児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく 第2教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(102件)

せいかつ すきる あっぷ🤸‍♀️📙

気温も一桁台になり本格的な寒さになりましたね⛄ 空気も乾燥していて感染症が流行りだすので気を付けて過ごしていきましょう😊 本日はプログラムで実施した「せいかつ すきる あっぷ」を御紹介します🎶 写真を見ると子どもたちが雑巾を絞ったり干したり棚を拭いている様子が窺えますね😊 これはお掃除の練習をしています✨ 大人になると自然と行っている動作でも、子どもたちからしたら初めての経験です🤸‍♀️ 絞る動作に四苦八苦しながらも一生懸命取り組んでくれました🎶 練習を重ねて少しずつ上達するといいですね😉 こうして生活スキルアップで活動の幅を広げられたらいいなと思います😆 それではまた次回の更新をお楽しみに😊 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/せいかつ すきる あっぷ🤸‍♀️📙
教室の毎日
24/12/13 10:49 公開

アクティブ プレイ スポット🤸‍♀️🎶

本日は運動プログラムで実施した「アクティブ プレイ スポット」を御紹介しますね✨ 写真ではマットの上に手足のマークが貼ってありますよね😊 そのマークの位置に手足を配置しながら進むプログラムです😊 実は結構難しくて手足をクロスさせたり、しゃがまないといけない配置だったりとバランスなどの体幹や筋力も使うため子どもたちは一生懸命取り組んでくれました🤸‍♀️ 中には、前に配置した手足の状態から次にどうやって移動しようかを試行錯誤している子もいて、よく考えてるなあと感心しました😉 時には私がが無理そうな配置をしてしまったりと置く側もしっかりと考えなければなくて反省ですね😅 生活している中で体幹とバランスはとても大事で、立つこと歩くこと、座ることまでも実はバランスや体幹が必要となってきます📙 その基盤があって初めて運動は成り立ちます😊 今後もプログラムの中で活動の色々な部分にスポットを当て、コーディネーショントレーニングにも取り組めたらいいなと考えています🚩 それではまた次回の更新をお楽しみに🤸‍♀️ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/アクティブ プレイ スポット🤸‍♀️🎶
教室の毎日
24/12/06 10:59 公開

まねっこクリスマス🎄✨

もう少しで11月も終わりを迎え、イベント盛りだくさんの12月に入りますね✨ 寒くても子どもたちは元気いっぱいです⛄ 今日は音楽活動の一環として行ったリトミックの様子をお伝えします🎶 写真を見ると……なんだか色々なポーズをしている姿が見えますね😆 これはクリスマスに向けて軽くまねっこポーズをしていました🎄 指導員の声に合わせて サンタクロース、ツリー、トナカイのポーズ😊 皆さんは写真が何のポーズか予想付きますか?✨ 頭の上でとがったポーズ……ツリーですね🎄 サンタクロースでは顎の下にグーを重ねておひげのポーズ🎅 トナカイは両手を頭の左右で角のポーズ🦌 初めての試みでしたがとても楽しそうに取り組んでくれました🎶 最初は恥ずかしそうにしていましたが、リズムに乗ってくると笑顔でポーズを決めてくれる子どもたち🤸‍♀️ クリスマスは子どもが大好きなイベント……今年のクリスマスは何のプレゼントを持って皆の下にやってくるのでしょう🎅🎁 まだまだこれからもプログラムの中でクリスマス関連の物を実施していきますので12月の更新も是非お楽しみに✨ それではまた次回✨🎶 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/まねっこクリスマス🎄✨
教室の毎日
24/11/29 09:55 公開

おいものてんぷら🍂🍠

本日は音楽活動および触れ合い遊びで実施した「おいものてんぷら」について御紹介させていただきますね😊 ブログのタイトルだけ見たら調理実習でもしたのかと思っちゃいますよね🤣 写真をご覧いただくと子どもたちがマットの上に寝そべって何かをしていますね😆 これぞ正においものてんぷら真っ最中です🍠 音源に「おいものてんぷら」があって、その製作工程をマット運動で表現しています✨ 「洗いましょ~」 「包丁で切っていきましょ~」 「おいものてんぷらチーン!」 と子どもが好きそうなリズムに乗せて指導員と交互に調理する側、される側と遊びながら表現していきます😆 触れ合い遊びはしつかりと狙いがあって、遊びを通してコミュニケーションやスキンシップを図ることで他者への親しみや共感の気持ち、社会性が身につくといわれています✨✨ 最初は恥ずかしそうに控えめでも、繰り返すうちに楽しくなってきて積極的に取り組んでくれるようになりました🤸‍♀️🎶 生きていくうえで欠かせない他者とのコミュニケーション😊 時には笑ったり、怒ったり、色々な感情を乗せて会話をしながら生きていますね🤸‍♀️ それらをこの先、子どもたちが上手に表現できるように少しでもその力になれたらなと思います😆✨ それではまた次回の更新をお楽しみに🎶 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/おいものてんぷら🍂🍠
教室の毎日
24/11/22 10:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7925

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。