放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1647件)

児童発達支援 個別の言語療育🗣

【南堀江】児童発達支援 個別の言語療育🗣 こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、個別の言語療育の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回は、「表情の理解」についてです。 表情とは、笑った顔、泣いた顔、怒った顔、驚いた顔、真顔などが挙げられます。 それらにあった絵カードをみせて、 支援員が👩🏻「笑った顔はどれ?」ときくと 指差しやカードを取って教えてくれます。 初めは笑う・泣くの2択からはじめます。 正しく選び出せたり、質問の理解ができると 少しずつきく枚数を増やしてみます。 表情理解は、「驚く」という言葉と表情が対応させるまでが難しいお子様が多い傾向にあります。 言葉としても聴く機会が少なかったり、語感の印象としても言いづらい上に抽象的であるからです。 そのため、「ビックリする」と言い換えたり、他の表情と並べたりして、 違いをよく理解してもらうよう促しています。 また、表情理解では、絵だけではなく、写真も同時に提示し、他者の表情を理解することに繋げています。 言葉と絵・写真のマッチングが正しくできるようになると、 支援員と一緒に鏡を見て、 学習した表情をまねっこしてみます!😊 これは、お子様も支援員も一緒に楽しくなれる時間です😂🧡 「ニコッと笑ってみて!」と、先ほど学んだ表情を自分でやってみます! 笑うと眉が丸まって、目が細くなって目尻が下がって口角が上がる。 怒ると眉も目もつり上がって口はへの字になる。 驚くと目も口もとっても大きく開く。 など、顔の部位が細かく変わることを少し話しながら 表情の変化を支援員が「言語化」し、より理解を深めます。 鏡を見ながら一緒に表情を確認する中で、 笑ってる時には「楽しいね、面白いね」 怒ってる時には「嫌な時こんな顔になっちゃうね、プンプンな気持ちだよね」 真顔の時には「どんな気持ちかな?わかんないね😶」 など、鏡に向ける表情と同時に少しわいてくる感情をマッチングさせるきっかけにしてもらいます。 また、表情を読み取る側としての声かけも行います。 そうすることで、感情と言葉とのマッチング課題に繋げられるようにしたり、 集団や自由時間の中での他児との関わり合いで、 同様の声かけが聞こえた時の自主的な気づきに繋がることができます☺️ 👩🏻「お友達どんな顔してる?」「○○ちゃん笑ってるかな?」など、 相応しくない行動をしている時でも、自分で考えて気づいて動けるように、 「そうだった!」と思い起こせるように言葉と表情のマッチングを図っています。 表情が理解できれば、感情の理解にも繋げていくので、そちらはまた別の機会にご紹介させていただきますね😊 今回も最後までお読みいただきありがとうございました!🌸 本年もよろしくお願いいたします🎍 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別の言語療育🗣
教室の毎日
24/01/10 10:35 公開

放デイ 2024年がやってきた🐉🎵

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は、SST「2024年がやってきた」の 様子をお伝えします🐉🎵 この活動では ⭐️他者意識を持つ ⭐️聞く力を養う ⭐️集中力を養う などをねらいとしました💡 今回は、2024年の 抱負や願い事を考えました☺ 始めに、 「あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします✨」と みんなで元気な声であいさつしました🎶 次に、 「2024年は動物の名前で 何年かな?」と聞き、 年末と同じように 干支について考える機会を作りました🐉 そして、辰のイラストが 書かれたシートに ・ほうふ(がんばりたいこと) ・ねがいごと ・みんなにひとこと を書いてもらいました🌟 「今年頑張りたいことは何かな」 「何が叶ったら嬉しいかな」 といったことについて、 それぞれじっくり考えてもらいました😆 そして、一人ずつみんなの前で 発表する時間を作りました! ・相手の目を見る ・「うんうん、と頷く」 という2つのお約束を設定し、 聞く練習を頑張ることができました💡 👧🏻「今年は算数を頑張りたいです」 👦🏻「宿題を頑張ります!」 👧🏻「学校で掃除を頑張ります!」 等々、新年の目標を 一生懸命に発表してくれる様子も、 とても印象的でした🥰 発表しているお友だちの お話を上手に聞くこともできました😊 目標もしっかりと立てて 良い新年のスタートとなりました✨ みんな今年も楽しく頑張ろうね♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 2024年がやってきた🐉🎵
教室の毎日
24/01/10 10:30 公開

放デイ 白玉だんご作り&新年会🎍✨

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は、白玉だんご作りと 新年会の様子をお伝えします🎍 この活動では ⭐️季節を楽しむ ⭐️協力する などをねらいとしました💡 改めまして、 新年あけましておめでとうございます🎶 今回は、北堀江と南堀江の お友だち合同で 新年会を行いました🌟 新年会のおやつとして、 みんなで協力して 白玉だんご作りに挑戦しました😆 エプロン、三角巾、マスクを付けたら 準備完了です🎵 まずは、支援員からの説明を よ~く聞きます👂 みんな真剣な表情で 聞いてくれていました! 今日の説明が終わったら 順番に前に出て 白玉の大きさに生地を丸め、 真ん中を指で優しく押します✨ 今回は新年会ということで、 白玉だんごの色は紅白の2色です🎍 始めに支援員から 「なんで赤と白だと思う?」と質問し、 季節の文化についても 考えることができました💡 そして白玉だんご作りには、 みんな真剣な表情で 一生懸命取り組んでくれていました☺ 他のお友だちが作っている時に、 「頑張れ~!」と応援する 優しい姿も見られました💓 完成後にはそれぞれ 好きなトッピングを選び、 お菓子とジュースも一緒に、 楽しく新年会を行うことができました✨✨ みんな美味しそうに食べていて、 笑顔があふれるとっても素敵な 新年会になりました🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 白玉だんご作り&新年会🎍✨
教室の毎日
24/01/09 11:54 公開

児童発達支援 ハッピー新年会🎉🐉

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は8日に行った新年会の様子をお届けします🌟 新年会では、 ・羽子板作り ・おやつ+白玉パーティー ・カラオケ大会 をしました!! 普段と違う楽しい催しに子ども達はウキウキ🎵🤗 どの活動でも「みんなと楽しむ」「初めてすることでも一度は挑戦してみる」 をねらいに、実施しました🙂🌱 【羽子板作り】 お正月の遊びの一つの羽子板遊び! 子ども達にはどんな遊びなのかをイラストを交えながら伝え、 イメージを持ってもらうことに🎵 羽子板の形に切られた画用紙の上に、 絵の具で色を付けた扇型のコーヒーフィルターや 鏡餅、富士山、キラキラした画用紙等を貼り付けて お正月らしい羽子板を作ってもらいました🌟 そして飾りの一つとしてだるまの顔を描いて貼る場面では、 「どんな顔を描こうかな~?」と言いながら、 それぞれ素敵な表情を描く姿が見られました🤗 みんな最後まで集中して完成させることができていましたよ👏✨ 【おやつ+白玉パーティー】 みんなが「楽しみ~💗」と言っていた時間🎵 今回はテーブルの上にクロスを敷いて 真ん中にお菓子をたくさん置いてバイキング形式にすることで パーティー感を味えるようにしてみました🥳❗ いつもと違う部屋の様子に子ども達の目はキラキラ🤩 早速「いただきます」のご挨拶をして、パーティーを始めることに! 「あ!ぼくこれ好き!」「これ一緒にたべよ🎵」と言いながら、 同じテーブルのお友だちと楽しそうに過ごしていました🥰 そしておやつを食べ終えたらすぐに白玉パーティーへ!! 白玉が入ったカップを取って、あんこ、きなこ、生クリーム等の好きなトッピングを乗せてみんなでパクパク🎵 「白玉すき~!💗」という子は、おかわりをしていました😋 初めて白玉を食べる子は、「これ食べれるの?」と不安気な表情をしていましたが、周りの子達がおいしそうに食べているのを見て「パクッ!」と食べる姿が🌟 初めての白玉の触感と味に、「うん、おいしい✨」とご満悦な表情を浮かべていました🤭 【カラオケ大会】 おなかが満たされて少し落ち着いたころ、 今度はカラオケ大会を開催!!! 「今日はみんなの好きな歌を歌うよ!こんな大きなマイクもあります🎤✨」と言って、マイクを見せると 「おお~!」「やってみたい🌟」と言った声が😝 早速歌いたい子から前に出て、順番に歌ってもらいました🎵 待っている子は歌っている子の歌を聞いたり、タンバリンやマラカス等の楽器を鳴らして盛り上げたりしました🪇 アンパンマンやドラえもんのうた、最近ユーチューブで覚えた歌、好きなCMの歌等、それぞれ好きな歌をたくさん歌いました!🥳 恥ずかしくて「歌わない…」と言っていた子も、好きな歌の曲が流れると すぐにマイクを持って前に出て歌う姿が😆💛 とっても楽しく盛り上がった大会となりました🎉 楽しい時間はあっという間😌 「今日はめちゃくちゃ楽しかった~💗」と言って帰っていく子ども達がたくさんみられました🌟 いつもと違った楽しい新年会🎵 今後も定期的にこのような催しを開催し、 子ども達が楽しみながら初めてのことに挑戦できる機会をたくさん作っていきたいと思います🤗 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ハッピー新年会🎉🐉
教室の毎日
24/01/09 11:01 公開

放課後等デイサービス:音楽~3月までの目標🎵~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 新年を迎え、今の学年も残すところ、あと3ヶ月となりました。 この3ヶ月の間に、放課後等デイサービスの音楽の時間では、 ・前に人が立ったら視線をそちらに向けて、「聴く姿勢」を自ら作ることができる。 ・指示を理解する。 ・分からなければ、自ら質問する。 ・他者と協力して、物事を成し遂げる。 ・他者を思いやる。 等を目標にしており、音楽的な部分での目標としては、 ・歌詞の意味を感じ取り、想像力を養う。 ・リズムやハーモニーを表現する。 ・合奏を通して、他者と協力する。 等があげられます。 この目標に向けて、今月から3月までの間は、昨年から行なっている楽器演奏に加え、少しずつボディーパーカッションを取り入れて行き、楽器演奏とボディーパーカッションのアンサンブルを行う予定にしています😊 「ただその場の音楽を楽しむ」ではなく、プログラム内容全てに意味を持たせ、成長の変化を見る為に、提示方法は変えながら継続することが大切なので、「音楽を通して、見る・聴く・考える力を養い、集中力と協調性を育む。」を念頭に、スモールステップで、無理なく、「できた!楽しいな!」を感じ取れる様に、今年も音楽を進めて行きたいと思います✨ いつも驚く様な成長を見せてくれる子ども達‼️ 今年も子ども達の変化が楽しみです😊 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放課後等デイサービス:音楽~3月までの目標🎵~
教室の毎日
24/01/09 10:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
93人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。