放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1647件)

児童発達支援 新聞紙遊び🗞️

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日は新聞紙遊びの活動を紹介します📰 ● 体幹・バランス力を高める ●五感を刺激する ●新聞紙遊びを通して他者と関わる楽しさを知る を狙いとしています☝️ 今回は ⭐️新聞紙じゃんけんゲーム ⭐️新聞紙ビリビリシャワー を行いました🏃‍♀️ 新聞紙じゃんけんゲームは、新聞紙の上に立ってじゃんけんに負けたら新聞紙を半分にしていくというもの💡 負けていくと新聞紙がどんどん小さくなるのでその上でバランスをとっていきます😊☝️ 支援員の『最初はグーじゃんけんポン!』の掛け声で行っていきます👩‍🏫 支援員に負けた子は新聞紙を折りたたんで〜! どんどん面積が小さくなっていくけど、片足だちに挑戦してくれる姿を見せてくれました👏 次は新聞紙シャワー! シャワーをするためにまずは新聞紙をさく作業から💡 👩‍🏫『新聞ビリビリしていくよ〜!』と伝えると、上手に新聞をさいていく子どもたち👦👧 たまってきたら、、、 👩‍🏫『○○くんにシャワーしよ〜♪』『○○ちゃんにシャワーしよ〜!』 とみんなで新聞紙シャワーを楽しみました😊 新聞紙をさく、拾う、投げる、で楽しみながら指先から全身まで使うことができ、さらに新聞紙の重なる音を耳で聞いて目で見て、手で新聞紙の感触も感じるなど、感覚も刺激していくことができました🎵 最後はクールダウンのため、スヌーズレンをおこないました✨ たくさん割いた新聞紙を集めてお布団にして、 電気を消して、天井に映る光を横になって子どもたちにみてもらいます👀 合わせてオルゴールも鳴らして、、、 みんな『きれー』といいながらゆったり楽しんでいました♪ 一度曲を止めて終わろうとしたら『まだやってー!』とアンコールの声! スヌーズレンとオルゴール、気に入ってくれたんだね😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 新聞紙遊び🗞️
教室の毎日
23/11/06 10:55 公開

放デイ みのむしけん玉作り🌟

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江です🌟 今回も制作の様子をお届けします! この日は【みのむしけん玉作り】をしました🎶 この活動では、 ・季節感を味わう ・手の巧緻性を向上する ・視空間認知を養う などをねらいとしています! まず最初に画用紙を手でちぎり、 紙コップに貼り付け、みのむしの体を作ります🐛 画用紙をちぎる動作は、みんなが大好きな お菓子の袋を開ける動きにも繋がっています🍫 コップに画用紙を貼り付ける際に、 液体のりを指につけて紙コップに貼りました。 手にのりが着く感触も楽しみながら行うことができました。 そして目玉シールを付け、 可愛いみのむしの体が完成です。 最後に、折り紙を丸めて、 毛糸でみのむしのコップにつなぎ みのむしけん玉が完成しました👏✨ 完成した後に作ったけん玉で遊びました😊 けん玉は、玉を目で追う中で 眼球運動を促せたり、 膝の運動を促すこともできます🥎 作って遊んで、楽しくからだづくりを行うことができました😆 今回も楽しい制作の時間でした💖 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください!😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ みのむしけん玉作り🌟
教室の毎日
23/11/06 10:23 公開

児童発達支援 ハロウィンパーティー🎃

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《ハロウィンパーティー》の様子をお伝えしたいと思います😊♪ ハロウィンパーティーでは、 🌟異年齢交流を楽しむ 🌟ハロウィンについて知る 🌟順番を守る などをねらいとしています☝️💫 この日は、ハッピースマイル南堀江開所から初めてのハロウィン!🎃🍬 この日の活動は、小学生のお兄さんたちと合同でSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みます! と、その前に、、、 みんなで仮装タイム!!👻 自分が気に入ったかんむりを選んだり、 さらに仮装をしたいお友達には黒マントをつけてもらったり… ジャック・オ・ランタンや、フランケン・シュタイン、オバケに黒猫。 みんなとっても似合っていて、写真大会に😂📸✨ 仮装で準備ができると、 お部屋移動をする際の注意をきき、 楽しく取り組みを始められました⭐️ 活動(SST)では、『ピニャータ』と呼ばれるメキシコのお祝い行事の時によく用いられる伝統文化をとり入れましたよ🧙 ここでピニャータについて簡単に説明を!💫 ピニャータは、日本のくす玉のようなものの中に、たくさんお菓子が入っているもの。 棒で叩いてくす玉を割って壊してお菓子が散らばると、 それを拾い集めて周りに配るというのが一連の流れです。 『壊す』という一見乱暴な聞こえの行動には、 「悪いものを追い払う」という意味が込められていて、 縁起がいいものとされているそうです。 今回はピニャータを円になってみんなで囲い、 一つの棒を順番に使って1人ずつ割ることに挑戦していきます! 棒を渡す時には「どうぞ」と言い、 もらったら「ありがとう」と言いましょう! 初めにイメージしやすいようロールプレイです! なんとお見本は、ちいさいお友達が頑張ってくれましたよ!☺️ 小学生を含めてたくさんの人の前でしたが、 緊張する素振りも見せずに笑顔で勢いよく「えいっ!」と叩いてくれました!✨ 拍手喝采👏👏 ロールプレイでは、3人のお友達が行ってくれましたが、「どうぞ」「ありがとう」を忘れずにきちんと伝えられていました✨ では、本番です! みんなそわそわと緊張しながらも、 いざとなると力一杯振り絞ってピニャータを叩いていきます!🎃 小さいお友達から始まり、 小学生へと渡ると、やはりとても力強い! 「どん!」と大きい音がして、 「わぁー!!!😳」「おおー!👏」と、 みんなで大盛り上がり!!👻🎉 中には、少しビックリした表情をみせたり、 何が起こってるの?と不思議そうな表情を見せていたお友達もいました😌 2、3周くらいするととうとうヒビがはいってきました! もう一周で割れるかも!と熱気が高まる中、 それぞれ力一杯に叩いていきます! 最後は小学生のお兄さんが割ってみせてくれ、 たっくさんのお菓子が溢れてきたので みんなとってもビックリ!!!🍭🍬🍫🍪🍩 大盛り上がりで終了し、 たくさんの笑顔がみえました☺️!! ピニャータが割れたら、 お菓子パーティをして楽しく終わりましたよ🧁 初めてのことだらけの中、 いろんな経験ができてたくさんの感情が湧き上がって、充実した時間を過ごせたね☺️ また、いろんなイベントを一緒に楽しんで、 ワクワクを共有しようね🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ハロウィンパーティー🎃
教室の毎日
23/11/04 11:42 公開

児童発達支援 個別音楽療育🎹🎵

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江のことば音楽療法士です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています☘️ 今回は《数》についてのプログラムをご紹介します😊✨ 言葉と同じように、《数》についての理解も 人とコミュニケーションをとったり、 生活する上でとても 大事な要素になってきますよね🤔✨ 私たち大人は《数》を日常生活で 難なく使いこなせていますが、 言葉を覚え始めた子どもたちにとって 《数》を理解する初めの第一歩は、 思っている以上に難しかったりします。 個別音楽でも《数》についてのプログラムを お子さま一人ひとりの 成長段階に合わせて行なっています🍀 お店屋さんの絵本を使ったプログラムでは、 子どもたちは色々なお店の店員さんになって もらい≪数≫について学んでいます😊 ある日は、アイスクリーム屋の店員さんに なり数について学びました🍦✨ 支援員がホワイトボードに 3つのアイスクリームを貼り、 数字を書きます。 1 2 3 🍦 🍦 🍦 👩🏻「2こアイスクリームください」 と支援員が注文して 【2】 とホワイトボードに大きく書きます。 店員役のお友だちは、 2の数字を見て、 アイスクリームを2つ渡します🍦✨ 支援員の言葉に反応できているか、 ホワイトボードに書かれた≪2≫の意味を理解できているか、 「ここにおいてね」などの指示に反応することができるか、 など様々な角度で、支援員は子どもたちの 学習段階をチェックして、 最初は3つまでの数、 そして徐々に5までの数、10までの数・・・・ とと少しずつ、数を大きくして スモールステップでプログラムを展開しています💡 スモールステップで取り組むことで、 子どもたちも楽しく自信を持ってプログラムに 取り組むことができています💝 今回も楽しく学ぶことができました🎵 今回紹介した内容の他にも 様々なプログラムがありますので、 今後もブログで紹介していきます🌈✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別音楽療育🎹🎵
教室の毎日
23/11/04 11:33 公開

放デイ 9マスゲームと街づくり🏠✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️リズム感を養う ⭐️日付け感覚を養う ⭐️協力する ⭐️達成感を味わう ⭐️空間認知能力を高める などをねらいとしました💡 今回は「9マスゲーム」に初めて挑戦しました🎶 9マスの枠の中を「1・2・3・4」のリズムで 1つずつ移動して、 鬼に捕まらないようにするゲームです! 鬼役のお友だちには、サメや恐竜、 ライオンのお面を被ってもらいました🌟 ピアノが奏でる4拍子のリズムをよく聞いて 『4』の時にマスを1つ移動します! 鬼がどこのマスに移動するか 予想しながら移動しないといけないので、 ドキドキ・ハラハラしますが、 一生懸命逃げることができました👏✨ ねらいを定めてマスを移動することで、 空間認知のトレーニングにもなりますね💡 『捕まっても怒らない』というお約束もしっかり守り 楽しく参加することができました😊✨ そしてお次は🎵 子どもたちがとても楽しみにしている《街づくり》です😊 音楽が流れている間にレゴブロックで街のパーツを完成させます! ①線路 ②家 ③木 ④船 ⑤キリン ⑥アヒル の6つのパーツで作ります⭐️ 一人ひとりの自分の担当パーツを確認して、 早速街づくりを始めましょう🙌🏻 =============== 🎵ピタゴラスイッチの曲で 見本図どおりに担当のパーツを作ります! ブロックを組み立てることにより、 空間認知能力を高めることもねらいとしています💡 🎵崖の上のポニョの曲で 線路の上に作ったパーツを並べます🙌🏻 🎵線路は続くよどこまでもの曲で 街に車を走らせて遊びます😊 =============== 集中して自分の担当のパーツを集中して作り、 そして協力して線路をみんなで作りました! 回数を重ね街づくりにも慣れてきて、 お友だちとのコミュニケーションをとりながら 助け合う場面も少しずつ生まれてきています🌱 最後にみんなで仲良く列車を走らせて楽しみました💓 次回の街づくりもたのしみにしていてね😆 今回も楽しい音楽の時間でした🎵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 9マスゲームと街づくり🏠✨
教室の毎日
23/11/04 10:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
93人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。