児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(849件)

この指とぉ〜まれ☝️

今日は春の陽気でとても過ごしやすい1日でしたね〜☀️春がもうすぐ訪れる感じがしていた、、、 どうも!イキチカレンジャー🌈エレファント🐘です😁✨ さて! 今週のいきるちから3は、、、、 通報訓練🚑🚒🚓🚨です🫡💦 何度かブログでも紹介させてもらっていましたが、、、 本日も紙芝居でしっかりとお伝えさせて頂きました‼️ やっぱり繰り返す事は大切ですね👍✨ 月曜日はわからなかった事が少しずつ分かるようになり、子ども達からの声も変わっていきます‼️ 救急車や消防車やパトカーに興味を持っていましたが、、、 救急車は、『怪我した時🩹』 消防車は、『火事の時🔥』 パトカーは、『ドロボウや不審者を見た時😱』 などなど、、、 それが、 救急車は???   『119番‼️』 消防車は???   『119番‼️』 パトカーは??   『110番‼️』 そして、今日は、 『電話はどうかけるの??』 『携帯持ってないけど、、、どうしたらいいの??』 より具体的な疑問が生まれてきました😅💦 いい事ですね👍✨ 次回は掛け方までお知らせしたいと思います‼️ そうやって子ども達の好奇心をくすぐるような事が出来るように頑張ります💪 そして、本日は公園🛝に出掛けました☀️ 最近のブームは、、、鬼ごっこ👹💦 お友達を集める為に、人差し指を立てて、、、 『鬼ごっこする人この指とぉ〜まれ☝️』 っとスタッフが言うと、あっという間に集まって来ます💦💦💦 今回はオードソックスな鬼ごっこだけでなく‼️ バナナ🍌鬼もチャレンジ‼️ 初めはわからなくても経験ですね😁✨ 何回か説明すると理解します✨ 公園の中は子ども達の笑い声がいっぱい聞こえていました😁😁 そして、上のカード遊びです‼️ なんと、、、じゃんけんです✊✌️✋ 何を出そうかなぁ〜って真剣に考える子ども達やこれ!!って直ぐに決める子ども達😁 性格が出ますねぇ〜 最初は、エレファント🐘とやっていましたが、、、 『お友だちとやってみたら??』 と伝えると自然に出来ていましたね✨✨ 負けると、、、 『えぇ〜と😭』 っと泣き真似をしたり、、、 3枚とも並べて 『せぇ〜の‼️』 で出し合ったりと友達との関わりが生まれました✨✨✨ きっかけを少し作るだけ子ども達は自分たちで考え、想像したり、疑問を持ったりと自ら学んで行くんだなぁ〜っと思ったエレファント🐘でした😆✨ それではまた、明日✋ おやすみなさいませ💤😴

児童発達支援事業所 いきるちから3/この指とぉ〜まれ☝️
教室の毎日
24/03/15 22:35 公開

落とさないようにね😳!

こんばんは!最近やる気スイッチが入り断捨離&模様替え&作り置きを1日でし爆睡しました😪(やる気スイッチとは?笑) いきちかレンジャー🌈コアラ🐨です! 今日の集団レクはチーム戦という名の個人戦(どっちともとれます!笑) カラーボールがのったおたまを持って平均台を渡りカラーコーンを回って帰ってくる!と単純に思えますが実は平均台に気を取られると手元のボールが落ちてしまいます。一回に2つの事をしないといけません!!そのためには全集中🧘‍♀️!お友達がやっている姿を見て応援も上手でしたよ📣! 今月はチューリップ🌷製作! お友達どうし 👦🏻「えー、こうでしょ?」 👦「こうだよ?ここ折ったらできるで」 コアラ🐨の手助けは不用でしたね!🤭 自然に教え合える仲は素晴らしいですね😀👍 来週には卒所式がありますね!別れの季節ですが4月からは「いきるちから5」もでき、新たな出会い、新しい風もきっと吹きますね楽しみにしています!もちろん「いきるちから3」でも新たな出会いが待ちうけているかも…?!お楽しみに✨・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 明日も楽しみに待っています!! いきちかレンジャー🌈コアラ🐨でした!

児童発達支援事業所 いきるちから3/落とさないようにね😳!
教室の毎日
24/03/14 20:16 公開

『宣伝④~トンカン(「🔨・ω・)「🔨トンカン~』

8989((o(。>ω<。)o))ワクワク「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤⛓️です。 今朝は5時起き、6時前からブログ作成していました。 絶賛(´-ω-`)))コックリコックリ。。中のブラック🖤⛓️です。 誤字脱字には気をつけます!( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!! 先週から「いきるちから5」の家具などが続々と届けられました。 今週はその家具を「いきるちから5」で組み立てです。 昨日は「いきるちから2」のスタッフ達とお友達が手伝ってくれました。 組み立て方がわからずスタッフが(―''"―;)ウーン と悩んでいると お友達が「ココ、こーちゃう?」と教えてくれました。 大人はつい説明書等を当てにしちゃいます(説明書は大事です)が、子ども達はインスピレーションで「こうだっ!」と理解しちゃったりします。 アレはなんなんでしょーね?(笑) 固定概念に囚われず自由な発想で空間認識してるんでしょーね。 いや。ほんま説明書は大事ですけどねぇ(* ´ㅁ`*)💨 なーんて考えながら一緒に作業していると ハサミ✂️⸒⸒で指をザックリ🤞🩸切ってしまったブラック🖤⛓️でした。 ガ━━〣( ºΔº )〣━━ン そんなこんなで⬅どんなこんなで?•́ω•̀)? お友達のアドバイスのお陰で無事、椅子が組み上がりました。 可愛らしい椅子が並ぶと子ども達の賑やかな声が聞こえてくるようですよ♡ そんな可愛らしい椅子🪑が並ぶ「いきるちから5」は 4月1日(月)- ̗̀ 𝙊𝙋𝙀𝙉 .ᐟ‪.ᐟ‪ ̖́-‬です。 問合せ先は「いきるちから1」 電話番号☎ 06-6160-8989 「いきるちから3」と違う点は 「いきるちから3」は児童発達支援事業所 「いきるちから5」は児童発達支援&放課後等デイサービス事業所 と、利用出来るお友達の年齢が違うトコです。 「いきるちから5」は未就学児さん+小学生のお友達が利用出来ます。 詳しい事は、まずは(📞^o^)モシモシ ですよ! 「気になるけど、まだ利用するか迷っている・・・」なんて思っているそこの(´・ω・)σアナタ まずは「いきるちから」を見てください! 小さな疑問や質問があるなら聞いてください! そして「いきるちから」以外の事業所さんも見てください。 お子さんにあった場所を見つけましょう。 それが「いきるちから」なら とっても(๑>ᴗ<๑)ウレシイ!! です。 そうなるとイイなと思います♡ 問合せお待ちしておりますm(_ _)m

児童発達支援事業所 いきるちから3/『宣伝④~トンカン(「🔨・ω・)「🔨トンカン~』
教室の毎日
24/03/14 19:03 公開

がんばれ〜😆

こんばんは! イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! まだまだ感染症が流行しているようですが、今日はたくさんのお友だちが登所してくれましたよ😊 今日みんなで遊んだのは、、、陣地取りゲーム🟥🟦 赤チームと青チームが一斉にカードをめくり、自分の色が多いチームの勝利です✨ みんなルールをしっかりと理解できていました👌 カードをめくることがとても早く、20秒という短い時間の中ですが白熱した戦いが繰り広げられていました👏✨ ゲームの中でお友だちの素敵な姿が見られたので紹介しますね💞 それは待ってるお友だちです!ぜひ写真をご覧ください🌱 みんな頑張っているお友だちに注目して「がんばれー!!」と応援していました😍 同じチームのお友だちが勝つと「やったー!!」と喜んでいましたよ😆応援が上手なお友だちでした💫 勝ったお友だちがいるということは、負けてしまったお友だちもいますね💦 勝って喜んでいるお友だちを見て、悔しそうな様子でしたが、「もう一回できるよー!」と伝えると「やりたい!!」とやる気満々のお友だち🔥! 2回戦目はより動きが早くなり、すばらしい勝負でした🌟 負けても次にまた頑張ることができたお友だちが素敵だなと思いました😌 明日はどんな一日になるのかな? イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍でした!

児童発達支援事業所 いきるちから3/がんばれ〜😆
教室の毎日
24/03/13 19:28 公開

いい天気🙃🌧️

こんばんは!🌛 いきちかレンジャー🌈くま🧸🪄です! 今日はしっかり雨でしたね。🌧️ 雨の日だっておともだちにとってはいい天気。 お気に入りの傘や長靴、かっぱが大活躍する特別な日。るんるんです。☺︎ 雨の日も室内で元気いっぱい体を動かしました! 今日のリトミックも体を動かす組と応援組に分かれて交代で行いました。 また、今日はふたつのグループそれぞれで待機場所を変えました。 おともだちは混乱するかな?と思ったら、何回か繰り返すとみんな自分の戻る場所を理解し、それぞれの場所で応援することができていました! お話を聞く力、周りを見て判断する力がついていますね!🌟 しっかり体を動かした後はおしごとタイム! 今日はおともだちとのかかわりもたくさん見られました。👀 魚釣りのおしごとをしていたおともだち。簡単に魚を釣ります。ちょっと難しくしてみようかな?と思い釣り堀をゆらゆら動かしてみました。 難しい!釣れそうで釣れない! よーく魚を見て、、、釣れた!🐟 その様子を見ていた他のおともだち。 「私もやりたい!」「僕もやりたい!」 それならみんなでやってみよう! 魚を釣る係、ゆらゆら係、応援係に分かれて順番に回っていきました。 少し離れたところで聞き耳を立てていると、 「あー、今の惜しかった。」 「次こっち!」 などなどおともだち同士の会話がたくさん聞こえてきていましたよ👂✨ 帰りの会では今日も通報訓練を。📞🚨 どんなときに救急車を呼ぶの? こんなときは救急車、消防車、パトカーのどれを呼んだらいいの? などなど、盛りだくさんです。 紙芝居をひと通り見たあとクイズを出すと、みんなとってもよく理解してくれていました!◎ 「もしも」を考えることは、知識や想像力が必要とされるとっても難しいことです。 でもとっても大切なことですよね。 紙芝居やクイズを活用しながら、少しでもわかりやすく伝えていけたらなと思っています。💭 いきるちからでも、日頃から話し合いを行ったり、防災リュックを準備したりと「もしも」に備えています。 おともだち、保護者のみなさま、スタッフ、みんなにとって安心して過ごせるいきるちからを作っていけたらと考えています。😌 明日から少しずつ暖かくなるみたいですね! 束の間の春をみんな元気いっぱいに過ごせますように!🌼 いきちかレンジャー🌈くま🧸🪄でした!

児童発達支援事業所 いきるちから3/いい天気🙃🌧️
教室の毎日
24/03/12 19:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。