児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(863件)

“さっき”っていつ❓

おはようございます☀️ の時間ではなくなってしまいました😭😭 遅くなり申し訳ございません🙇🏻‍♂️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! 突然ですが皆さん、 “さっき”と聞くとどのくらい前を想像しますか? あまり考えたことがなかったのですが、私は3~4時間くらい前までは全部“さっき”だなぁとふと思いました🤔 調べてみると、明確には決まりはなく ※時間的に少し前であること。先刻。さきほど。 と出てきました! なぜそんな話をしたのかというと、 子どもは特に“さっき”の範囲が人それぞれだなぁと最近の2人のお友だちとのやりとりの中で感じたからです☺️ 1人目のお友だち! 3日前の利用日にあることがきっかけでヒヨコ🐤に「だいきらい!」と言いました。 次に来た時に「“さっき”はごめんね」と言ってくれました😌 その子にとっては3日前でも“さっき”なのですね😊 (このお話はまた今度したいなと思っています🤭) 2人目のお友だち! 車内でヒヨコ🐤が終わりの会くらいに起きた出来事について「さっき○○したよね」と話すと、 「え、さっきじゃないよもっと前だよ」 と答えてくれました。 なるほど30分前でも“さっき”ではないんだなぁと😊 人それぞれ色んな“さっき”がありますね🍀*゜ 日本語って本当に難しい💦 子どもとお話する時には 明確に、具体的に、いつのことなのかをお話しないといけないと改めて感じました☺️ 働いている職員同士でも、 何かをお願いする時や意見をしたい時 “伝え方”って大事ですよね。 療育に来てくれている子どもたちには特に、 どうしたら上手く伝わるか? ということを意識して今後も色々なことを伝えていきたいと思います❣️ 昨日はお散歩に出た瞬間雪のような雨が降ってきて急いで帰り、急遽レクリエーションをしましたよ✨ 色や数をしっかり覚えていたお友だちでした! またお家でお話を聞いてみてくださいね☺️

児童発達支援事業所 いきるちから3/“さっき”っていつ❓
教室の毎日
25/02/21 15:13 公開

ボルダリング🖐🏻

おはようございます☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 最近、雪がちらほら見られるようになりましたね☃️昨日も時々雪が降っていましたが、いきるちからのお友だちは元気いっぱいで登所していましたよ😆 お仕事の時間にはボルダリングが大人気でした🎈 折り紙で作った物をボルダリングに貼って、タッチするゲームに挑戦していましたよ! 年長お友だちが星のキャラクターを作るために、折り紙に星の形を描いてハサミで切っていました✂️ その様子を見たお友だちも真似をしていろんなキャラクターを作っていましたよ🧸 普段から大きなお友だちが遊んでいる様子に興味を持ち、難しいことにも意欲的に挑戦していく姿がよく見られます👀✨️ 異年齢で一緒に過ごす難しさも感じますが、こんなふうにいい姿もたくさん見られて異年齢の良さをもっと活かして過ごしていきたいなと思いました😌 お友だちの様子を見ていると、作品作りではボルダリングに貼るという目標のために集中して作品作りに取り組んでいました👏 そしてボルダリングでも、いつもは難しい😖疲れた💦とすぐやめてしまうお友だちも自分の作品で遊べるということで何度も繰り返し挑戦していましたよ✨ 目標があることで意欲が高まり、集中力の向上や粘り強さにつながっているのですね! これからも子どもの意欲をを引き出しながら、いろんな活動に取り組んでいきたいなと思います🌱

児童発達支援事業所 いきるちから3/ボルダリング🖐🏻
教室の毎日
25/02/20 10:38 公開

ちょっとしたことだけど...😌

おはようございます✨ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです😊 昨日は、午後から公園に遊びに行く予定をしていましたが、お友だちが来る度に空の色が怪しくなってきたので、サーキットに変更!! の前に…おやつの時のちょっとしたお話を😂 上の写真をご覧ください! 隣のお友だちと手を繋いでる写真です✨ これ、最初はタッチするのも嫌なお友だちもいて、丸◯の形なんてとても無理でした💦💦 でも、毎回するようになってから一瞬だけ→指先だけ→タッチだけと段階を経て、今では「丸作ろう!🤗」とみんなで声を掛け合うようになりました🥰そこから、話すきっかけができたり、一緒に遊ぶことになったりと色んな良い効果に繋がっています! そうそう!急遽のサーキット運動だったんですが💦午後1番の活動でヘビさん🐍がしてくれていた腹筋が楽しそうだったので、そのまま使わせていただきました🤣 足だけで、紙コップを動かす運動🦵 カップを両足で挟む力と腹筋、それから目でカップを追う目の運動‼️これ、小さなお友だちも上手にできていましたよ🏆 みんなとても楽しんでいたので、またアレンジしてみたいと思います! お家でも簡単にできるので、ご家族でやってみてくださいね✨

児童発達支援事業所 いきるちから3/ちょっとしたことだけど...😌
教室の毎日
25/02/19 08:39 公開

当たらないように、、🫢🏐

おはようございます🧚🏻‍♀️💗 いきちかレンジャー🌈のへび🐍🎀です! 少し暖かくなったと思ったら、 また寒波みたいですね、、🥶 今週は運動と散歩習慣なので、 身体を沢山動かしていこうと思います🔥👍🏻 さて昨日は、お部屋でサーキット運動を しました☀️🏋️‍♀️ 今回のサーキット運動の内容は、 ボールを紐でくくり、そのボールを 振り子のように左右に動かします😊 そのボールに当たらないように、 輪っかから輪っかに向かって 小さいボール3つを1つずつ運んでいきます🔥 3つとも輪っかの中に入れたら、 線の上に立ち少し離れた位置にある フラフープに向けて1つずつボールを 投げます✋🏻 2回目はフラフープよりひと回り以上 小さい輪っかに向かって ボールを投げてもらいました😚 輪っかを小さくすると「えぇ!出来るかなぁ」 と言っている子もいましたが皆んな チャレンジしてくれましたよ🥰💓 左右に揺れているボールに当たらない ようにタイミングをみて動いている子どもも いれば、なかなかタイミングが合わずに ボールに当たってしまう子どももいました😉 今回のサーキット運動では、 集中力や注意力、バランスなどを 楽しく鍛えていけるような内容にしました👀 これからも同じサーキット運動でも、 内容を変えて、子ども達に楽しんで 運動してもらえるように工夫していきます💖

児童発達支援事業所 いきるちから3/当たらないように、、🫢🏐
教室の毎日
25/02/18 10:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。