放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

放デイ 腹筋の力で足裏タッチ👣👐✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は運動の活動 の様子をお伝えします🌟 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 腹筋を使う ⭐️ 体幹を鍛える ⭐️ ボディイメージを育てる ⭐️ 柔軟性を養う などをねらいとしました💡  毎週金曜日は運動のプログラムを行っています🤗✨ まず柔軟体操をして身体をほぐします🧘🏻‍♀️💛 色々な部分の筋肉をぐ~んと伸ばすことで、 体をあたため柔軟性を高めていきます✨ 身体が固いと、日常生活でケガに つながってしまうこともあります😖 柔軟性を養うためには、 焦らず継続して楽しく 取り組んでいくことが大切です😊 みんな前向きな気持ちで楽しく頑張ることができました👏 そして柔軟体操のあとは 今回は、腹筋の力を使う足裏タッチに挑戦しました👣✨ 遊び方は ①仰向けに寝転び、支援員の両足を持つ ②腹筋の力を使って足を上げる ③支援員の手の平を足裏でタッチする です💡🙂 腹筋を鍛えることで 身体の軸を安定させて 姿勢を改善する効果が期待できます🌟 そして、体幹が安定し 姿勢が保持できるようになると 集中力の向上にも繋がります😊✨ みんな、一生懸命お腹の力を使って 足を上げて支援員の手を タッチすることができました👣✨ これからも運動の活動で楽しく 身体の使い方を学んでいこうと思います💡✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 腹筋の力で足裏タッチ👣👐✨
教室の毎日
25/05/21 10:36 公開

児童発達支援 おつかいゲーム🍎

こんにちは! ハッピースマイル南堀江の 言語聴覚士です✨ 今日は《おつかいゲーム》の様子について お伝えします おつかいゲームでは、 ⭐️指示をよく聞く ⭐聞いたことを覚えておく ⭐集中力をつける これらをねらいとしています! まずはルール説明です! スーパーに売っている果物や野菜、 食べ物をカゴに入れて 買ってきて欲しいことを伝えます💡 少し距離の離れたところに ホワイトボードを設置し、 そこに食べ物を貼り付けています! ルール説明をするとみんな 「わかったー!」 「何買ってきたらいい?」 とやる気満々です✨ 子どもたちにカゴを渡してスタートです! 支援員が 「りんごを買ってきて🍎」 と伝えると、聞いたことをしっかり覚えて スーパーまで買いに行ってくれました! 途中で何を買ったらいいのか 忘れてしまう子もいましたが、 再度伝えると 「そうだった!!」 といい上手にお買い物をしてくれました! 聞いて覚えておくという作業は 意外にも難しいのですが、 みんな頑張って覚えてくれて いました🙌 今度は少し難易度をアップして お買い物をする量を 1つから2つに増やして 実施していきたいと思います! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 おつかいゲーム🍎
教室の毎日
25/05/21 10:11 公開

放デイ SST 3ヒントクイズ🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊 今日は SSTで行った3ヒントクイズの様子を お届けします🤗 この活動では 🌟聞く力を鍛える 🌟考える力を鍛える 🌟待つ練習 🌟集団参加 をねらいとしました 遊び方としては 3つのヒントを聞いて 答えを探すといった感じです 今回は食べ物をテーマに クイズを出しました! 例えば、 ・おべんとうの中によくいる ・さんかくです ・しゃけやうめ、こんぶとも仲良し の問題では、 さんかくと分かった時点で 「あれだ😌」と思いながらも 最後まで聞き 「おにぎり」と答えることができていました◎ 続いて ・イタリア生まれの食べものです ・大きくて丸いので、切り分けて食べられます ・宅配メニューの定番です の問題は、 少し難しく なんだろうと悩む時間もありましたが、 答えが分かったお友達が 答えは言いませんが、 「こうするよね🤭」とピザの切り方を ジェスチャーで表現してくれました👏 そして、それを見たお友達は 瞬時にひらめき 見事正解することができました😘 ナイスアシストだったね💛 また、答えが中々でないお友達には がんばれと応援したり アイコンタクトで 「そうだと思うよ」ということを伝えて お友達を後押ししてあげたりなど 協力している瞬間がたくさんありました💛 食べ物バージョンも楽しかったね 待つ練習もがんばりました👏 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 3ヒントクイズ🤗
教室の毎日
25/05/20 10:40 公開

児童発達支援 だんごむし製作

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《だんごむし製作》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 製作では、 ⭐️指示の理解。 ⭐️手先や指先の運動。 ⭐️季節の作品に触れ感性を養う。 などをねらいとしています✨ 今回の製作では、だんごむしを作りました。 子どもたちは見本を見ると「今日 絵の具使うの?」と すぐに気がついて支援員の話をしっかり聞いてくれました☺︎ 初めに白のクレヨンを持ち紙皿にだんごむしの模様を描きました✨ 子どもたちは「あれ?色が出ない」と不思議そうにしていました。 支援員がこれから「絵の具を塗ると模様が出てくるよー」と伝えると 「早く絵の具やりたい!」と意欲的に取り組んでくれました🙆‍♀️ 支援員が「お皿の壁で筆をトントンしてね」と絵の具の筆の使い方をお話すると「トントン」と言いながら筆を使う姿がとても可愛かったです✨  黒の絵具を塗ると白の模様が出てきて、 子どもたちは「わーでてきた」と嬉しそうに絵の具を塗っていました✨ 絵の具が乾くと いよいよ目と口のシールを貼りました。 黒目のシールは小さいのですが上手に貼れました🙆‍♀️ これからもたくさんの季節の制作を取り入れ 手先や指を動かしながら、また感性を養えるように楽しく活動していきます🍀*゜ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 だんごむし製作
教室の毎日
25/05/20 10:16 公開

児童発達支援 いちご制作🍓

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《いちご制作🍓》の活動の様子を お伝えしたいと思います😊 いちご制作🍓では、 ⭐️指先を使って作り進めることを楽しむ ⭐️季節の動植物に興味をもつ ⭐️形の名前や違いに気がつく ⭐️自分で作り進める楽しさを知る などをねらいとしています✨ 今回の机上課題では今が旬の 「いちご」を折り紙で作りました🍓 「今日はなにするの?」と ワクワク顔で見つめる子どもたち 見本を見せるとすぐに 「いちごー!」と歓声が✨ 「これは先生の、 こちらがみなさんのいちごです」 そう言って、へたのパーツを渡すと… 「なんでやねん❗️」 「いちごないやん❗️」と元気につっこみ 場が一気に和みました☺️ 折り方の説明では 「これは長四角ね」 「次は四角にするよ」など 形の名前にも触れながら進めました 「この角、どこを折るの?」と 確認しながら取り組む姿も見られました ひと折りずつ丁寧に ゆっくり自分のペースで 進められるようにしました❗️ 途中で「ちょっとむずかしい」と 手を止める子もいましたが 「ここまでできたね」と声をかけると 再びチャレンジしようとする姿が ありました✨ 見本のいちごを指差しながら 「この粒々、なにかな?」と質問すると 「いちごの種だよ!」と すぐに答えた子がいてびっくり😳 「これは食べられる種なんだよ」と 続けて話していて驚きました! 色鉛筆を使って 種を描き込む工程では 細かい作業にも集中して 指先を動かす様子が印象的でした 「つぶつぶ、いっぱい描いたよ」 と支援員に見せる姿もありました✨ 仕上げにヘタを貼りつけると 「できたー‼️」とうれしそうな表情 そのままもう一つ作りたい!と 折り方を思い出しながら 二個目は自分で折り進めることに 挑戦する子もいました🌸 完成したいちごを2つ並べて 「こっちは甘いの、こっちは酸っぱいよ」 と教えてくれたので 「あま〜い❗️」「すっぱ〜い‼️」と 支援員が食べ真似をすると リアクションに大笑いする場面も ありました😊 季節を感じながら指先を使って 作品を作る楽しさを実感できたように 思います 折り紙制作は今後も 子どもたちのペースに合わせて 楽しく取り入れていきたいです🩵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 いちご制作🍓
教室の毎日
25/05/19 10:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。