児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(868件)

挑戦🔥

おはようございます☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 昨日は難易度の高いサーキットに挑戦しました! まずは飛び石を渡りながら、落ちないようにカップを拾います☝️バランスをとりながらしゃがんだり立ったりするのでバランス感覚を養うことができますよ! そのカップをゴールまで持っていって積み上げ、タワーを作ります🗼カップの大きさが違うので、大きい小さいの認識が大切になります!みんなよく考えながら積み上げることができていましたよ👏 みんなが慣れてきたところで、2回目は難易度アップ🔥 タワーのてっぺんにカラーボールを乗せて完成となります!カラーボールの色はスタートする前にくじで引いたカラーボールと同じ色を乗せます。最後まで覚えておくことが大切になりますよ☝️ そして3回目はさらに難易度アップ💦 色の名称が書いてある紙を引いて同じカラーボールを乗せますよ! ひらがなを読むことができるお友だちも増えて、読めることが嬉しいようでニコニコで挑戦していましたよ!読めないお友だちにも教えてくれていました🤭 2回目ではボールの色を忘れてしまっていたお友だちも3回目ではしっかり覚えておくことができていましたよ👏 難しいサーキットでしたが、お友だちはみんなやる気満々🔥で「もっとやりたい!早く名前呼んで!」と意欲的な声がたくさん聞こえてきましたよ😊自信を持って挑戦できるお友だちがかっこいいなと思いました🫶 難しい課題に挑戦する際には少しずつ難易度を上げて遊んでいます!「少し難しくするよ〜」と声をかけるたびにお友だちは「なにするんだろう💭」とワクワクした表情で見ていますよ👀✨️ これからもお友だちが挑戦したい!とワクワクできるようなゲームを行い、楽しみながらできた!という経験を積み重ねて、たくさんのことに挑戦していける自信をつけていってほしいなと思います😌

児童発達支援事業所 いきるちから3/挑戦🔥
教室の毎日
25/01/23 10:37 公開

今月のお歌♫

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! 久しぶりに今月のお歌のご紹介を✨🎶 まず、先月12月は“🎄ジングルベル🦌”でした! Aメロは、歌詞が難しくテンポも速めなので1ヶ月歌い続けたのですが声が聞こえてくるのは数名。。🥹 ただ、みんながとっても上手なところが👏 「Hey!😆」 と 「ジングルベルジングルベル鈴がなる~」 の部分です☺️ みんな手を挙げて「Hey!!✊」と綺麗に揃っていたのが微笑ましかったです🫶 もう少しスローテンポで覚えやすい歌詞のものにしてみよう!と考えた今月のお歌は、、、 “🐐✉︎ やぎさんゆうびん✉︎ 𓃶”です✨️ スタッフオリジナルの振り付けでやぎを表現しながら歌っていますよ❣️ 歌う前に、「最初は誰からお手紙届くの?」等 クイズをすることで歌詞を覚えて貰えるよう工夫しています😊 さて、今回お歌のブログを書こうかなと思って色々調べてみたのですが、色々な考察があることを発見しました😌 このお歌、1番と2番でお互いの手紙を食べてしまいお返事を書きますが、無限ループしてしまいますよね💦 実はお話が終わるような3番が存在するという説があるようです😳 他にも、何で手紙を食べてしまったのに誰から手紙が届いたか分かったんだろう?と理由を考えている人もいました!笑 作った方々には失礼かも知れませんが、童謡って変わった歌詞が多いですよね😶 でも、何でなんだろう?続きはどうなるんだろう?と考えさせることも狙いなのかな…🤔💭?と思うヒヨコ🐤でした🤭 お子さまに、今月のお歌なに❓と聞いてみてください😊 毎月変えていますので、色々なお歌の名前が出てくると思います! 良かったら一緒に歌詞の意味や理由、続きを考えてみても面白いのではないかなと思います🍀 昨日の製作や公園の様子はお写真に載せていますので、ぜひ見てくださいね🥰 何を作っているのか、皆さん分かりましたか、、、?🫢

児童発達支援事業所 いきるちから3/今月のお歌♫
教室の毎日
25/01/22 11:04 公開

🖐🏻だるまさんが転んだ🖐🏻

おはようございます🌈🎀 そしてはじめまして!! 1月から働く事になりました いきちかレンジャー🌈のへび🐍です☺️ まずは、少し自己紹介をします😂 趣味は、旅行で時間があればよく国内外に 旅行に行ってます✈️✨今月は、愛知県と広島県に 行く予定です!!他には食べる事も大好きで よくカフェ巡りもしています☕♥ さて自己紹介もこの辺にして… 土曜日は、午前中に近くの公園に行き、 しっぽとりゲームをしました☀️ なんと!!いきるちから2のお友達も居たので みんなで一緒にしました🤩🖐🏻 一生懸命鬼から逃げてしっぽを取られないように 走っていましたよ💨👏 午後からは、レクリエーションで、 だるまさんが転んだ(宝集め👀✨)をしました! ルールは、鬼が振り返るまでに、フラフープの中に宝(ボール)を拾って入れます✊🏻 鬼が振り返った時は、ボールを拾っている途中でも その場で止まらないといけません💦 子ども達は、鬼が振り返るとボールを持っていても頑張って止まってくれていました😁 とても楽しかったみたいで、 「もう1回する❗️」と何度も参加してくれました! 鬼の動きを見ながら宝を集める事は 二重課題になるので難しいのですが、 子ども達はとてもよく見て動いていました👏 最近はより寒くなったので、風邪には気を付けて 体を温めて過ごしましょうね🔥

児童発達支援事業所 いきるちから3/🖐🏻だるまさんが転んだ🖐🏻
教室の毎日
25/01/20 10:01 公開

とぶ❓️とばない❓️

おはようございます❄️ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです🖐🏻 今年の自分の目標は決めましたか? パンダは、今年こそ趣味?楽しみ?一人でできる気分転換?を持てるようになろうと思ってるんです😁 昨年、ヨガの体験に行きたいなぁ〜、でも一人だし緊張するからもうちょっとしてからにしようー😓って思ってた年が明けてました🫣 なので、今年こそ新しいことにチャレンジしていきます✨と、ここで宣言したからには…ですね(笑) 午後の早い時間は、お友だちがまだ少なくて体を動かせるスペースが確保できるので、その時間を利用して「とぶの?とばないの?ゲーム」をしましたよ😄 跳んでいい言葉の時だけジャンプで前に進めますが、引っ掛け言葉もたくさん言われるので 間違って跳んでしまったら、一歩下がります! よーく言葉を聞いておかないとなかなか前に進めません😁 聞く、体が倒れないように体幹を使う、 周りを見る、瞬発力も必要ですよね!! このゲームをしている時に、思ったのはアイコンタクトの大切さ✨ 聞こうとしている時って、自然と目を合わせているなぁーと思いました👏 大人の会話でもそうですよね😅 作業をしていたり、忙しいとつい目を合わせずに会話をしてしまいますが、私たちがよいお手本となれるように、気を付けていかないといけませんね💦 子どもから学ぶことって多いですよね。 今日は、どんな発見があるのかな?お楽しみに🤗

児童発達支援事業所 いきるちから3/とぶ❓️とばない❓️
教室の毎日
25/01/18 08:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
85人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。