが、 トランポリンではひざや背中を伸ばすことで高く跳ぶことができますよ☝️ お友だちに跳び方のコツは教えていないのですが、遊びの中でどうすれば高く跳ぶことができるのかコツを掴んだようです! 初めは小さなジャンプだったお友だちも風船にタッチするという目標があることで、ひざや背中をピンッと伸ばして高く飛ぶことができていましたよ✨️ 頭でタッチすると意識したことで自然と身体が伸びて高く跳べたのかなと感じました! また、初めは風船が気になって上ばかり見ていたのでふらついたり転んだりしていたのですが💦 目線を前に向けることで身体が安定しまっすぐ跳ぶことができるようになっていましたよ! 意識や視線を変えるだけでも身体の使い方がぐんっと上手になってきましたよ👏 トランポリンは体幹が鍛えられ、姿勢がよくなる効果があるんですよ! これからもいろんな遊び方でトランポリンを楽しんでいきたいと思います😊 トランポリンが終わったあとはイスを元の位置に戻すお手伝いをしてくれましたよ! 「僕たちに任せて!」とあっという間に全部のイスを片付けてしまいました✨️ かっこよくて頼もしいお友だちでしたよ🫶 今日はどんな楽しいことをするのかな?😆

児童発達支援事業所 いきるちから3/ジャンプタッチ🎈
教室の毎日
25/02/26 11:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
91人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。